fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
169位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
14位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

薩摩藩から続く 七草祝いの風習


1月7日は

七草の節句

でしたね

この日は1年の無病息災を願って

七草がゆを食べる風習があります

鹿児島では七草だけでなく

春菊や里芋などを加える家庭も多いそう



七草に関わる鹿児島の伝統行事が

七草祝い

数え年7歳になった子供は

七五三の時と同じように着物や袴で着飾り

神社で七草祝いの祈願を受けるんです

お詣りの後はお椀や重箱を持って

親戚やご近所の家を7軒回って

七草がゆを頂きます


鹿児島では七五三よりも七草祝いの方を大事にする

と知り合いから聞いたことがあります


薩摩藩から続く独特の風習

県外から来たワタクシには大変な驚きでした


賀正レモンサワー






★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

コメント

Secret

No title

我が家の子供達も近所の知り合いの家や子供達の同級生の家に七草粥を貰いに行きましたよ!
このような風習の事は子供達は覚えてない(解ってない)んでしょうね。。。。絶やしたらいけない、継承しないといけない行事の一つでしょうがこういう行事に疎い僕なので嫁さんに任せっきりなんです。。。。

ゆっけさんへ

ゆっけさんの奥様・・・グッジョブです!(拍手)
七草がゆも各家庭で味が違うでしょうから、味比べをすることも出来るのかしら??
我が家は七草祝いをしていないので謎が深まるばかり

No title

かぁちゃんに確認したところ。。。。

お茶碗に各家庭の七草粥をさじ1杯ずつもらうみたいです!
なので各家庭の味が混ざり良い感じの七草粥になるようですよ!

僕の記憶では大鍋持って各家庭お玉大盛1杯の七草粥を貰うって言う記憶だったのですが、どうやらそれは間違いのようです!(笑)

どこで間違えたのやら。。。。(笑)

ゆっけさんへ

7歳になったら七草がゆを7軒分の7杯食べるという登竜門
「食い倒れ七草ツアー」なのかと思っていましたが
そうじゃなかったんですね


貴重な情報ありがとうございました!