- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
春の宴(だいやめ)まつり 焼酎飲み放題
天文館ベルク広場で開催された
薩摩美味維新 春の宴まつり のお手伝いに行ってきました
事前のシフト表ではワタクシの担当はステージ補助だったのですが
実際には特にお手伝いする仕事も無かったことから
焼酎飲み放題コーナーのお手伝いへ
左下の銀色のコップを1,500円で購入していただいたら
もれなく4種類の焼酎が2時間飲み放題なんです
左から「黒」「赤」「黄」と商品名に「色」が入っておりましたよ
ワタクシはステージ補助用に青い作業着を着てましたので
バックの幕の色とカブってました
こんなことならオレンジのTシャツを持ってくれば良かったわ
こちらは一杯から購入できる焼酎コーナー
金曜日の夜ということもあってか会場内は賑わっていましたよ
ステージでは
芋焼酎、日本酒、黒糖焼酎、米焼酎、麦焼酎の5種類を当てる
利き酒コンテストが行われてました
芋焼酎と日本酒は皆さん正解されておりましたが
米焼酎と麦焼酎を間違う方が多かったです
車で運転して帰らないといけなかったので
ひとさまの焼酎をセッセと作るだけで一滴も飲めなかったのが残念でした
家に帰って風呂上りに缶ビールを一気飲みしたのは言うまでもありません
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村スポンサーサイト
- 2015-03-23 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
春の宴(だいやめ)まつり
3月20日(金)の夕方
天文館ベルク広場で開催されている
薩摩美味維新 宴(だいやめ)まつり に
スタッフとして参加して来ました
丁度 会場ステージでは魚の解体ショーが行われており
屋久島沖で一本釣りされた生鮮かつおが無料で振舞われました
かつおは薬味たっぷりの「たたき」で食べることが多いのですが
新鮮な刺身で食べられるなんて贅沢~
身がプリンプリンしていて美味でございました
魚類市場で取引される魚の展示コーナーをパチリ
知らない魚のなんと多いことでしょう
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-03-23 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
薩摩美味維新 冬の美味めぐり
1月17日のことで恐縮ですが
薩摩美味維新 冬の美味めぐりオープニングイベントに
スタッフとして参加して来ました
場所は 天文館アーケード「ぴらも~る」
ワタクシの担当は当日限りの焼酎バーの売り子さん
注文を受けて焼酎を作ります
たまたまスタッフの方に焼酎メーカーの方がいらっしゃって
焼酎のウンチクをいっぱい聞かせていただきました
お客さんは立ち吞みです
地元焼酎がこのようにズラリ
帰りはクルマだったので一滴も吞むことは叶いませんでしたが
ずっと気になっていたのがコチラの黒糖焼酎ゾーン
こんなにたくさんの銘柄があったら何にしようか迷いますよね~
まるで輪投げコーナーみたいやし
焼酎バーのメニューがコチラです
画像をクリックしたら大きくなります
プレミアム芋焼酎が1杯500円はお得だと思います
ちなみにソラキュー持参の方は指定の焼酎が飲み放題でしたよ
当日はかなり寒かったこともありお客さんは少な目でした
イベントは2月15日まで開催中
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-02-13 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
イルミネーション見納め
「食」をテーマにしたイベントやキャンペーン等を通して
薩摩流のおもてなしを行い、鹿児島の魅力を発信している
美味のまち鹿児島 薩摩美味(うんまか)維新
27日の夜に市役所で会合がありましたので参加してきました
会合が終わって外に出ると
みなと大通り公園のイルミネーションが綺麗でしたのでパチリ
1月31日までの点灯でしたのでこれが見納めでした
周囲にはほとんど人がいなかったので
写真を撮るにはもってこいでしたが
それにしても寒かった~
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-01-31 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
春の宴(だいやめ)まつり~薩摩美味維新~
“美味のまち鹿児島”づくり協議会主催の
薩摩美味維新 宴(だいやめ)まつり~花見で宴(だいやめ)~が
3月21日(祝・金)、22日(土)15時~20時30分
天文館公園で開催され
ワタクシもスタッフの一人として手伝って参りました
宴(だいやめ)まつりは「春の宴」のメインイベント
本物の桜の木で彩られた会場に
鹿児島産の食材を使った料理や地元産の焼酎などが大集合
鹿児島の美味を堪能しながら、お花見気分で鹿児島の春を楽しんでいただくイベントです
ワタクシがお手伝いしたのは焼酎BAR
本場だけあって本格焼酎の瓶がズラリ勢揃い
メニューがコチラです
(画像をクリックすると拡大します)
プレミアム芋焼酎(グラスで500円)と呼ばれている
森伊蔵、佐藤 黒、佐藤 白、村尾、魔王も販売してましたよ
東京で呑めば値段は軽く倍以上はするでしょうね~
夜になると冷えてきたこともあり
焼酎のお湯割りばかり作っていました
会場内では焼酎片手に炉辺焼き
会場内では黒豚ハムの溶岩焼の振る舞い
先着200名様無料ということもあり長蛇の列でした
この黒豚ハムの溶岩焼き・・・以前食べたことがありますが
焼酎の肴にはピッタリ
コレはオススメです
ちょっと早いですが会場内で夜桜も堪能させていただきました
