- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (05/28)
- 鹿児島県 不審者情報多発 (05/27)
- 暑い季節に欠かせない入浴剤 (05/26)
- すきやき 発売60周年 (05/25)
- G7広島サミット お好み焼き (05/24)
- 卓上レモンサワー飲み放題居酒屋 (05/24)
- 大谷翔平選手 サイン入りユニフォーム (05/23)
- 桜島のお土産 (05/22)
- 桜島 有村溶岩展望所 (05/21)
- 雄川の滝 滝の音 (05/20)
- 雄川の滝 番外編 (05/20)
- 雄川の滝 隠れ秘境スポット (05/19)
- 西郷どんのオープニング映像の滝に行って来ました (05/18)
- デスクワーク用の保温マグカップ (05/17)
- マリンポートかごしまから見る桜島 (05/16)
- マリンポートかごしま 過去最大大型客船寄港 (05/15)
- 鹿児島県 不審者情報 (05/14)
- 巨大なココアシガレット (05/13)
- ホットプレートで作る 手作りギョーザ (05/12)
- レモンサワー飲み比べ (05/11)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 薩摩まーちゃん:光を街へ 鹿児島中央駅 イルミネーション (11/29)
- コニちゃん:光を街へ 鹿児島中央駅 イルミネーション (11/27)
- 薩摩まーちゃん:アミュプラザ鹿児島のイルミネーション点灯式 (11/01)
- 薩摩まーちゃん:第71回 おはら祭 (11/01)
- まいんど:アンパンマン列車 (11/01)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/05 (30)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
カニ食べ放題に行ってきました
友人の送別会が与次郎のふぁみり庵はいから亭でありました
メニューは冬のご馳走「ズワイガニと焼肉の食べ放題」です
今年初のカニにしばし感激
贅沢なひと時というのはこういう時を言うのでしょうか
カニを食べることに夢中になって写真を撮るのを忘れておりましたので
食べ途中のカニの写真しかありません
久しぶりのご馳走で焼酎もおいしく頂きました
カニってお腹の中の入る場所がデザートみたいに違うのでしょうか?
何杯でもいけます
お腹も気持ちも満腹になった送別会でした
Nさん!転勤先に行っても家族みんな元気でいてくださいネ
3年後に又飲みましょう!ふぁみり庵 はいから亭 与次郎本店 (焼肉 / 騎射場、荒田八幡、鴨池)
★★★★★ 5.0- 2009-10-21 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
うまい棒
子供の頃の遠足のおやつには
300円という決められた予算の中にこの「うまい棒」が1本
入っていた記憶があります
このうまい棒は妻がゲームセンターのUFOキャッチャーで
GETしてきたものですが
駄菓子屋でどの味を1本買うのか真剣に悩んでいた子供の頃を
妙になつかしく思いだしました
うまい棒もこんなにいっぱいあると
ありがたみがなんだか薄れるように思えるのは
大人になったからでしょうか- 2009-10-20 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
二日酔いに次郎柿
妻の実家から次郎柿がたんまりと届きました
愛知県から四国に木を持ってきて育てている柿です
次郎柿とは・・・
完全甘柿で、冨有柿よりも果汁が少なく、大きく歯応えのある果実をつける。
現在生産量は冨有柿、平核無柿に次ぐ第三位の規模を誇る。
主な生産地は愛知県および静岡県で、全体の八割が両県で生産されており、
愛知県豊橋市が生産量日本一となっている。
1908年、明治天皇が静岡にお泊りになられた際、森町の鈴木藤太郎さんが
次郎柿を献上した。これをきっかけとして、森町の次郎柿は以降ほぼ毎年
天皇に献上されているそうな。(ウィキペディアより)
なんだかとても歴史と品格のある柿ですなぁ
毎朝 食卓にはこの次郎柿ちゃんが並んでいます
二日酔いには柿といわれているので
近いうちにお世話になる時がくるかも- 2009-10-19 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
たいやき機
我が家にはたいやき機があります
最近 妻がネットで購入したようです
なんでも子供たちが鯛焼きが大好きで
冷凍5個入りとかをよく買って食べていたら
