- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 鹿児島市内から見た桜島 (12/04)
- 過去の初日の出 ~桜島~ (12/03)
- きつねラーメン (12/02)
- サロンパス 貼ろウィン (12/01)
- メニュー名間違い サンプルケース (11/30)
- 非売品ミンティア どうだい? (11/29)
- 違和感のあるバス停 (11/28)
- 噴石が降り注ぐ標識イラスト (11/27)
- 赤水展望広場 叫びの肖像 (11/26)
- 面白いATM (11/25)
- 手作りチーズケーキ (11/24)
- 子供達から貰った匠のおつまみ (11/23)
- 長さ日本一の国道58号 起点 (11/22)
- 西郷銅像撮影ひろば (11/21)
- 薩摩名物 春駒 (11/20)
- イチョウ (11/19)
- 腹持ちの良い総菜パン (11/18)
- 四国のお土産 その2 (11/17)
- 四国のお土産 (11/16)
- にごり露天湯の宿 (11/15)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:鹿児島市内から見た桜島 (12/06)
- コニちゃん:鹿児島市内から見た桜島 (12/05)
- 薩摩まーちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/02)
- 薩摩まーちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/02)
- コニちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/01)
- コニちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/01)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/16)
- 薩摩まーちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/15)
- 薩摩まーちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/15)
- コニちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/14)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/13)
- 薩摩まーちゃん:日曜日の早朝 桜島 (11/02)
- 薩摩まーちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (11/02)
- コニチャン:日曜日の早朝 桜島 (10/27)
- コニちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (10/27)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/12 (4)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
高速サービスエリア
仕事で朝から熊本に向かいました
途中のえびのSAにて休憩
前日の雨のせいか 空気が澄んでいて山がとても青く見えます
開通当時は世界一だったと言われる人吉ループ橋もハッキリ見えます
売店の自動販売機でカップのコーヒーを買ったら液晶画面のゲームで
なんと大当たり
これでもう1杯飲めるなぁと思って画面を見ていたのですが
ボタンのところにランプがつきません
故障かな?と思って店員さんのところに行って聞いたら
「大当たりと出ても何もありません」の一言
まーちゃんの知っている自動販売機の大当たりというのは
もう1本タダでジュースが飲めるものだったハズ
なんか喜んで損した気分
ガッカリして売店から外に出たら
足元を カサカサ動くモノを発見
こんな山奥にサワガニ??
雨の影響で出てきたのかな?
えびのSAを出て一路 熊本に向かいます
熊本の仕事を終えて鹿児島に戻る途中の緑川SA
植物のツタが絡まって自然の屋根のある休憩場所があります
上を見たら
なんだか さやえんどうみたいな物がぶらさがってます
これは食べられるのかな? 全く分かりません
木のところに行けば何か書いてあるのかも?
と思って見に行きましたが何も書いてありませんでした・・・残念
続いて熊本に行く時に寄ったえびのSA(下り)にも立ち寄りました
手作り製品がたくさん並べられていて見るだけでも楽しいです
自転車もありましたが家に買って帰っても飾る場所がないなぁ
うなぎを取る「うなぎポッポ」という筒のようなものも販売してましたよ
スポンサーサイト
- 2009-06-04 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
熊本の寿しまどか
熊本市に隣接している合志市を走っていたら
寿しまどかを発見しました
早速 中に入ります
店内のディスプレイも鹿児島の店舗とは雰囲気が違います
カウンターに座ったら赤だしの無料サービスをいただきます
なんか得した気分
早速頼んだのは ナス明太
揚げたてのナスに明太・マヨネーズ・オニスラ・ネギが絶妙にマッチしているのです
いきなり寿司屋で頼むネタではないのかもしれませんが
誰がなんと言おうともまーちゃんは好きなものを好きな順番で食べるのです
続いては いなり寿司
調子に乗ってきました続いては イカサラダ(軍艦)
さすがに小学生のような注文の仕方で大人気ないので
ようやく イワシを注文
目の前のメニューをひっくり返すと 「こだわりの黒麹黒豚」の文字が
気になった「黒麹黒豚 炙りネギチャーシュー」を注文
チャーシューに合うのはラーメンだけだと思ってましたが寿司にも良く合います
最後の〆で ようやく「トロ三昧」
ごちそうさまでした- 2009-06-04 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
熊本のチーズ万十
寿しまどかでお腹いっぱいになって
駐車場に戻ったら
道路を挟んだ向かいの店に「チーズ万十」の文字が見えました
はて?チーズ万十とは宮崎が本場じゃないのかなーと思いながら
足が勝手に店に向かっています
中に入って 店員さんに
「鹿児島から来たから写真撮らせてね」と訳の分からないことを
言って撮影の許可をいただきました
普通のチーズ万十(85円)の他にも
チョコ(95円)と抹茶(100円)も売っていました
家族のお土産で夫々の種類を買います
見た目は「ひよこ」のようです
食べ進むと中からチーズが出てまいりました
濃厚なチーズの味です 美味しいです
チーズの好きな方にはピッタリでしょう
裏の表記を見たら中のチーズはクリームチーズです
全国菓子大博覧会で金賞を受賞されています
店内にもいっぱい賞状が飾っていました
店舗の方にはお忙しいところ撮影させていただいてありがとうございましたぁ
有限会社 酵生堂
熊本県菊池郡菊陽町津久礼3960-6
096-338-1818- 2009-06-04 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0