- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
気になる自動販売機
阿久根市に行く途中に立ち寄ったお店の横にあった自動販売機
この自動販売機の商品についてかなり気になっています
これから暑い夏に向かいますが まだ販売を続けられるのでしょうか
全体の商品ラインナップはこちら
右上が中途半端に2つスペースがあいているのも気になります
値段がそのまま表示されているということは
ボタンを押したらお金だけ取られて商品が落ちてこないのかも
順番に写真を撮って参りました
おでん缶は今ではそんなに驚かなくなりましたね
中の具が違うことで種類も複数存在しています
東京屋台風、博多とんこつ、札幌みそとらーめんの種類も選べます
博多とんこつだけこの自動販売機の中で唯一売切ランプが点いていたけど
在庫がなかったのか補充が追いつかないのかが気になります
スープ&パスタ缶まであったなんて知りませんでした
見本の缶なのにもう少し正面に向けて欲しいなぁ
きつねうどんにカレーうどん
筑前煮ってどういうこと
とても気になる自動販売機の商品でしたスポンサーサイト
- 2010-06-30 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
サッカーの影響で…
社内の方の送別会に参加していたため
鹿児島中央駅に着いたのが22時50分ぐらいでした
みどりの窓口でJR定期の更新をしている際に
駅員さんと話をしていたら
「今日は人が異常に少ないんだよね~。前回のデンマーク戦の時も
勤務していたんだけど、同じぐらい少ないなぁ。みんな家で観戦する
準備をしているんだろうね」とおっしゃいました
日本中が注目しているパラグアイ戦
まーちゃんも帰りのJRの中でしっかりと観戦しました
駅員さんが言われるように確かに電車の中も人がまばらでしたよ- 2010-06-29 :
- 鹿児島中央駅付近 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
棚田百選 幸田の棚田
伊佐市(大口)に向かう途中
横川インターを過ぎた頃に道路標識に
「日本棚田百選に選ばれた 幸田の棚田」の案内が出てきます
運転の休憩がてら見に行くことにしました
道路は狭く見通しも悪く車の離合もできないような道路を
2~3km走った後にはすばらしい光景が目の前に広がっていました
江戸時代中期頃に造られた棚田で
現在でも地区の方々によって大事に受け継がれています
美しい風景に文章や言葉はいりませんね
ちょうど田植えが終わったところでした
一つ一つ積み上げられた石も見事ですが
後ろの杉林もこれまた綺麗
川の流れる音が耳に心地よく聞こえてきます
とても心が穏やかになる光景でございました
残念ながら携帯カメラしか持参していなかったのが
唯一の心残りでした- 2010-06-28 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ファミマにトトロ出現!?
国道3号線 鹿児島県の出水市を走行中
ファミリーマートにトトロがいました
隣はいたって普通のファミマですけど
もう少し近づいてみますね
お腹の辺りが少し傷んでますけど
なんだかほのぼのとする光景でした
でも何故ここにあるのかなぁ- 2010-06-27 :
- おでかけ :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
家の中でゲーム
仕事のお休みをいただいた土曜日でしたが
雨が降り続いていてどこか外に出る気力もなく
家で子供達とWiiをやることに
TVのアナログアンテナが我が家にはないので
ゲーム専用となっているテレビです
ゲームはWii Fit PLUS
運動できるゲームがいろいろ揃ってます
CMで昔やっていた白いボードに乗ってやるアレです
ちなみに上の写真の中央は長男坊のキャラクター
右奥がまーちゃんです(左が嫁)
勉強ならまだ子供達に教えてあげられますが
ゲームとなると既に幼稚園児にも歯が立ちません
昔は得意だったんだけどなぁ- 2010-06-26 :
- 子供 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
天文館で朝食
仕事で早朝から雨の中天文館へ向かいます
一仕事終わらせたのに時計はまだ9時
どこか開いているお店はないかなぁと
探して入ったお店が
とんかつ かつや
まーちゃんのお気に入りのお店です
朝食メニューはコチラ
朝からカツ丼は胃袋に刺激が強すぎるため
親子丼(399円税込)をチョイス
とんかつのお店なのに親子丼も扱っているんですねぇ
感心感心
店内は朝まで働いていたと思われる夜のご商売のお方もチラホラ
程なくして親子丼が運ばれて参りました
朝ごはんにしてはちょっとボリュームある感じ
お好みで七味(一味?)をかけて食べましょう
思ったよりあっさり味で食べやすいし
鶏肉に味がしっかりしみていて美味でしたよ
天文館のG3アーケード内 タカプラさんの裏手にお店があります
2Fは寿しまどかでした- 2010-06-25 :
- 外食 :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0
鹿児島のラーメン屋さん
四国は香川県(さぬき)で幼少の頃から育ったためなのか
鹿児島に移り住んでからはうどんは外食で食べても
ラーメンを外で食べる機会がほとんどありませんでした
