- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 鹿児島市内から見た桜島 (12/04)
- 過去の初日の出 ~桜島~ (12/03)
- きつねラーメン (12/02)
- サロンパス 貼ろウィン (12/01)
- メニュー名間違い サンプルケース (11/30)
- 非売品ミンティア どうだい? (11/29)
- 違和感のあるバス停 (11/28)
- 噴石が降り注ぐ標識イラスト (11/27)
- 赤水展望広場 叫びの肖像 (11/26)
- 面白いATM (11/25)
- 手作りチーズケーキ (11/24)
- 子供達から貰った匠のおつまみ (11/23)
- 長さ日本一の国道58号 起点 (11/22)
- 西郷銅像撮影ひろば (11/21)
- 薩摩名物 春駒 (11/20)
- イチョウ (11/19)
- 腹持ちの良い総菜パン (11/18)
- 四国のお土産 その2 (11/17)
- 四国のお土産 (11/16)
- にごり露天湯の宿 (11/15)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:鹿児島市内から見た桜島 (12/06)
- コニちゃん:鹿児島市内から見た桜島 (12/05)
- 薩摩まーちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/02)
- 薩摩まーちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/02)
- コニちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/01)
- コニちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/01)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/16)
- 薩摩まーちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/15)
- 薩摩まーちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/15)
- コニちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/14)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/13)
- 薩摩まーちゃん:日曜日の早朝 桜島 (11/02)
- 薩摩まーちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (11/02)
- コニチャン:日曜日の早朝 桜島 (10/27)
- コニちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (10/27)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/12 (4)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
くれよん48本
- 2009-07-26 :
- 子供 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ゴウさん、バトンのお時間ですよぉ!
まーさんからバトンが回ってきました
回覧板のごとく挑戦します
前々から他にも書いていらっしゃる方がいますので
バトン先がかぶらないように
まーさんの書いた記事を拝借してみました(^^)
---------------------------------------------------------------
→→ くま子さん (コメント欄で前振りありw)
↓
このはなさん
↓
伊の蔵さん → メガさん → がすぱーるさん
↓ ↓
↓ まーさん → リッキー!さん
↓ ↓
↓ まーちゃん
↓
しましまさん → みずなさん
↓
いなぞうさん
↓
とこりんさん ◎Potikaブロガーさんのみ表示してます
---------------------------------------------------------------
ルール
★必ず回すこと
★回す人の名前を題名にしてビックリさせる
★どうしてもこれはの場合 スルーで質問をとばしてもいい
☆名前☆
ポティカで有名なまーさんと混同しそうな
まーちゃんです
今考えると恐れ多いですけど
ブログはじめた時は何も知りませんでしたので許してください○┓ペコッ
名前の由来は
次男坊が通称「まーちゃん」で
大学時代に熱中した麻雀映画「マージャン(まーちゃん)放浪記」からゴロで拝借しました
☆年齢☆
松坂世代と言いたいところですが
イチロー世代です
☆資格☆
□普通運転免許(高校卒業前に原付を先に取得)
□防火管理責任者
□食品衛生責任者
□第二種衛生管理者
□調理師
□書道5段 硬筆2段(小学生時代なのでうる覚えです)
□剣道2級
上の方は仕事柄です
☆今の悩み☆
メタボ解消・・・コレにつきます
毎日、自転車での通勤でも全く体重変化がありません
☆自分の性格を一言で☆
体育会系のマジメな親父でしょうか
学生時代はプロレスラーの小橋建太さんに似ていると言われていました
机の上が汚いA型です
☆ギャンブル☆
学生時代は東京に住んでいたこともあり
競輪、競馬(中央&地方)、オート、競艇、パチンコ、スロット、麻雀 一通り経験しました
ラスベガスのスロットも経験済
結婚が一番のギャンブルだったかも
どっひゃー
☆好きな食べ物☆
香川県出身ですので讃岐うどん
毎日でもOK
☆好きな飲み物☆
野菜100%ジュースの一気飲みが最高の幸せ
☆嫌いな食べ物☆
イカナゴという魚のてんぷらを小学校の時に食べてジンマシンが出てから食べられません
実はキビナゴに姿が似ているのでキビナゴもゴメンナサイです
☆嫌いな飲み物☆
トマトが入ったカクテルは苦手
焼酎のウーロン割りも中途半端で嫌いです
☆趣味 特技☆
・電化製品の配線つなぎ
・4コマ漫画を読むこと(フリテンくん、かりあげクン他 植田まさしさん大好き)
・雑学好き
・競馬予想
・温泉巡り
☆理想のタイプの彼女を5つあげて☆
・笑顔がステキな人
・スポーツしている人(スポーツが好きな人)
・半歩後ろを歩く人(控えめ)
・子どもが好きな人
・料理が上手な人
☆バトンを回してくださった方☆
まーさん
名前が似ているところがご指名になったのでしょうか
数ある方から選んでいただいた以上
早く次の方にバトンを渡さないと
プレッシャーだけど
楽しいですネ
これからも仲良くしてください
☆人生談☆
人間一人では生きていけない
毎日をお陰様という気持ちを忘れずに
生きていこう
アンパンマンの歌詞のように
なんのために生まれて
なにをして生きるのか
こたえられないなんて
そんなのはいやだ!
