fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

ドラクエの鍵?

まーちゃんが昔

6畳一間で下宿していた時に使っていたような懐かしい鍵を見つけましたshine

コチラですeye

P1001107.jpg

まるでドラクエの鍵のようでしょhappy02

今でも街の合鍵屋さんで果たしてこの鍵のスペアが作れるかどうかは疑問ですcoldsweats01

だって普段見かけないもの

鍵穴はこんな感じsearch

P1001106.jpg

かなり使い込んだ形跡が見られますね

ちなみにどこの鍵かと言いますとkey

自動ドアの鍵でしたsmile

スポンサーサイト



こんな旅行あったらいいな!?

吊り革広告で思わず我が家ではあり得ないと思ったPRを見つけましたeye

P1001103-1.jpg

その内容が・・・

写真は列車で旅行するお父さんと娘の1シーンです

とても楽しそうに見えますbullettrain

渋滞ないし。
駅弁うまいし。
ビール飲めるし。
トイレも行けるし。
足のばせるし。
ビールまた飲めるし。
つまみもうまいし。
トイレも行けるし。
うたたねできるし。
嫁さん怒らないし。
子どもと遊べるし。
ビールまた飲めるし。
トイレも行けるし・・って、
もう着いちゃったの?

やっぱり、列車だなぁ。

休日のお出かけはJR九州で。

ようするに家族で休日に旅行に行く時は
車じゃなくて列車を使えばこんな良いことがありますよっていうことなんでしょうが

列車に乗ってbullettrain駅弁食べてビールbeer飲んでトイレtoilet行って
またビールbeer飲んでつまみを食べてトイレ行ってtoiletしばらく寝てsleepy
そんな夫を見ても嫁さんは怒らないでhappy01
たまに子供と遊んで
またビール飲んでbeerトイレ行ったらtoilet
目的地に着いちゃったというsweat02

我が家でこんなことやっていたら目的地に行くまでに
間違いなく家族から冷たい視線を浴びて楽しい旅行どころではなくなりそうな予感coldsweats01

このコピーを考えられた方はよほどビールがお好きなんでしょうね
きっとbeer

女峰収穫

昨年の10月末にプランターに植えた女峰(イチゴ)

初めての栽培でよく分からずにイチゴの肥料を2~3回やった程度でしたがcoldsweats01

立派に実をつけてくれましたshine

P1001086.jpg

スーパーに行けば綺麗な美味しいイチゴがパックに入って販売されていますが

自分で育てて収穫したイチゴの味は特別ですdelicious

子供達が喜んでくれたのがなによりですhappy02

一期一会ならぬ「苺一笑」かなscissors

風邪薬

季節外れの風邪なのか朝から鼻の通りがいまいち正常ではありませんcrying

もしかしたら花粉症?sweat01

今日は雨が降っていたので花粉の飛散は少ないと思いますけどねrain

とにかく仕事に支障が出てはいけないので市販の風邪薬を飲んで

仕事に行きましたdash

15歳以上3錠を飲んだ残りがコチラeye

P1001101.jpg

あと1錠残ってしまいましたcoldsweats01

ちなみにこの風邪薬の入り数は

P1001102.jpg

70錠です

15歳以上1回3錠であれば最後は1錠残る計算ですbearing

この1錠と次の風邪薬と一緒に飲んで良いのかどうか

迷いどころです

せめて3の倍数の72錠とかにしてくれればよかったのにpout

微妙に残った1錠の行く末をどうしたものか困ったものですcoldsweats02

ガチャガチャマシン

まーちゃんが子供の時分からある「ガチャガチャ」smile

好きなおもちゃの入っているマシンにお金を入れて

レバーを回すとカプセルに入ったおもちゃが出てくるアレですshine

今でもスーパーとかで置いてあるのを見かけますが

こんなガチャガチャは見たことがありませんでしたcoldsweats01

カプセルのことではありません

P1001087.jpg

上下3段のがちゃがちゃなんですeye

一番上のマシンの高さは大人の私でも見上げる高さです

背の小さい子供向けのおもちゃが入っていましたが

3段目の売上はちょっと期待できそうにありませんねcoldsweats01

枝豆を植えたよ

子供達(幼稚園児)の大好物は餃子と枝豆

全然子供らしくありません

これでビールbeerが加われば私と同じ(親子ですからcoldsweats01

天気が良かったので庭に枝豆を植えることにしましたsun

P1001084.jpg

味で勝負!甘いえだまめ 味勝(あじまさり)shine

ネーミングがズバッと直球だったので購入しました

さてどんな種が入っているのでしょうか

P1001085.jpg

はてsweat01

節分の時に見たのと変わりないようなcoldsweats02

枝豆も確かに考えてみれば豆ですなぁ

子供達も食べるので一緒に植えるのを手伝ってもらいました

P1001083.jpg

実はもうひとつ子供達のリクエストで購入した種がありますshine

コチラですeye

P1001080_1.jpg

ハチミツのように甘い味来のピクニックコーン(糖度18)happy01

P1001081_1.jpg

種の形状はトウモロコシって言われないと想像もつかないものでした

P1001082.jpg

兄弟仲良く植えてくれました(上は次男坊が長男坊に種をねだっている時の写真です)

