fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
185位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
16位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

阿蘇ファームランド 元気の森

台風接近で諦めていたのですが天気になったのでsun

家族で阿蘇ファームランドへ行って参りましたrvcardash

ここは2回程行っていますがまだ入ったことのなかった元気の森へrun

約4万平方メートルもの森に点在する約40個ほどの健康体感装置

ようするにアスレチック遊具がいっぱいあるところです

遊具の2/3に屋根があるのは助かりますscissors

料金は大人が1000円で小人が500円(ふれあい動物王国とのセットで割引有)

早速スタートですhappy01

IMG_3007.jpg

パイプライン・・・高さが違うパイプを乗り越え、くぐって全身運動

IMG_3008.jpg

大きなボールをかき分けてゴールを目指すエア・フォレスト

IMG_3009.jpg

お次はeye

IMG_3011.jpg

頑丈なゴムの林をかきわけて進むツイステッド・ライン

IMG_3014.jpg

カラフルな障害物が点在する嘆きの登り口

凹凸だらけの急斜面を上がっていくのですがこの時点で親の方が体力消耗してますsweat01

IMG_3019.jpg

ホームページで気になっていたのがこちら・・・叫びの扉shock

IMG_3021.jpg

大声を出すと複数の扉の中の1枚が自動的に開くんです

何度も扉を開けて長男坊は大はしゃぎhappy02

IMG_3017.jpg

バランス感覚が必要な分かれ道

IMG_3026.jpg

連続したアームの中をくぐり抜ける骨の洞窟

これは背の低い子供の方が断然有利

IMG_3024.jpg

昔、全国の各地で流行った巨大迷路みたいなデレンケン迷宮

体力を使いそうだったので今回はパスcoldsweats01

IMG_3022.jpg

こちらは見細りの谷

リュックと荷物を抱えてここを通るのは結構ハードsweat02

特にメタボ体型の私はミスチョイスでしたbearing

IMG_3032.jpg

大型の滑り台も設置されてました

たくさんの遊具から一部をご紹介させていただきましたが

小学生くらいのお子様がいる家族だととても楽しめる所だと思いますsmile

ズバリ挑戦する時は荷物を少なめにすることをオススメいたしますwink

スポンサーサイト



なんとなく違うような…

遊びに行った阿蘇ファームランド内にサンリオショップがありましたshine

サンリオと言えば誰でも知っているハローキティが有名happy01

IMG_3037.jpg

正面に鎮座しているのが

IMG_3038.jpg

招き猫?ハローキティcatdollar

IMG_3040.jpg

マイメロディと思われますが

私が知っているメロディとはなんとなく違う感じがするのは気のせいcoldsweats01

IMG_3039.jpg

こちらはハローキティに似ているような違うようなsweat02

サンリオキャラクターの中の何なのか分かりませんでしたcoldsweats02

KKBふるさとCM大賞2010

昨日鹿児島市中央公民館で行なわれた

第9回KKBふるさとCM大賞2010を見に行きましたrvcardash

P1010128_1.jpg

鹿児島県内の市町村がそれぞれの街をPRする30秒テレビCMを制作し

その内容を審査して大賞を決めるというものcrown.

