fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

不思議なたこやき

知り合いがたこ焼きを持って来てくれましたhappy02

2009093018304226887_1.jpg

コンビニなんかで売っている15個入りの普通のたこやきです

ここまでは特段なんてことないんですが

容器を開けてビックリeye

2009093018304226887.jpg

左上のたこやきがないじゃんsign03

って思ったら真ん中の段のたこやきが1つ多いんですcoldsweats01

数は15個確かにありますsweat01

左上のたこやきが中段に移動したのかsign02

それとも1個ずつ穴を移動したのかsign02

なんだか不思議でしょ

もちろん美味しくいただきましたよsmile
スポンサーサイト



四国帰省 その5

四国は愛媛県をひたすら西に移動してrvcarフェリーship

九州大分に渡ります

翌朝は以前から計画していた大分アメリカンサファリですshine

後ろに見えるバスでサファリ探検に出発しますhappy02


200909292335113058.jpg

行程は約50分間

20人くらいが一度にバスに乗車ですbus

200909292335113058_1.jpg

動物達にあげるエサがついていました

大きいはさみのようなものでエサをあげるようです

みかんがキリン用、ささみがライオン、緑色のコロコロしたものが

草食動物用・・・だったと思いますsweat01

200909292335113058_2.jpg

運転手兼ガイドでサファリパーク内を詳しく案内してくれましたkaraoke

200909292335113058_3.jpg

こんなに近くにライオンがいて 尚且つエサをあげられるなんて

人生30年以上生きてきて初体験ですshine

ライオンを間近に見るとさすがに迫力満点ですcoldsweats01

200909292335244006_1.jpg

こちらがキリン トンビがたまにエサを奪いに来るのでご用心

200909292335244006.jpg

園内には小動物と触れ合うことのできる広場やライオンと写真が撮れるcamera

コーナーなんてのもありました

ポニーの上に乗って次男坊はご満悦happy02

1日中家族で楽しめるアメリカンサファリでしたshine

風船プレゼント

天気の良い日曜日sun

久しぶりにドルフィンポートに家族で繰り出しましたrvcar

会場の一部では畜産フェアを開催してましたeye

200909272319595770.jpg

鹿児島黒牛、黒豚、鶏の販売や

デーリィ牛乳taurusの試飲なんかもあって

結構人が集まってます

ビールの試飲があればもっとよかったのにsmile

その中に風船を無料でプレゼントしてくれるブースがありましたよ

せっかくですから並びます

無料の言葉には弱いですcoldsweats01

200909272319595770_1.jpg

先端が手の形をした棒で作って欲しい風船をピエロに伝えますshine

200909272319595770_2.jpg

1日に何百個も作っているのでしょう

横を向きながらでも手だけはしっかりと動いています

ものの1分もしないうちに風船剣の出来上がりdash

最後はピエロと子供達のハイタッチで終了でした

いつの時代でも子供達が喜んでくれる風船ってスグレモノですhappy01

200909272319595770_3.jpg

四国帰省 その3

アンパンミュージアムのある高知県香北町

街全体がアンパンマンでしたeye

役場の駐車場が臨時駐車場になってますcoldsweats01

そこからアンパンマンミュージアムまで

500メートルほど歩く間にたくさんのアンパンマンが

迎えてくれたのですlovely

2009092718444131404.jpg

アンパンマン図書館を見つけましたshine

2009092718444131404_2.jpg

道路の中央にもeye

2009092718444131404_1.jpg

住宅の前にカレーパンマンの石像shine

2009092718444131404_3.jpg

商店の前には人形happy02

2009092718445331347.jpg

街灯のあちこちにアンパンマンhappy01

2009092718445331347_1.jpg

マンホールまでアンパンマンsweat01

アンパンマンとみんなの町の香北町でしたhappy02

四国帰省 その4

南国高知と言えば鹿児島と同様にフルーツの名産地happy02

子供達の大好きなメロンとスイカを食べに

西島園芸団地に行って参りましたcar

2009092718435831467_1.jpg

駐車場にあるトイレからこの気合の入れようです

少しかじっているところがGOODgood

2009092718435831467.jpg

珍しい植物がハウスの中に一杯栽培されてました

2009092718435831467_3.jpg

スターフルーツって下から見ると名前通り星形(ヒトデ)になってますshine

2009092718441831345.jpg

メロンの食べ放題をやっていましたがそんなに食べられないので

スイカとメロンが一切れずつ入ったのを2皿購入

ちなみにメロン食べ放題大人1500円です

2009092718441831345_1.jpg

2009092718435831467_2.jpg

2009092718441831345_2.jpg

待ってましたスイカとメロンちゃんhappy02

お味は言うまでもありません 甘いですshine 

予想以上に糖度が高かったのでお得な気分scissors