自分で作ってみようってことになったようです
この機械でワッフルも作れると言っていましたが
鯛焼きの型のワッフルというのもどうでしょうかねぇ
お味の方はまだ食べたことがないので分かりませんが
最近は鯛焼き専用の粉が販売しているようで
簡単に作れるそうですよ- 2009-10-18 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
応援団打ち上げ
11日の幼稚園運動会応援団の打ち上げを
騎射場の居酒屋で行いました
去年の応援団OBの方々も急遽3名駆けつけてくれて
大いに盛り上がりました
料理が少なかったせいもあるのでしょうが
とにかく
飲む飲む
飲む
生ビールのあとはいつも焼酎なのに飲み放題コースのせいか
原価の安い焼酎を誰も注文しません
名前も知らないカクテルをどんどん注文して飲み干していきます
お父さん方のパワーを改めて感じた打ち上げでした- 2009-10-17 :
- 親父応援団/おやじの会 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
なつかしの味わい
職場の同僚が種子島の実家に戻ったお土産で
こくとう豆をおすそ分けしてもらいました
落花生、黒砂糖を原料にサトウキビから出来た
地元産の黒砂糖に落花生をまぶしたお菓子だそうです
一粒食べるとなんとも南国のお味がしました
ついついパクパク食べてあっという間に完食です
ビールのつまみにもいけそうです
- 2009-10-16 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
桜島フェリー
仕事で鹿屋に行ってまいりました
久しぶりの桜島フェリーに乗船です
嬉しくて携帯で写真撮影
天気がよくて波もおだやかで
堤防の上で魚釣りをしている人もちらほら見かけました
この時期は何が釣れるのでしょう
車で垂水市に入って少ししたら左手にローソンがあるのですが
そこの駐車場からは噴煙を上げている姿が
ちょうど正面に綺麗に見えると聞いていたので
立ち寄ってみました
上記がその写真です
写真では分かりにくいですが噴煙が出てくる様子が肉眼でも
よく分かりました
お近くを通られる際は是非- 2009-10-15 :
- 桜島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
新メニュー
鹿児島中央駅の構内の自動販売機に
新メニューが登場していたのでお知らせします
新メニューはこちら
カレーライスです
この場所には以前 点心セット(肉マン&焼売)があったのですが
あまり売れ行きが芳しくなかったのでしょうか
カレーライスを買ったとしても電車の中で食べるには
匂いが出てかなりの勇気が必要であると思われます
それとも匂いが出ないカレーなのでしょうか
ポテトサラダ付とありますが、ホカホカのポテトサラダとなって出てくるのか
気になってます- 2009-10-14 :
- 鹿児島中央駅付近 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
電気自動車
月曜日の祝日の昼間
与次郎にあるふぁみり庵はいから亭に
食事に行きました
入口に車が展示されていましたよ
ふぁみり庵が自動車販売も始めたのかと思いましたが
どうやら違うようです
FMかごしまの方が生中継で三菱自動車の電気自動車で登場した模様
名前は i-MiEV
アイ ミーブ と言うみたいデス
大きさは軽自動車並
九州ではまだほとんど見ることができない貴重な自動車だと聞きました
中に入る事が出来ないのが残念でしたが
見た限りでは普通の軽自動車です
給油口も普通にあります
でも差し込むのはガソリンではなくコンセントのようです
走っているところを見られませんでしたが
自動車の世界もとうとうここまで来たのか
という感じでした
お値段聞いてビックリ
補助金があっても300万円以上だそうで
見ているだけで満足しました- 2009-10-13 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
運動会・・結果
天気の良い日曜日
幼稚園運動会の応援団の演技も
無事に終了することが出来ました
その中でも園児に人気だったのが
ウルトラマン
ラッカーで銀色や赤にペイントしている
本格的なものです
準備の段階から汗だくで
見ていても辛そう
敵役の大仏さんとの2ショット
なかなか良いでしょ
本番ではウルトラマンと大仏との迫力ある戦いが
繰り広げられました- 2009-10-12 :
- 親父応援団/おやじの会 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0