今を生きることで
熱いこころ燃える
だからまーちゃんはいくんだ
ほほえんで
☆何のためなら一肌脱ぐ?☆
戦隊ヒーローだったら正義のためとかの答えなんでしょうけど
大切な人のためなら
☆何のためなら一食抜ける?☆
面白いことに出会うと熱中して気づいたら
たぶん一食抜いているんでしょうね
子どもの時にはプラモデル作っている時とか(笑)
☆今いきたいところ☆
ヨーロッパの名勝をゆっくり見て回りたいなぁ
現実的には家族で東京ディズニーランドかな
☆やってみたいこと☆
銭湯の番台さん(ドリフのコントみたい)
競馬場で馬主席に座る
競馬でまーちゃん杯を作る(高知競馬はお金払えば可能です)
☆今 自由に使えるお金があったら?☆
東京競馬場にあるマルチ画面ターフビジョンで
ゲームの桃太郎電鉄を友達と一日中やってみたいなぁ
世界最大の映像スクリーンでハイビジョン対応
縦11.2m、横66.4m 2651型
☆将来の夢☆
ある企業の最終面接で将来の夢は
馬主になること
そのために役員になって毎年3000万円以上の
収入を確保しますと言って
落とされたことがありますが
今でもひそかに夢として大切にしています
☆次のバトンは・・・☆
まーさんの流れを受け継いで
紅組男性陣を継承していこうとおもいます
ゴウさん
同じ幼稚園児を持つパパとして期待したいところです
ゴウさんの写真にはいつも感動しています
くだらないことをつらつらと書いてしまいました
今後とも「まーちゃん」をヨロシクです
- 2009-07-25 :
- 一般 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
こむぎねんど
鹿児島市武岡にあるマックスバリューに行って来ました
隣は23日に寿しまどかとダイソーとマツモトキヨシがオープンしています
ダイソーに入っていろいろと眺めていると
カラーこむぎねんど12色セットを発見
もちろん100円ナリ
思わず子供用に買ってしまいました
ケースの大きさはコーヒーカップくらいですが、
中身はチョークのように1本ずつ色違いで12本入っています
子供たちはこのねんどで何を作ってくるのかな
オーソドックスな紙ねんども購入- 2009-07-24 :
- 子供 :
- コメント : 1 :
- トラックバック : 0
お庭でバーベQ
子どもが通っている幼稚園の家族が集まって
お庭でバーベQをしました
まーちゃんはお肉調達の担当
どんなお肉が良いのかみんなに聞いたところ
はいから亭のホルモンが良いって言うんです
ダメもとではいから亭に連絡したら
意外にもOKですの返事
ついでに焼肉のタレも注文させてもらいました
大人10名 子ども12名で
各家庭から持ち寄ったおにぎりに加え
カルビが4kg ホルモンが1.2kg ウインナー1袋
家で採れたトマトやカボチャ、ピーマンなんかも入って
更にはからあげとかの差し入れ多数
ボリュームありすぎ
焼酎飲んでほろ酔い気分のお父さん達
最後は花火をして盛り上がりました- 2009-07-23 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
スコールウォーター
鹿児島から熊本方面に向かう桜島サービスエリアの自動販売機で
スコールウォーターを買いました
スコールは知っていましたが
このウォーターは知りませんでした
早速購入(150円)
お味は・・・カルピスウォーターと変わらない感じ
でもカルピスウォーターよりも飲みやすい口当たりが好きです- 2009-07-22 :
- 飲み物 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
突然の来客
仕事を終えて家に電話をすると
クワガタを2匹もらったので入れ物を買ってきて欲しいとの要請
21時を過ぎていたので明日じゃないとダメかなぁと思っていたら
