fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
5位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

アミュラン 紫色に


2日連続で鹿児島中央駅ネタです

3月26日の夜にライトアップされた

アミュプラザ鹿児島の観覧車

アミュラン

が紫一色になっていたのでパチリ


アミュラン紫色


翌日の南日本新聞を読んで納得

てんかん啓発キャンペーンで

イメージカラーの紫色にライトアップされていたそうですよ



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村





テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島中央タワー完成


鹿児島県内で最も高い建物となった

再開発ビルの

鹿児島中央タワー

完成を記念した式典が行われたそうです


春のアミュラン2


高さが約100メートルの地上24階(地下1階)建てで

4月23日に商業施設が先行オープン



春のアミュラン1


観覧車アミュランとどっちが高いのかしら


春のアミュラン3


普段は通り過ぎていて気づきませんでしたが

花壇がトンネルを抜けたつばめになっていました


春のアミュラン5


更に鹿児島中央駅周辺は賑やかになりそうです


春のアミュラン6



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島県高等学校新人バレーボール競技大会


今週末は

鹿児島県高等学校新人バレーボール競技大会

バレーボール新人戦があります

2年生 1年生の新チームで戦う大会

新型コロナウイルス感染拡大防止の為

今大会の1日目は無観客試合

2日目以降も入場者数に制限がかかるそう

一般の方の入場は出来ません



子供たちの応援に行きたいけど

今は我慢我慢の時です



アミュラン夜明け


早朝のアミュラン




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

コロナ禍での情報交換会


先日 夜の情報交換会に参加して来ました

コロナ禍で大人数の飲み会は制限されていますので

4名でこじんまりと


ぶにせ1


クラスターが発生した天文館は避けて

会場は鹿児島中央駅近辺となりました


ぶにせ2


久しぶりの外飲み

もちろんマスクは飲食中以外は着用


ぶにせ3


コロナ感染対策で

サラダは個人盛となっていました


ぶにせ4


焼酎お湯割りが素晴らしく美味しい季節



ぶにせ5


もちろん料理との相性もバッチリ

マスク着用せずに堂々と飲めるように

早くなってもらいたいものです



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島中央駅周辺の再開発


アミュプラザ鹿児島のイルミネーション

今年も始まっています

点灯期間は2021年1月11日(月・祝)まで

点灯時間は17:00~24:00

見に行こうと思いながらも

なかなか見に行けない今日この頃


鹿児島中央駅周辺1


再開発ビルの外観がバッチリと見えていました

さすがに高さ100mのビルは高いですね~

この鹿児島中央タワー

低層階の商業施設は

Li-Ka1920(ライカ1920)

高層階の分譲マンションは

ザ・パークハウス鹿児島中央タワー

というんだそうですよ


鹿児島中央駅周辺2


2021年春より順次開業

高層階マンションから夜景を見ながら晩酌ができる方

羨ましい限りです



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

おはら祭PR 花電車


鹿児島市のおはら祭をPRする花電車が

10月21日から市内を走り始めました

今年のおはら祭は11月3日

1911(明治44)年に造られ

1979年から鹿児島市交通局で使われてきた車両

花2号

は老朽化による引退が決まっており

今年が最後のお務めなんだそう

本番前日まで昼夜2回走行

来年は新型車両が登場予定

今年のおはら祭は規模を縮小して開催されます


花2号の最後の雄姿をしっかりと見届けたらと思います



昨年の花電車 鹿児島中央駅前にて

臨時休業




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

今年初めてのビアガーデン


今年初めてのビアガーデンに出撃して参りました

コロナの感染拡大で外に飲みに行くのは超久しぶり


コロナビア1


席の間隔はソーシャルディスタンス

平日でしたのでお客さんも少なかったですけどね


コロナビア2


国産4大生ビールが3時間飲み放題

スパークリングワインやハイボールなんかも飲み放題です

セルフですけど


コロナビア3


料理はたっぷり野菜と牛肉の

ヘルシー炊き肉コース


コロナビア4


途中で強い雨が降ってきましたが

ここは全天候型の屋上ビアガーデン

桜島の灰はもちろんのこと

ビニールのカーテンを閉めると

雨もへっちゃら

最後まで快適に過ごせました


コロナビア5


よか晩でした♪



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島県で一番高い建物


JR鹿児島中央駅近くのキャンセビルに行って来ました

キャンセビルの7Fまで行ったのは今回が初めて

眼下に見える路面電車を思わずパチリ


鹿児島中央駅前1


現在 中央町19・20番街区市街地再開発として

JR鹿児島中央駅前に地上24階 地下1階

高さ99.98mの再開発ビルの建設が進んでいます


鹿児島中央駅前2


低層部に商業・サービス系施設やホールを入れて

中高層部に210戸の分譲マンション

2021年1月下旬に竣工して

3月下旬にマンションの入居開始みたい


鹿児島中央駅前3


完成すれば鹿児島県庁舎(地上18階 高さ93.09m)を抜いて

鹿児島県で一番高い建物になるんですって

ここのマンションに住むことが出来たら

何かと便利でしょうね~

肝心の再開発中のビル画像を取り忘れてましたのであしからず



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島市電の軌道敷緑化


綺麗に管理されている芝生

これは鹿児島市交通局の路面電車の軌道です


軌道敷の緑


芝刈り電車が真夜中に作業をしているのですが

なかなかお目にかかることはないですねぇ

ちなみに我が家の庭の芝生は伸び放題(爆)




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島中央駅近くの日本茶専門店


JR鹿児島中央駅近くでの仕事を終え

一息つく為に立ち寄ったのが

すすむ屋茶店さん

日本茶の専門店で

東京自由が丘にもお店があります

店内に入った瞬間

日本茶のなんとも言えない

良い香りが出迎えてくれました



お茶専門店2


色んな種類があるんですねぇ


お茶専門店1


注文したのは日替わりの日本茶

確か360円ぐらい

一緒に塩豆大福も



お茶専門店3


普段 行くことはなかなかありませんが

頑張った自分へのご褒美として



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報