2009092718441831345_3.jpg

子供達は完食でしたhappy02

ごちそうさまでしたrestaurant

最強ばくだん

今日の朝ごはんはエブリワンで買ったおにぎりでしたriceball

でもそんじゃそこらのおにぎりではありません

最強ばくだんおにぎりですsweat01

200909272320125812.jpg

なにやらばくだんおにぎりが1億個販売突破したことを記念して

最強ばくだんという代物を販売してました

もちろん買いですhappy01

1つのおにぎりの中に具が8種類も入っているんですsweat01

鶏竜田
明太
高菜
昆布

えびマヨ
ツナマヨ
鮭マヨ

贅沢ですよね~(はるな愛風に 笑lovely

食べてみると

200909272320125812_1.jpg

いろんな味が交じり合っちゃって

普通のおにぎりが食べたくなりましたcoldsweats01

あんまり欲張ると良くないですねぇ

でもばくだんおにぎりのボリュームは最強でしたshine

土佐銘菓

職場のお土産にチョイスしたのがコレgood

P1000415.jpg

「かんざし」

ほんのり甘酸っぱい柚子の香りのする白餡を

マドレーヌ生地で包んだホイール焼き

和菓子というよりも和洋折衷の西洋菓子です

日本初のホイール焼きだそうで

(浜幸HPから引用)

P1000416.jpg

箱を開けるとなにやら飴が入ってましたよ

P1000417.jpg

スモモ味の飴でしたhappy02

おみくじみたいなのを開くと

P1000420.jpg

かんざしあめ と言うみたい

本当に名前どおり「かんざし」が入ってますshine

P1000419.jpg

ホイールを開けてご対面です

柚子とマドレーヌ生地・・・なかなか美味です

高知に行かれた時は是非smile

四国帰省 その2

実家から足を延ばして高知県に行って来ましたcar

お目当ては次男坊が大好きなアンパンマンの作者である

やなせたかし先生の生まれ故郷にある

アンパンマンミュージアムですhappy02

2009092423333713864.jpg

アンパンマンを求めて県外から子供連れが押し寄せてきてますcoldsweats01

朝の10時には到着したのですが入るまでに30分待ちsweat01

ようやく中に入ると

2009092423333913864_1.jpg

当たり前ですがアンパンマン一色ですlovely

2009092423333913864.jpg

子供達は大喜びhappy02

2009092423333913864_2.jpg

アンパンマンはやはり人気が高いです

写真を撮るのも順番待ちですshine

2009092423335613994_2.jpg

会場内には原画の展示の他にも

パン工場の中のセットやアンパンマンの町のジオラマ?の

展示もあって大人も楽しめますよscissors

2009092423335613994.jpg

建物の外にもアンパンマンの仲間達の石像が

たくさんあって絶好の写真撮影場所になってましたcamera

2009092423335613994_1.jpg

改めてアンパンマン人気を体感させられた一日でしたhappy01

四国帰省 その1

シルバーウィークを利用して四国へ帰省ですhappy01

もちろんETC1000円の高速利用ですshine

前回の反省を活かして肩こり対策としてサロンパスを

介の字張り で朝の5時30分にいざ出発rvcardash

これから12時間の旅ですsweat01

鹿児島から福岡まではスムーズに高速道路が流れていましたが

関門トンネルの全面通行止めの影響とバス故障渋滞の影響もあり

福岡インターから関門海峡を渡るのに予定よりも1時間のロス

そしてようやく山口県に到達coldsweats01

2009092412433828761.jpg

しばし休憩の後 広島へ

とにかく思ったのはどこのSAも人の多いこと多いことbearing

駐車場を探すだけで一苦労です

福岡から鹿児島へ向けていく道路の方が3倍以上交通量が多かったので

SAはもっと混んでいた事でしょう

なんだかんだで広島県へ

広島の宮島SAで面白いものを探すとすぐに見つかりましたeye

2009092412433828761_3.jpg

普通の自動販売機だと思うでしょ・・

実は

2009092412433828761_2.jpg

広島弁でしゃべるんですsmile

しゃべる自動販売機は珍しくありませんが

どこかのカーナビが大阪弁をしゃべるように

この自動販売機は広島弁でしゃべるそうなsweat02

これは試さないといけません

ステッカーの通り「よーきたのー ・・・・ ありがとのー」

みたいなおっさんの声で話してくれましたhappy02

さすがにこんな自動販売機は初めて見ました

こんなのもありました

2009092412440728760.jpg

ぶち冷えとるけぇ!

さぞかしよく冷えているんだと思われますhappy02

隣の岡山県にも同じ自動販売機がありましたが

こちらは標準語で書かれてありましたcoldsweats01

広島らしいものをパチリcamera

2009092412433828761_1.jpg

どこまでもお好み焼きとカープを愛する県なんだと

ぶち思ったけぇー(←広島弁?coldsweats01

真夜中の駅

たくさんの人間が往来する駅

真夜中の駅の顔も好きです

2009092508143421902_1.jpg

通勤時間帯とはまるで別世界

1日の仕事を終えて家路に向かうひととき

2009092508145822763.jpg

酔っ払って一足先にお休みモード?

2009092508143521902.jpg

静かに時が過ぎていきます