fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

朝清掃 ~与次郎篇~

小雨が降り注ぐ早朝6時rain

所属する会が主催する全国一斉清掃の一環で

鹿児島市与次郎にあるサンロイヤルホテル周辺の朝清掃の日でしたshine

20090630192916918.jpg

ビニール袋とゴミトングを持って出発dash

20090630192916918_2.jpg

曇っているので桜島は拝めませんがcloudfujidash

空気が綺麗なので気持ちが良いですhappy01

ほとんど車も走っていませんcar

20090630192916918_1.jpg

与次郎地区は近隣の企業の方が定期的に朝清掃をされているので

甲突川を清掃した時よりもゴミが少ないと思いました

20090630192915918.jpg

1時間弱の清掃任務完了ですsweat01

お疲れ様でしたhappy01

これから急いで職場に向かいますbicycle
スポンサーサイト



ドーナツバーガー

会社の帰り道bicycle なんだかドーナツが食べたい気分になって

家に電話をしたら ドーナツ食べるからみんなの分も買ってきてとの指令shadow

ちょっと遠回りしてミスタードーナツに行って来ました

ほとんどドーナツを買うことがないので店に入ると知らないドーナツが

ショーケースの中にいっぱいあってビックリeye

最近は小さなドーナツが箱に複数入っているのが人気なのでしょうかsweat01

子ども達が食べやすそうなドーナツを選びましたhappy02

P1000237.jpg

プチぱふ シリーズで左上から きなこ ココア 紫いも です

子どもから1個もらって食べました

中は空洞でなんと表現してよいのか適当な言葉が見当たりませんcoldsweats01

キャラメルコーンを大きくして食感をやわらかくした感じ???