収穫した枝豆をつまみにビールをグイッとbeer

いやー今から楽しみですhappy02

ちなみに今まで枝豆もトウモロコシも育てた経験ゼロですが

なんとかなるでしょう きっとsweat02

エレベーターからの景色

物心ついた時からエレベーターに乗るのは上下階へ行く目的だけでupdown

楽しみという概念はありませんでしたcatface

しかしここのエレベーターに乗る時だけは違いますconfident

P1000074_2.jpg

鹿児島の方であればこの景色でどこのエレベーターかすぐにお分かりだと思いますwink

今では珍しくなったエレベーターガールさんもいらっしゃってshine
(独特な話し方を小さい頃よくまねしていた記憶があります)

まーちゃんにとっては

しばし子供の頃の自分に戻れるタイムマシン的な乗り物sandclock

そんなエレベーターが大好きですhappy02

アンパンマンのオリジナルランチョンシート

只今すかいらーくグループでは

アンパンマン春のげんき100ばいキャンペーンが実施されていますcherryblossom

子供達のお目当てはアンパンマンのオリジナルランチョンシートですsmile

抽選ではなくて確実にもらえるみたいですが

そのためにはすかいらーくグループのどこかの店舗でキッズメニューを食べてrestaurant

レジでもらえるアンパンマンシールを3点集めないといけません(1メニュー=1点)

ということは最低3回はガストに行ってキッズメニューを食べるしか方法はありません

そして・・・

3回通ってようやく念願のランチョンシート(2種類)をもらうことが出来ましたgood

今では食卓の上で大活躍中ですshine

アンパンマン人気は不滅ですねhappy02

P1001081.jpg
P1001080.jpg

新幹線のイラスト

20日(火曜日)の南日本新聞にこんな記事が掲載されていましたbook

P1001068.jpg

山陽新幹線小倉駅コンコースのトイレが全面改装となり
2008年に引退した初代新幹線「0系」のイラストが洗面台の排水口の
ふたに描かれている。一般利用は20日から。~南日本新聞より

P1001069.jpg

0系のイラストが見られるのは小倉駅だけ・・・

すごい偶然ですが、その日は小倉に出張の日scissors

そんでもって仕事が終わってから小倉駅のトイレに向かいましたtoiletdash

今までの人生の中でトイレに用を足す以外の動機で足を踏み入れたのは初めてかもshine
(ちょっと表現がオーバー気味)

洗面台のところで0系新幹線イラスト発見しましたeye

P1001049.jpg

拡大すると

P1001050.jpg

こんな感じですbullettrain

トイレの中で携帯で写真撮ってたからかなり怪しい人物に見られていたんじゃないかなぁsweat01

さすがに女子トイレには入れませんので団子鼻イラストの確認には至りませんでしたcrying

0系新幹線のイラストはとっても可愛くて子供が喜びそうなデザインだと思いましたhappy02

考えた方はエライ!

カレーの薬味

鹿児島サンロイヤルホテルで行なわれたとある会合に参加して

その後、食事は1階のレストランで頂きましたrestaurant

注文したのはコチラsearch

P1001042.jpg

ミックスカレーですshine

器の割にはライスとカレールーの量が少ない感じがcoldsweats01

この器・・・持ってみると めちゃくちゃ重いですsweat01

家で持っていても使い途を考えるのに苦労すると思われる器wobbly

さすがホテルに入っているレストランです

例えレトルトのカレーだったとしてもそれなりの雰囲気は感じられます(失礼)

まぁその分 お値段もそれなりにお高いのですがsmile

ビックリしたのが薬味

P1001041.jpg

カレーの薬味ってらっきょうと福神漬けぐらいしか知りませんでしたけどsweat02

ご丁寧に薬味の全てにスプーン付きときたもんだ

もちろん薬味は食べきれずに残しちゃいましたweep

薬味の量とライスの量のバランスが逆であって欲しかったと

思う自分は完全なる小市民なんでしょうねsad