- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 我が家でたこ焼き (09/30)
- 鴨池・垂水フェリー ピンク色 (09/29)
- 鹿児島県庁 展望台からの眺め (09/28)
- 吉野公園 彼岸花 (09/27)
- 美味しい焼鳥 (09/26)
- 世界初のインスタントラーメン (09/25)
- 男20人が下半身露出 (09/24)
- ポテトチップチョコレート 新じゃが (09/23)
- 肉野菜炒め ベジ郎 鹿児島中央店 (09/22)
- ローソン コラボ商品 焼おにぎり (09/21)
- どら一 日向夏カスタード (09/20)
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
靴下の合体W
タイトルを何にしようか3秒ぐらい悩みました
ズバリこれを言い当てるタイトルが思い浮かばず残念です
朝、長男坊が幼稚園に行く用意をしているのを見ていたら
靴下になにやら面白い絵が描いてあるのを見つけました
走り回っている子供をつかまえて
朝の忙しい時間帯に写真撮影です
先ずは右足から
勘の良い方はもうお気づきになられましたね
左足はもちろん
2つ合わせて
でましたぁ~仮面ライダーW
右足と左足を間違って履くとかなり恥ずかしそう
注意が必要ですぞ
これだったら靴下嫌いの子でもこんな靴下だったら履いてくれるかも
このパターンを応用したら何でもできそうな予感スポンサーサイト
- 2010-05-31 :
- 子供 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
マルシェ日和へ行って来たよ
天気の良い日曜日
家族で吹上・マルシェ日和に行って来ました
ポティカブログで有名な中島温泉旅館さんの近くですネ
会場内で大きな一眼レフカメラを抱えた方を見て
ポティカの関係者の方ではないかとドキドキ
周囲には綺麗な紫陽花が咲いていましたよ
子供達は大興奮です
なぜかと言うと
カキ氷が食べられるから
食べるのに夢中で足湯そっちのけ・・・オイオイ
帰りに中島温泉旅館さんに立ち寄り
「はっぴい」クンへご挨拶
網が手前にあるのでアップの写真は
なかなか思った通りにいかないですねぇ
はっぴぃくんの前にある緑色の物体は鏡
いつでもお客様の前に出られるように
身だしなみは完璧でした- 2010-05-30 :
- おでかけ :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
記念手形スタンドが届きました♪
先日の吹上浜砂の祭典の時にお願いしていた
記念手形スタンドが1週間くらい前に自宅に届きました
左が長男坊で右が次男坊の手形です
手のひらのところには黄色で名前(ひらがな)が書かれています
丸い台のところには
手形を取った時の日付がしっかり記されていましたよ
今はテレビ台の上に飾らせていただいております
子供の成長記録として毎年作られる方の気持ちがなんとなく
分かりました- 2010-05-29 :
- 子供 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
わせだ亭のふるさと弁当
コンビニのサンクスに立ち寄ったら
見慣れないお弁当が販売していましたよ(498円税込)
中央のラベルに写っている方はMBCタレントの
早稲田 裕美子さん
テレビのズバッと!鹿児島やラジオのたけまる商店、営業中!に
出演されている鹿児島では有名なお方
このお弁当はMBCラジオとサンクスが共同開発されたものらしく
思わず購入しました
それにしても最近はコラボ系が多いですねぇ
気になるお弁当の中身はというと
鹿児島の食材がふんだんに使われてます
正しく地産地消ですね
おまけにヘルシーな感じもグー
少しずつ色んな味が食べられるのは良いと思います
お弁当と一緒に一味がついていて
どれにかけてよいやら分からなかったので
おかずに満遍なくかけちゃいました
そしたらさつま芋のシロップがけにまで一味をかけていたから辛い辛い
失敗しました
これではなかったようです
いったいどれに一味をかければよかったのかなぁ
お味の方は値段以上の価値がございましたよ
お買い得です- 2010-05-28 :
- おうちごはん :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
小さな弐千円紙幣
2000年の7月に発行された弐千円紙幣
これまでになかった偽造防止技術が採用されていると
発行前に話題になっていたアレです
最近とんと見かけないと思っていたら
次男坊が持っておりました
もちろん本物ではありませんよ
チョコレートのお菓子のパッケージです
大きさもコンパクトではありますが
子供銀行さん発行の弐千円札です
右下に書いてあるお金のカードとやらが気になりますねぇ
次男坊にお願いして見せてもらいました
なんと福沢諭吉さん
裏面も
この通り
本物とは明らかに大きさが違うので間違ってスーパーなんかで
使用されることは先ずあり得ませんが
写真で撮るとよ~く見ないと分からないくらい精巧で
ビックリしました
次男坊よ
大きくなったらまーちゃんに本物の福沢諭吉さんをプレゼントしてね- 2010-05-27 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0
検問?宮崎にて
仕事で宮崎に向かいました
仕事を終わらせて10号線を鹿児島に向けて走行している時
宮崎県と鹿児島県との県境付近の宮崎側で出くわした風景がコチラ
(助手席からの撮影ですよ・・・念のため)
ガードマンの方が「徐行」の札を掲げられていました
もう少し進むと
徐行して緑のマットの上を通過しなさいという合図でした
予想はしておりましたが深刻な問題となっている
口蹄疫の感染を広げない消毒が国道で行なわれています
一般自動車はマットの上を徐行通過のみで良かったのですが
畜産関係の方のトラックは隣のスペースで念入りに消毒を
されている様子が見えました
一日も早く口蹄疫の終息宣言が出されることをお祈り致します- 2010-05-26 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ウ●チどっさり
引き続き薬局ネタです
壁に貼ってあったポスターがコチラ
あまり普段の日常生活では書かない「ウンチ」の文字
こうやって書くといやらしくないというか
健康的なウコンのような感じがしました
ウンコと言わずにウンチと言っているのが良いのでしょうか??
どちらにしてもお食事中の方はゴメンなさい
薬局の側にあったガチャガチャも
偶然なのか・・・ウンチでした- 2010-05-25 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
ネズミホイホイの注意書き
いろんな害虫が出てくる季節となりました
我が家でも対策を…と薬局に行って見てみますと
こんなものを見つけました
こういう類の商品はネーミングだったりとか
思わずツッコミたくなるような説明が書いてあったりするので
立ち止まって読むことが多いです
今回は裏面の記載のところに見つけました
使用上の注意
④捕れたねずみは早めに、生ゴミとして廃棄してください。
こうやって改めて書かれているのを見ると
ねずみは生ゴミなんだなぁって分かりますが
結構リアルなのに普通に書いてあるのがスゴクないですか- 2010-05-24 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
お見事
- 2010-05-23 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
こんなケーキ食べてみたい! その3
ケーキのデコレーションには驚くばかりでした
まだ撮ってきた写真があります
なんだか
食べるのが
もったいない
ような
気が
します
こちらは
クリスマス
リース
のような
飾りつけ
です
シンプル
だけど
手が込んで
ます
大人な感じ
どこかで見た
お皿の模様が
ケーキに
描かれている
そんな感じ
不思議な絵本の世界に
来た感じがします
飴細工の
展示も
ありました
ケーキとは
また違った
感じが
楽しめます
説明が無ければ
飴であることなんて
全く分かりませんね
立派過ぎて
もう言葉がみつかりません
チョコレートで出来た作品も
展示されていました
この展示が終わったら
やっぱり
食べてしまうのかなぁ- 2010-05-22 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0