今度はドーナツバーガーfastfoodなるものを見つけましたeye

とりあえず名前が変わっていたのでチョイスしますhappy01

P1000231.jpg

2個入りで168円です

これで兄弟仲良く食べられます ケンカしないでネ

P1000232.jpg

箱の上には

「ウソはついていません。これはドーナツバーガーです。」

なんだか一本とられたな と感じたコピーでしたbleah

ごちそうさまでしたrestaurant

ベルマーク集め

幼稚園のベルマーク部員の方からベルマークbellを集めるように

各家庭にお願いされています

先日、プリントが家に届きました

まーちゃんが子どもの頃からベルマークの回収はあったので

懐かしいなと思っておりましたが一緒にベルマーク一覧表なるものも

入っていましたeye

200906292049378952.jpg

日清食品やロッテ、明治チョコレート、キューピーマヨネーズなんかは

有名ですが、見ていくと知らない商品もベルマークbellがついているんですねぇ

200906292050058950.jpg

山田養蜂場のローヤルゼリーキング 1枚で68点

ペットライン(犬猫dogcatのエサ?)のドッグビット、キャネット 1枚で1.5点~7点

白鶴サケパック 1枚で1~23点

住商フルーツ株式会社 バナージュbanana(写真はバナナ) 1枚で1.5点~2点

200906292050048950.jpg

形じゃないものもベルマークの対象なんですsign01

損保ジャパンDIY生命 1年組み立て保険 1枚で20点

ジブラルタ生命 生命保険(個人向け) 1枚で100点

ニッセイ同和損保 1枚で20点~50点

200906292050048950_1.jpg

意外なもので

ヤマハリコーダー 1枚で24~12点

日活株式会社 映画DVDcdもベルマーク対象品ですshine

一番ベルマークの点数が高いと思われるのは

コレです 1・2・3 pen

200906292050058950_1.jpg

MIYATAの一輪車 1枚で230点~111点ですflair

この一輪車のベルマークを学校に持って行ったら一日ヒーローになれるかもhappy02

ポケモンフェア

産業道路沿いのヤマダ電機 テックランド鹿児島本店に

家族で行きましたrvcar

駐車場に入るのにも渋滞ですcoldsweats01 すごく混んでますsweat01

7月1日から政府エコポイントの申請受付開始の影響もあるのでしょうかsign02

2階に上がったらポケモンサンバイザーをもらいました

特にポケモンが大好きな長男坊は大喜びhappy02

店員さんに話を聞くとear

日立ポケモンわくわくエコフェアshine 

昨日と今日の2日間の限定イベントで

先着200名のお子様にポケモンサンバイザーがもれなくもらえるのだそうですgood

スタンプカードを渡され店内のチェックポイントでスタンプを押して

最後に受付(ゴール)に持ってくると更にプレゼントがもらえると聞き

さっそくエアコン、冷蔵庫、テレビのエリアを回ってスタンプを押して

もらえたのがポケモンのシールでしたhappy01

最後にピカチュウと一緒に写真も撮りました

予想していなかっただけに子供達にはサプライズな日になりました

2009062821042412278.jpg

甲突川清掃

所属する会の清掃行事がありました

今回は鹿児島市内を流れる甲突川周辺の清掃です(今年で3回目)

毎年 雨に降られていて今年も雨かなぁrainと思っていたら

今日は曇りcloudでなんとかやれそうです

朝の6時に集合dash

30人くらいが集まりました

200906281654357287.jpg

ゴミ袋とゴミバサミを持ってゴミ拾いに出発です

200906281654367287.jpg

ゴミで一番多かったのがタバコの吸殻smoking

2番目はジュースやビールbeerの缶

3番目はビニール製の袋でした

中には作業ズボンなんかもありましたcoldsweats01

川の遊歩道には散歩している人、ラジオ体操している人

ジョギングしている人・・・・

みんな朝から元気です まーちゃんちょっとビックリsweat01

7時までの1時間でしたがたくさんのゴミを回収できました

川も心も綺麗になった気持ちの良い朝でしたhappy02

200906281654367287_1.jpg

桜島サービスエリアで

甲突川清掃の後、仕事で熊本に向かいますcar

途中の桜島fujidashサービスエリアで無料の緑茶japaneseteaを飲みながら

店内を探索していたら皆既日食について詳しく書かれているのを発見eye

ニュースで皆既日食のことが話題になっているのは知っていましたが

実はいつ皆既日食があって何時ごろなのかなんて知りませんでしたsweat01

フムフム その日は仕事だけど会社から皆既日食が見えるかなぁなんて思いながら

携帯を探すとどうやら車の中に置き忘れてしまい撮影できませんshock

熊本から鹿児島に戻る際、ダメ元で反対側の桜島SAに立ち寄ってみたところ

やったーshine ありましたhappy02

おまけに桜島の紹介までありますflair

今度は携帯写真におさめましたよ

皆既日食の詳細を知らなかった方 クリックしたら大きくなりますのでご覧くださいhappy01

P1000221.jpg

桜島の紹介

P1000222.jpg

P1000223.jpg

エアコンから水

夜はさすがにクーラーをつけないと暑くて寝られません

いつものようにクーラーをタイマーセットして寝ていたら

エアコンからなにやら水の音が聞こえてきます

ぴちゃ ぴちゃ ぴちゃsweat02

外と中との温度差があるから水の音がするのかなぁぐらいに

思っていましたが気になって電気をつけてみたらビックリshock

エアコンの吹出口から水がしたたり落ちてきているではありませんかsweat01

(ビフォーアフターのビフォーのナレーションのようになっています)