しかしポティカブログの記事で紹介されて気になっていた
鹿児島市石谷町にある「かっちゃんラーメン」に家族で行って参りました
松元インターを降りたら近くです
かっちゃんラーメンは鹿児島市と伊集院の間にある松元にもお店があります
とてもお腹が減っていたので大盛ラーメンをチョイス
鹿児島はラーメンの価格が高いという印象があったのですが
こちらの大盛ラーメンは650円
通常のラーメンは550円
量を考えればかなりお買い得
妻はピリ辛ラーメンをチョイス(確かこんな名前でした)
値段忘れました600円か650円くらい
辛そ~
子供達は味噌ラーメン(600円)
食べた第一印象が とても懐かしい味
夜に軽トラで販売に来ていた夜鳴きそば屋さんの味を思い出しました
スープもしっかりしていて麺もスープによく絡んで美味しいです
当店人気の野菜ラーメンというのもありましたので
次回機会がある時はチャレンジしたいと思うお店でした- 2010-06-24 :
- 外食 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
まどかのお寿司
この前の日曜日は父の日
晩御飯はまーちゃんの大好物のまどかのお寿司を家族が準備してくれました
お寿司だけじゃありません
地鶏の刺身に地鶏焼、ピザにサラダに・・・
いつもこんな晩御飯の種類があるわけがないので
とても幸せな父の日となりました
ビール(第3のビールですが)もいつもよりも美味しく感じられました
また来年の父の日に祝ってもらえるように
明日から頑張って働きます- 2010-06-23 :
- おうちごはん :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
スパランド裸・楽・良
雨が降っていた日曜日
雨でも子供達と一緒に遊べるところはないかと調べて行って来たのが
鹿児島市東俣町にある スパランド裸・楽・良
鹿児島市内からだと車で30分くらいのところ
(鹿児島健康の森公園から比較的程近いところにあります)
お目当てはスパゾーン
いわゆる温水プールと温泉がセットになっているんです
ちょうど子供達は幼稚園でプールに入っているので
水着の用意もバッチリです
到着したものの大雨だったもので建物の外観写真は撮れずじまい
館内からスパゾーンの様子が見えました
思ってた以上にいろんなプールがあります
一番深いところで120cmなので比較的低学年向けのプールと思われます
飛び込みは禁止です
ジャグジーや打たせ湯なんてのもあり単なるプールなんかじゃありません
身体につける浮き輪のようなものを無料で貸してくれたので助かりました
スイミングキャップ着用ですが受付でレンタルされていますし売店でも購入可能です
水着とスイミングキャップを借りても300円
タオル・バスタオルセットで200円
とてもリーズナブルです
施設利用料金も
大浴場、リラクゼーションルーム、トレーニングルーム利用で大人(高校生以上)400円
上記に加えスパゾーン(水着浴)まで利用しても大人600円
幼児(3~6歳未満)は無料ですので
幼稚園児2人いても大人2人分の1,200円で済みました
時間制限の表示も見当たりませんでした
プールは基本的に室内ですが一部プールが外につながっていて
外にも出られるようになっていました
大雨の中で外に出ると水の中の方が温かいんですね
監視員の方から雷が鳴っているので室内に戻るように注意されてしまいました
心と体の元気補給基地 スパランド 裸・楽・良 (ららら)
結構オススメです
もちろんプールから出たらそのまま大浴場へ向かいましたよ
(ボディーソープとリンスインシャンプーが備付)
スパランド裸・楽・良(ららら)
鹿児島市東俣町1450番地
電話 099-245-7070
powered by TomiryuMap- 2010-06-22 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
赤パンで家庭円満!?
鹿児島市某所に於いて
変り種 父の日ギフトの販売が行なわれておりました
名づけて「赤パン」
結構リアル~
見ているコッチの方が恥ずかしくなってきます
赤いパワーで快適な気分 赤パンツ
1枚 500円(税込)
父の日にリラックスして運気も上がる!?
赤パンをプレゼントいかがでしょうか!
ご丁寧にこんなコメントまで
手に取るとこんな感じ
~赤パン~
リラックスして運気も上がる赤パン
テレビや雑誌で大反響の赤パン
おへそより指二本の下あたりには、丹田と言う重要な箇所があります。
この丹田を象徴する色が赤です。丹田は全身のエネルギー発信地とも
言われている場所で「赤パン」または赤い布でこの丹田を覆うことによって
血液の流れがよくなり、心身ともにはつらつとし、気分が充実します。
多くの人によろこばれている「家庭円満」の秘密
赤パンを着用することによって身体や心がリラックスし、運気も上がり、
家庭円満と言う不思議な秘密が隠されているようです。
「赤い下着」は喜びと幸福の象徴
めでたい贈り物には赤の物が多い慣習があります。積極的で活動的な
イメージの赤はいろいろなプラス志向を生みます。
この赤パンを購入されて父の日プレゼントされた方の
父上様の反応を是非聞いてみたいものです
運気上昇するとしてもまーちゃんはトランクス派なので
残念ながら赤パン(ブリーフ)は履けないなぁ- 2010-06-21 :
- 一般 :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0