新栄のサンキューが夜11時まで開いていたことを思い出して
クルマを走らせました
1階のドッグフードとかを販売しているコーナーにカブトムシやクワガタの
グッズコーナーを発見
クワガタの大きさが分からないので入れ物は大きめのをチョイス
最近はいろいろと飼育のグッズが揃っているのにビックリ
必須の土(のようなもの)をGET
クワガタやカブトムシには木が必要だったハズ
のぼり木という商品です(←そのままです)
エサも必要です
栄養価の高い黒蜜が入ったゼイタクな昆虫ゼリーだそうです
お徳用30個入りと書いてあってもぜんぜんピンときませんが
家に帰ってクワガタとご対面
こんなダンボールに入っていました
小さなクワガタでしたが何の種類か不明です
2匹いるはずですが1匹が行方不明
ようやく無事に2匹のクワガタを見つけ出して
新しい家に引越しさせました
オスなのかメスなのかも分からずじまいです
子どもの時はいろいろと学んで覚えていたハズなのに
子どもと一緒にもう一度勉強のし直しです- 2009-07-21 :
- 子供 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ちびっこ遊園地
山形屋に家族で行って来ました
久しぶりに屋上にあるちびっ子遊園地に上がりました
自分が子どもの時は数少ないレジャーの場所でありましたが
ゲームセンターやましてやTVゲーム等が氾濫している今のご時世
デパートの屋上遊園地は子どもの夏休みの絵日記に登場するくらいの
場所だったと思いますが
今は残念ながらその主役を降りた感じがします
寂しいですけど
人は少ないですけどきちんと整理されています
子どもの大好きなピカチュウ
今日は夏祭りイベントで出店がありました
中はこんな感じです
クレーンゲームも健在です
残念ながら100円2回のチャレンジでは収穫ナシ
エレベーターから見る景色はなかなかグーです- 2009-07-20 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
お好み焼き
今日は仕事が休みなので晩御飯は家族で
ホットプレートを使ったお好み焼きです
いつもは広島風お好み焼きを作るのですが
明日がやきそばを外で食べる予定になっているため
普通のお好み焼きを作りました
焼きそばが入らなくてもソースは「おたふくソース」を使用します
個人的にはカロリーハーフよりも普通の方が好きです
チーズをたっぷり入れます
あっという間にお好み焼きの完成です
お好み焼きの必需品はおたふくソースとこちら
(お好み焼き用ふりかけ)
ラベルに「これは、必需品です。」と書いてあるところがグー
ごちそうさまでした- 2009-07-19 :
- おうちごはん :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
でんでん虫
今日から子どもたちは夏休みに突入です
夜寝る前に次男坊がなにやら歌いだしました
よくよく聞いてみると「でんでん虫」のようです
おそらく幼稚園でおそわったのでしょう
まだきちんと言葉になっていませんが
雰囲気は伝わってきます
手をクロスさせてでんでん虫を表現してましたので
おもわずパチリ
横で聞いていた長男坊がお手本を示していました
さすがにお兄ちゃんの方がリアリティあります- 2009-07-18 :
- 子供 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
てるてる坊主
鹿児島市卸本町にあるオロシティーに行きました
8月1日の夏祭りのPRで巨大なてるてる坊主が
飾ってありました
こんなに大きなてるてる坊主だから
きっと花火大会は晴れるはず
オロシティーの花火大会は今年も家族で見に行く予定です- 2009-07-17 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0