- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
救急車は119番
- 2010-02-28 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0
30円自動販売機
以前 鹿児島法務局の建物内
カップ式自動販売機で50円の商品があるとご紹介しましたが
隼人にあるAZ(海側)に30円の商品があるのを見つけました
その商品はメニューの一番左下にありました
金額の部分が太陽焼けしていて見えにくいですが
Tea お茶 30円です
今までの飲料系の自動販売機(カップ式含む)の中での最安値更新です
次はどこかに20円ドリンク販売していないかなぁ
AZの自動販売機は他にもお買い得な飲み物が揃っています
コーヒーやジュースが50円
会社にこの自動販売機があれば毎日買うのになぁ
残念- 2010-02-28 :
- 飲み物 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
カーネルサンダース
町内朝清掃中にケンタッキーフライドチキンの前を通りました
カーネルサンダース像は閉店後はきちんと店内に閉まっているんですね
毎日従業員の方が夜中にカーネルサンダース像を持ち上げて移動している姿を
見たことはありませんが、想像するに
担架にのせるように横にして移動させるのか
それとも
立ったまま持ち上げて移動させるのか
ケンタッキーフライドチキンにはそんな移動のマニュアルも存在しているのでしょうか
重量があるのなら台車に載せて運ぶという手段も考えられるなぁ
今回カーネル像を撮ったのはまるでオープンを待っているお客のように
入口に立っている姿がなんとも微笑ましかったので
そういえば
東京の友人はケンタッキーフライドチキンのことを「ケンタ」と呼んでいましたが
まーちゃんは学生の頃「フラチキ」若しくは「フラチン」と呼んでいて東京の方に
笑われた記憶があります
地域によって呼び名も違うのかな- 2010-02-27 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
チキン味噌カツ定食
今日は朝から雨
雷も鳴ってました
気温が低い訳ではないけれど温かいものが食べたい気分になり
向かったのは産業道路沿いダイエー近くにある「とんかつ かつや 卸本町店」
入口にでっかく「味噌。」と書いてあるのが目に入り
今日のお昼ご飯が入店前に決定です
とんかつのお店だけどチキンもあるんですねぇ
料理を注文して届くまでの間にテーブルに置いてある大根の漬物を食べるのが好きです
いくら食べても良いみたいだけどそんなには食べられません
そうこうしているうちにアツアツのチキン味噌カツ定食(税込619円)の登場
湯気が出て期待通りの演出です
チキンなのでカロリーはトンカツよりも少し低めなのかなぁ
久しぶりに心も身体もお腹も満足したお昼ごはんでした
ごちそうさまでした
powered by TomiryuMapかつや 卸本町店 (とんかつ / 慈眼寺、谷山、坂之上)
★★★★☆ 4.0- 2010-02-26 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
マスク継続
新型インフルエンザの流行が一段落したと思ったら
間髪入れずに花粉症の時期がやってきました
ということで通勤時のマスクは継続中です
いつになったらマスクが外せるのやら
最近マスクの紐が切れるなぁなんて思っていたら
女性・子供用サイズのマスクでした
どうりで紐が切れる訳です
そういうことで新調した花粉対策用マスクで
今日も通勤です
行ってきまーす- 2010-02-25 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
いのちの大切さ
知り合いの方から一冊の本をお借りしました
本のタイトルは「いのちをいただく」
肉や魚にしても野菜にしても、もともとは「いのち」のあったもの
人間はそれらをいただかないと生きていくことができません
牛を殺して肉にするお仕事に携わっている主人公(坂本さん)と
息子さんとのやり取りの中でいのちの大切さを見つめ直す
そんなお話でした
好き嫌いなく出された料理は残さず食べて欲しいと
5歳の長男坊に家に帰って読み聞かせました
読んだ後の長男坊の質問が「どうして牛さんが殺されるの?」
昔の日本のように家で鶏とかを解体することが無くなった現代
子供達にいのちの大切さを伝えていく責任が親にあると
改めて思わせてくれた一冊でした
いのちをいただく