会場へお越し下さった皆様 ありがとうございました
美味のまち鹿児島 薩摩美味(うんまか)維新ホームページ
http://biminomachi.jp/
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-25 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
薩摩美味維新 焼酎バー
おはら祭りが始まった11月2日
食を通じて鹿児島の魅力を発信する「薩摩美味(うんまか)維新」の
食べ歩きイベント「秋の宴(だいやめ)」の一環で
天文館ぴらもーるに焼酎バーが設置されるので手伝って来ました
開店は夕方の5時
当日は残念ながら小雨が降っていましたがアーケード内なので大丈夫
本格焼酎を1杯200円で提供しました
プレミアム焼酎(佐藤黒・白 伊佐美)は1杯500円
他にもいろいろ
全てのメニューがコチラ
画像をクリックすると拡大します
飲んだこともない焼酎がズラリ
まるで射的か輪投げの景品みたい
車で来ていたワタクシは焼酎を作るだけ(う~ん残念)
まるでワイン?と思うようなカラフルな焼酎KAORI
おはら祭りを見に来られた県外のお客様はもちろん
海外のお客様が焼酎を好んで呑んでいただいたのは嬉しかったですね~
次の日の南日本新聞に その様子が掲載されていましたよ
よ~く見みたらワタクシがチラッと写ってました
ちゃんと仕事しているところの写真でよかった~
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2013-11-05 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
天文館で春の宴
鹿児島の食を堪能する「薩摩美味維新 春の宴」が23日~24日
東千石町のぴらもーるを中心に開催されています
ワタクシもスタッフの一人としてPRのお手伝いをして来ました
上の写真は西郷さんのお面です 結構リアル~
不意に出てきたらちょっと怖い感じも・・・
お面1枚100円(税込)で販売していたのですが
なんと記念写真付き(チェキ使用)
写真はもちろんその場でプレゼント
練習を兼ねて先ずはワタクシが被写体になって西郷さんのお面を被ってパチリ
やはり西郷さんのイメージはオレンジTシャツじゃないなぁ~
スタッフはみんな西郷さんのお面をかぶってPR
なんとも鹿児島ならではの光景ですねぇ
31日まで関連イベント「ソラキューで食べ歩き・飲み歩き」が開催されてます
薩摩美味維新のHPはコチラ
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
- 2012-03-24 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
天文館で・・・
鹿児島の食を堪能する「薩摩美味(うんまか)維新 春の宴(だいやめ)」が
本日の夜から鹿児島市の天文館地区で開催されています
ワタクシも天文館のG3アーケード(タカプラ横)でPRスタッフとして手伝っています
なぜ西郷さんなのかは次回にて・・・
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
- 2012-03-23 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
秋の宴(だいやめ) その2
10月28日、29日の両日、天文館ベルク広場ほかで
秋の宴(だいやめ)まつりが開催されています
天文館ベルク広場のステージでは
吹奏楽部の演奏もあって賑やかでしたよ
黒豚の炭火焼の無料配布(10/28.29 17:00~ 先着200名)があり、
炭火で焼いている黒豚の良い匂いが会場に広がったこともあってか
大勢の方が順番を待っていましたよ
あ~食べたいなぁ
黒豚をそぎ落として炭火で炙っているところをパチリ
ブログを書きながら改めて写真を見ても生唾が出てきます
地元テレビの取材も
秋の宴は29日(土)まで天文館ベルク広場で開催されています
薩摩美味維新 秋の宴(だいやめ)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-10-29 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0
秋の宴(だいやめ)
10月28日、29日の両日、天文館ベルク広場ほかで
秋の宴(だいやめ)まつりが開催されています
主催は美味のまち鹿児島づくり協議会
「食」をテーマにしたイベントやキャンペーンを通して薩摩流のおもてなしを行い、
鹿児島の魅力を発信することを目的としています
ワタクシも微力ながらスタッフとして参加していて
金曜日の夕方から天文館周辺でビラ配り
気になるイベント内容は・・・
焼酎まつり
黒豚の炭火焼の無料配布
焼酎の利き酒と焼酎販売
ナンコ体験コーナー
第40回鹿児島市ふるさと芸能祭が同時開催
会場には畳や炉端が設置されていて
お好みの鹿児島産の食材を使った料理を購入して
くつろいで「宴(だいやめ)」できるようになっているんです
ワタクシはスタッフなので飲めないのですが
気になっていた準備中の焼酎ブースへ見学に
OH~焼酎瓶がテーブルの上に勢揃い
1人で飲むとしたら一生分あるんじゃないの
島美人に黒があったなんて知らなかったなぁ(あ~飲みたい
)
利き酒は無料ですが我慢できなくて飲みたい方は販売もしてますよ~
焼酎まつりは29日(土)も天文館ベルク広場で17時~20時30分開催です
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-10-29 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0