エアコンの下にはテレビtvとかがあって裏には電気コードがたくさんあります

あわててバスタオルを持ってきて拭き取ります

おそらくドレンの水が詰まってエアコンの本体から流れ出してしまった模様

掃除機でフィルターのホコリを取り除いて

たまたま2本入で買っていたエアコン洗浄のスプレーの残りを押入から見つけ

夜中からエアコン洗浄開始ですcrying

2009062704100324846.jpg

スプレーを使って10分後くらいしたらドレンのパイプを伝って水がどんどん

出てきました

なんとかこの後は本体から水も漏れずに済みましたが

定期的に清掃をしなかったせいで大変なことになるところでしたcoldsweats01

反省ですsweat02

い草ヘルメット

小倉から鹿児島へ高速道路で戻る途中car

熊本の八代市近く、宮原サービスエリアに立ち寄りました

このサービスエリアは広くていろいろな売店が立ち並んでいます

今日はおもしろいものを見つけましたeye

こちらです

2009062520143821102_2.jpg

バイクに乗る時にかぶるヘルメットですが

2009062520143821102_1.jpg

外側がなんと 八代特産のい草で仕上げられていますflair

2つで1万3650円

い草は畳やゴザ、わらじなんかではよく知られていますが

すべては平面の話

ヘルメットの曲線に合わせてい草を貼り付けるなんて

まさしく職人芸ですshine

ヘルメットについて店員さんと話をしたところ

れっきとしたヘルメットで 道路を走っても大丈夫なんだとかcoldsweats01

でも欠点が一つ

雨の日rainの使用ができないそうですsweat01

晴れの日sunはい草のヘルメットをかぶったバイクを

八代市近辺で遭遇するかもしれませんsmile

2009062520143821102.jpg

夜食王

鹿児島から高速を使って車で約4時間car

今日は出張で小倉のビジネスホテルに宿泊ですhotel

机の上に「夜食王」の文字を発見eye

2009062520143821102_3.jpg

「お湯も電子レンジも不要でヒモを引くだけでアツアツに」と書いてあります

晩御飯を食べてきたばかりなので夜食の必要はありませんが

気になったので自販機コーナーまでカメラを持って探検ですdash

2009062520151522048.jpg
  エレベーターを降りたら

  目の前に その自販機は

  ありました

  初めて見た自販機です

  中央に説明が書いてあります








2009062520150021852.jpg
  お召しあがり方

  注 加熱する前に包装用
     フィルムは決して取ら
     ないでください。

  1 側面のハートのプッシュ
    マークを押し、ヒモを引きだ
    してください。

  2 テーブルに水平に置き、
    ヒモを一気に引き抜くと、
    蒸気が出て、加熱します。

  3 最低8分間待って、包装用
    フィルムを取り、側面の
    矢印ジッパーから
    開きます。

  4 中身を取り出し、
    トレイに盛り付けます。
    箱にのせて食べて
    いただきますと
    約20分保温しつづけます。











種類は4種類ですが おでん を撮り忘れましたshock

飲んだ後には欲しくなるものばかりhappy01

どれもカロリー高そうですcoldsweats01

今回は購入せずに次回の楽しみに取っておきます

ヒモを引いて温めるのは高価な駅弁とかだけだと思っていましたが

知らないうちに身近にも登場しているんですねぇ

驚きですsweat01

2009062520150021852_3.jpg
  夜食王 カレーライス 800円













2009062520150021852_1.jpg
  夜食王 ミートスパゲッティ
  800円












2009062520150021852_2.jpg
  夜食王 牛丼 800円

父の日プレゼント

子供達が父の日プレゼントpresentを幼稚園で作ってくれました

一生懸命に作ってくれた子供達に感謝ですshine

長男坊作 父の日プレゼント

P1000166.jpg

パパは目が3つもあるの?と聞いたら

真ん中は鼻のようで 急いで書いて間違えたそうですcoldsweats01

P1000169.jpg

 今話題のおたまじゃくし?かと思ったら
 黄色はさくらんぼcherry
 青色は竹の子だそうで

 パッと見は同じに見えますが
 本人にはきちんと違いがあるようですcoldsweats01







P1000168.jpg
 赤色はお花だそうです

 うーん 子供の書く絵は
 奥が深いですなぁsmile










続いては次男坊作 父の日プレゼント

P1000167.jpg

なんとか人間の顔に見えなくもないですcoldsweats01

P1000171.jpg
 こんな袋に入っていました












P1000170.jpg
 次男坊に聞いたら
 パパの顔だそうでcoldsweats01

 今年の父の日は
 マスターカードのCMのように
 世の中ではお金では買えない価値がある
 というプライスレスな贈り物でした