- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (05/28)
- 鹿児島県 不審者情報多発 (05/27)
- 暑い季節に欠かせない入浴剤 (05/26)
- すきやき 発売60周年 (05/25)
- G7広島サミット お好み焼き (05/24)
- 卓上レモンサワー飲み放題居酒屋 (05/24)
- 大谷翔平選手 サイン入りユニフォーム (05/23)
- 桜島のお土産 (05/22)
- 桜島 有村溶岩展望所 (05/21)
- 雄川の滝 滝の音 (05/20)
- 雄川の滝 番外編 (05/20)
- 雄川の滝 隠れ秘境スポット (05/19)
- 西郷どんのオープニング映像の滝に行って来ました (05/18)
- デスクワーク用の保温マグカップ (05/17)
- マリンポートかごしまから見る桜島 (05/16)
- マリンポートかごしま 過去最大大型客船寄港 (05/15)
- 鹿児島県 不審者情報 (05/14)
- 巨大なココアシガレット (05/13)
- ホットプレートで作る 手作りギョーザ (05/12)
- レモンサワー飲み比べ (05/11)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 薩摩まーちゃん:光を街へ 鹿児島中央駅 イルミネーション (11/29)
- コニちゃん:光を街へ 鹿児島中央駅 イルミネーション (11/27)
- 薩摩まーちゃん:アミュプラザ鹿児島のイルミネーション点灯式 (11/01)
- 薩摩まーちゃん:第71回 おはら祭 (11/01)
- まいんど:アンパンマン列車 (11/01)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/05 (30)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
これぞ鹿児島 焼酎看板ライトアップ
夜の天文館をほろ酔いで歩いていた時
ライトアップされた焼酎看板を見かけました
この一杯から笑顔がはじまる
心にしみる・・・焼酎 小鹿
本格焼酎の本場 鹿児島らしい看板です
ちなみにその日ワタクシが飲んだ焼酎がコチラです
屋久島 大自然林(本坊酒造株式会社 屋久島伝承蔵)
屋久島を代表する焼酎と言えば
三岳を思い出しますが
こちらの大自然林もスッキリとしていて飲みやすく
それでいて芋の旨みを感じられる逸品でございました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-03-27 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
農業10次産業 プラス1
6次産業化とは
1次・2次・3次それぞれの産業を融合することにより
新しい産業を形成しようとする取り組みのこと
言い換えれば
生産者(1次産業者)が加工(2次産業)と流通・販売(3次産業)も行い
経営の多角化を図ること
6次産業の「6」は1次・2次・3次のそれぞれの数字を掛け算したものであり
産業の融合を図り、新たな価値を生み出すことを意味しています
では鹿児島市田上の県道24号線沿いで見かけた看板
農業10次産業 +1
これはどういう意味なのかしら
気になります
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-03-07 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
覚えやすい電話番号
携帯電話を持つようになってから
電話番号を覚えることが格段に減りました
語呂合わせで覚えていた頃が懐かしいです
こんな電話番号だったら
覚えなくても大丈夫
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-01-21 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
日本一 料金が安い家族湯!?
秋晴れの日が続き
温泉にゆっくりと浸かりたいと思う今日この頃
霧島市国分重久を通った際に見かけた
重久温泉の看板
平日 23部屋 1時間
家族5人まで 300円
平日に5人で入れば
1時間1人あたり 60円
なんと激安なんでしょう!
1人で入っても安いわ~
残念ながら仕事中でしたので
入ることは出来ませんでした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2021-10-09 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
熱中症対策 熊本篇
カーラジオから
オフコース/秋の気配
が流れておりました
リクエストでかかる曲も
夏の終わりから秋の到来に変化しているようです
そんな中 当ブログでは
夏ネタがまだ残っておりましたのでこちらでご紹介します
以前 日帰り出張で行った熊本市
給油しようとセルフスタンドに立ち寄った時に見かけた貼紙
店主から
熱中症対策として
従業員を1時間
よこわせます
県外から来た人間にも理解できるように
休憩
と補足されておりました
方言で書いてあるとほのぼのしますねぇ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2021-09-04 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
鹿児島弁の看板
鹿児島弁で書いている看板を見つけました
おはんの車(くいま)をちっとでん
たこ買い取らせてたもんせ。
標準語に訳せば
あなたの車を少しでも
高く買い取らせてくださいね
こんな感じでしょうか
ご丁寧に文字の右横には
ローマ字表記の鹿児島弁バージョン
バックが桜島となかなか芸が細かいです
でもワタクシの周りでは
コテコテの鹿児島弁を話す方はいませんけどねぇ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2021-02-24 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
乱横断禁止
鹿児島市内の道路沿いで見かけた看板です
乱横断禁止
大きな道路に「横断禁止」の標識が立っているのを見たことがありますが
乱横断禁止
というのは初めて見ました
ネットで調べてみますと
横断歩道ではない場所を無理に横断する行為のことを
乱横断
というそうです
急がば回れ
ということですね
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-04-11 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
どうなった?日本最南端看板
7月11日にセブンイレブンが沖縄県内へ初出店
国内全都道府県でのチェーン展開となったというニュースを見て
ふと思った疑問
指宿山川大山店(指宿市山川大山)の駐車場に
日本最南端のセブンイレブンという看板がありましたが
一体今はどうなっているのかと
2018年7月に撮影
風の噂では
「日本最南端」から「本土最南端」
に変更になっているそう
指宿方面に行く機会がありましたら
撮影して来たいと思います
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-08-06 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
不思議なサイン看板
本格的な梅雨に突入した感じの鹿児島です
洗濯物は部屋干しになり
除湿器が大活躍しています
先日行った商業施設の中で見かけた注意喚起系貼紙
まるで3Dメガネを使用しないで見るような絵でした
反対側に回ってみて納得
ガラス越しに同じものを貼る時は
裏が映り込まないように気を付けないといけませんねぇ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-06-27 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
桜島の降灰対策
鹿児島のシンボル桜島
火山灰のことを鹿児島弁では「へ」と呼びます
ワタクシの周囲で「へ」と言っている方は皆無ですけど
鹿児島市街地方面に桜島の火山灰が流れてくる季節となりました
降灰があった時は窓や扉を閉めておかないと掃除が大変ですので
こんな張り紙が鹿児島には存在します
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-06-17 :
- 看板 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0