制作している方々は主に役所で働く方々が中心ですが放送部の女子高生グループもいらっしゃいました

皆さん素人というのがいいですねぇhappy01

気になる賞品なのですがeye

P1010130_1.jpg

優秀な作品は今後1年間の間に制作したCMをKKBで実際に放送されるんだとか

確かにKKBを見ているとふるさとを紹介するCMを時々目にしていましたが

このふるさとCMコンテストの作品だったんだと納得smile

グランプリになれば150本もCMが流れるのだから広告料金を考えると

何百万円規模です・・・スゴイcoldsweats02

P1010129_1.jpg

山本晋也監督とどぉーもの山本華世さんが生で見れましたlovely

2人並んだ時の身長差がすごかったsweat01

P1010131.jpg

エントリーは36作品

笑いあり心に染み入る作品ありと盛りだくさんscissors

P1010127_1.jpg

当日の模様は11月23日(火・祝)午前10時~午前11時25分で

KKBで放送予定ですtv

城山からの夜景

昨日とある会合で城山観光ホテルに行ってまいりましたhotel

ホルト側にあったパン屋さんの場所がちょっと移動していて入りやすくなっていたり

レストランも改装されてましたよ(かなり古い情報だと思いますがsweat01

帰る際 中央駅行きのシャトルバスを待っている間少し時間があったのでbus

鹿児島市街地の夜景を見たくて携帯片手に1人でのこのこ坂を上がりますrun

P1010121-1.jpg

冷たい風が顔に当たり寒いですtyphoon(ちょっと前まで暑かったのになぁ)

台風が近づいているせいで空は雲に覆われていて星は全く見えずcoldsweats01

先ずは桜島方面をパチリcamera

P1010123-1.jpg

なんだか味気無い写真になってしまいましたsweat02

写真左上辺りが桜島(当然何も見えませんが)

P1010122-1.jpg

こちらは鹿児島中央駅方面をパチリcamera

城山から見るとアミュランは横向きになるのでちょっと残念

携帯カメラじゃなくてちゃんとしたカメラと腕があればもっと立派な写真に

なったと思われますsweat01

秋の夜の城山から眺める鹿児島市街の夜景もなかなかいいもんですねぇsmile

寒さ対策を十分にしてから行かないと風邪ひきます・・・ご用心

旨辛 島ハバネロマヨネーズ

我が家の食卓に新しく登場した激辛アイテムがコチラですeye

ネットで取り寄せた模様pc

P1010130.jpg

パッケージを見る限りではかなり辛そうデスcoldsweats01

P1010128.jpg

辛い刺激で痛いくらいのマヨネーズannoy

沖縄県山原産の島ハバネロを使用されているそう

P1010129.jpg

早速サラダにかけて食してみることにnotes

P1010127.jpg

サラダの隣にあるのが島ハバネロマヨネーズshine

見た感じ普通のマヨネーズと変わったところは見当たりませんsweat01

色が赤色だったりして・・・と期待していたのですが少し残念coldsweats01

サラダにかけたところ

P1010126.jpg

普通のマヨネーズより若干硬めな感じ

肝心の辛さの方ですがマヨネーズの味がした後に

なんとなく口の中に辛さが広がっていく・・・そんな感じで

思ったほど辛くありませんでしたcatface

個人的にはもう少し辛いことを期待していたのですが

マヨネーズという相手ではなかなか辛さを引き出すのは難しいのかなsweat02

子供も食べられそうな点では良いのかもしれませんhappy02

マカロニケ?

今日のお昼ご飯はコンビニのお弁当でしたshine

2010102718010000.jpg

食べている時に原材料名を1個ずつ見ていたら聞いたことの無い材料を発見eye

2010102718010000-1.jpg

「マカロニケ」って何よpout

その右となりが「チャップ」ってなっていることから

誤植であることが判明smile

正式には「マカロニ」「ケチャップ」ですねpencil

鹿児島らしく これはマカロニかなぁ?という意味の「マカロニけ?」という意味で書いてある

・・・ことは100%無いと思いますcoldsweats01

美味しい東京土産

東京から鹿児島に仕事にいらっしゃった方からいただいたお土産present

P1010123.jpg

東京カンパネラ ショコラshine

東京土産と言えば東京バナナなんかが有名ですが

このお菓子は初めてですhappy01

例のごとくネットで検索

チョコレート風味の、3層構造のラングドシャ・クッキー。
さっくりと軽やかな新食感、
香ばしく豊かな味わい…。
うすく焼き上げたラングドシャを特製チョコレートのピラー(柱)で、
ていねいに3層に組み上げました。
ラングドシャの間のほどよい空気の層が心地よい香りとなり、
どこにもない贅沢なおいしさをかもします。(HPより)