著者:内田美智子、諸江和美
監修:佐藤剛史
発行:西日本新聞社
価格:1,260円(税込)- 2010-02-24 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ゴキゲンくん
記事タイトルを何にするか数分迷うくらいの
面白い名前の機械を見つけました
もともと業務用の機械というのは「そのものズバリ」という製品名が
多いのが特徴です
要するに一般の方が購入するのではなく業界の方が購入されるので
ネーミングよりも機械性能や金額、耐用年数、メンテナンスの類が重要視されます
そんな中でも今回見つけたのは笑えました
コチラです
ねっ ネーミングがそのものズバリでしょ
でも4つの商品特徴説明があるけど
この説明じゃレンタルしようとは思わないけどなぁ- 2010-02-23 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
国民的ハンバーグ
ハミ出るビーフステーキを食べにガストに行きました
ガストはガストでも「おはしカフェ・ガスト」です
産業道路沿いにある昔バーミヤンだったところです
メニューを見てガックリ
ハミ出るビーフステーキはおはしカフェ・ガストでは取り扱っておりませんでした
確かにおはしでビーフステーキを切るにはムリがあるなぁ
そこでチョイスしたメニューがコレ
チーズINハンバーグ
その名の通りハンバーグの中にチーズが入っています
全国で1,000万食も食べられている国民的ハンバーグ
日本人なら一度は食べてみないといけないなぁ
メニューを見ていたらそんな気がしてきました
以前よりもチーズの量が1.5倍(カロリー高そう
)
スプーンを使ってハンバーグから溶岩のように流れ出てくる
チーズをすくいながらいただきます
女性やお子様に好かれるお味だと感じましたけど
美味しかったですよ
チーズINハンバーグHP
- 2010-02-22 :
- 外食 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
勝手に餃子東西対決♪
朝の段階で今日の晩御飯は家族の大好きな餃子と決まりました
手作り餃子も良いのですが何か変わった食べ方はないかと考えた結果
我が家の中で日本一の餃子を勝手に決定することにしました(おいおい)
冷凍庫の中には丁度良く頂き物の本場宇都宮の餃子がストックされてます
東日本代表餃子はこれに決定(餃子の本場でもあるし)
西日本代表餃子を買出しに行くため車を走らせます
思いついたのがこの餃子でした
ぎょうざの丸岡です(ポティカでおなじみのまーさんブログを拝見してて思い出しました)
ちょうど配送トラックが来てましたよ
あの車の中には餃子がたっぷり詰まっているんでしょうねきっと
これで東西対決の食材が揃いました
いよいよテイスティング(試食)開始です
ホットプレートで焼きましたが左が宇都宮餃子で右がぎょうざの丸岡
同じプレートの上で焼いても違いがあります
さっそく試食に入ります
宇都宮餃子は本場らしくトータルバランスが良い感じ
とても上品な印象です
一方のぎょうざの丸岡はニンニクの強さとシャキシャキした具の歯応えが印象的
結局どちらも甲乙付け難い展開で両者引き分けということで(どちらも完食でした
)
餃子ひとつとっても家で作るカレーの味が各家庭で違うように味がかなり違うんだと
改めて感じた瞬間でありました
ぎょうざの丸岡さんのところはチラシを見れば
1日40万個製造していて生産量は日本一ですって
今日行ったぎょうざの丸岡 中山店はコチラ- 2010-02-21 :
- おうちごはん :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
変わり行く朝の中央駅
朝の混雑する通勤時間帯の鹿児島中央駅に新たな光景が生まれました
写真は2月18日に中央駅改札近くにオープンした
SEATTLE'S BEST COFFEE の朝の様子
営業時間は朝の7時から夜の11時までのようですが
7時30分くらいにはご覧のように行列が出来てました
通学や出勤途中にコーヒーを飲んだり昼食を買うために並んでいるのでしょう
まーちゃん 朝はいつもギリギリの時間で行動しているため
途中で寄り道をしている時間がありませんが
たまにはひとつ前の電車に乗って
ゆっくりと美味しいコーヒーを飲みたいものです
ちなみにこの時間帯のビックカメラはこんな感じ- 2010-02-20 :
- 鹿児島中央駅付近 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0