123456.jpg

入っている箱もお上品なことsmile

P1010125.jpg

このお菓子の箱を開けたのが歯を磨いた後だったので食べる事が出来ず残念coldsweats01

明日の朝になって子供達に見つかると間違いなく餌食となることでしょうsweat01

食べたいので1本だけどこかに隠しておかなくっちゃdash

風が強い日には…

今日は風が強くてtyphoon

桜島の灰が舞い上がり目が痛くなる日でしたcrying

こういう日に注意しなければならないのは

コイツannoy(あえてそう呼びます)

P1010121.jpg

南国の雰囲気を醸し出してくれているフェニックスeye(たぶん)

普段は何も気にしないのですが

風が強いと枯れて弱っている部分が

いきなり落下してきますcoldsweats02

過去に頭に直撃したことがありますが

これがまた痛いことこの上なしbearing

通勤途中に当たって怪我すると通勤災害になるのかしらsweat01

車に当たれば傷がつく可能性がありますrvcarbomb

風の強い日は要注意ですsign01

P1010122.jpg

ランドセル購入

仕事が休みの日曜日だったのに生憎の雨rainsad

今日はサンキュー新栄店が色々と安いらしいという情報が入っており(チラシですけど)

朝9時過ぎに家を出発rvcardash

10時前には店に到着したのですが

駐車場に入るのに一苦労coldsweats01

国道まで車の列が延びていて30分ほど待ってようやく入店bearing

先に車を降りてテント村で買い物していた嫁と店内で合流して2Fへ

たまたま立ち寄ったコーナーがコチラeye

P1010111_1.jpg

23年度ランドセルが発売されており

来春に小学校に入学する長男坊が興味津々でその場から離れませんsweat01

ランドセルって6年間使用するので減価償却を考えるとそうでもないのでしょうが

意外と高いんですねcoldsweats01

どちらにせよ来年の春までには買わないといけないという思いと

今の方が色々と種類が選べるということ

そして何より割引販売されていたということで

買っちゃいましたshinemoneybag

家に帰って長男坊は大喜びhappy02

汚したらいけないのでお風呂から上がってから試着

P1010112-1.jpg
P1010113-1.jpg

もう覚えていませんが自分がランドセルを買ってもらった時も

こうやって喜んでいたのだと思いますhappy01

これは正直辛いです

基本的に辛い食べ物は嫌いではないのである程度は食べられますが(塩辛過ぎるのはNG)

今回食べたカツ丼はギブアップ寸前の辛さでございましたwobblybombimpact

訪れたのは霧島市にある「かつや国分広瀬店」

P1010091.jpg

同じ敷地内に寿しまどかとケーキ屋のうっふ

道路挟んだ向かい側にはフレスポ国分がありますeye

注文したのは期間限定フェアメニューの「麻婆鶏カツ丼」590円shine

P1010088.jpg

しびれる辛さの本格麻婆  四川山椒「花椒(ホワジャオ)」使用

メニューの表紙を飾っているし

なんとなく食べてみたくなったのが甘い考えでしたcrying

P1010089_1.jpg

辛いのは分かっているので丼の横にお冷があるのを確認して食べ始めますdelicious

P1010090.jpg

ご飯の上に鶏カツがのせてあって鶏カツの味は普通に美味

辛いのは麻婆でしたshock

食べて10秒も経たないうちに

首から上が急に暑く(熱く?)なってきたと思ったら

頭皮やら額から汗が噴き出してきましたwobblysweat01

一口食べて ハンカチで汗拭いて お冷飲んで・・・・の繰り返しbearing

お冷だけでは口の中の辛さを消せないので下からご飯もほじくり返して食べますsweat02

なんとか汗を拭き拭き完食いたしましたがweep

小さなお子さまが食べるといろんな意味で壊れちゃいそうなメニューでございましたcoldsweats01

辛口好きな大人の方は是非 smile

関連ランキング:とんかつ | 国分駅隼人駅