fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
124位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
11位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

牛たん煎餅

煎餅・・・って「せんべい」って読むんですねcoldsweats01

お恥ずかしい話

今までずっと「せんべえ」って思っていて

パソコンで入力しても漢字に変換されなくて

このパソコン壊れているって勝手に思ってましたannoy



気を取り直してsweat01

本日職場で頂いたお土産がコチラeye

P1010358.jpg

牛タンのうまみを凝縮した 仙台(奥州)の新銘菓shine

牛たん煎餅taurus

仙台って牛たんは有名ですね

桃鉄で物件買ってたのでよく知ってますtrain

他にも「ずんだもち」「かもめの玉子」も仙台だったはず


P1010359.jpg

袋から開けたところ

牛たんの粉末を練りこんだ生地に牛たんのジャーキーを載せて焼き上げてます

大きさはプリングルスぐらいかなぁsmile

お味は

なんとなく牛たん・・・そんな感じcoldsweats01

不味くはありませんがすこぶる美味って感じでもないかなぁ

お土産としてアイデアは面白いと思いますがsweat02

やはり牛たんは七輪とかでさっとあぶってネギのせてレモン汁で食べたいものですhappy01
スポンサーサイト



バリスタマシーン♪

出勤前の慌しい朝を救ってくれる超助っ人マシーンが届きましたhappy02

P1010155.jpg

ネスカフェ バリスタマシーンshine

簡単に言うと自動コーヒーマシーンcafe(家庭用コンセント対応)

ネスカフェゴールドブレンドのCMで違いがわかる男 大沢たかおさんが使用されていたものtv

超人気商品で品薄なため納品までしばらく待ちましたcoldsweats01

全体はこんな感じ

コンパクトで邪魔にならないし

シンプルな流線型デザインがこれまたステキshine

P1010308.jpg

頭の部分を開けて専用の豆を入れます

P1010309.jpg
P1010311.jpg

必要な分以外もまとめて入れられるので便利scissors

P1010310.jpg

後部タンクに水を入れます(加湿機みたいにね)

空のコップを下にセットしてから

P1010312.jpg

お好みのコーヒーメニューを選んでスタートボタンを押します

ガガガとコーヒー豆を挽く音が聞こえてきて

(写真は 香りそのままブラックコーヒー)

P1010313.jpg

1分もしないうちにコーヒーが落ちてまいりましたcafe

コーヒーの香りが部屋中に広がりますhappy02

P1010314.jpg

1杯分落ちたら自動的にストップしてくれます(便利だなぁ)

このバリスタ1台でエスプレッソタイプからカプチーノまで

5種類のコーヒーメニューが楽しめますsmile

ミルクもフワフワに泡立ててくれますnote

このバリスタが我が家に来てくれてから毎朝必ずコーヒーを飲んで出勤rundash

これで違いのわかる男に少し近づいたかしら(笑)



ネスカフェ バリスタセットの詳細はコチラ



乗るだけであったか快適♪

我が家の庭で飼っているワンコdog

昼間の暖かい頃を見計らって身体を洗ってあげたのですが

その後にプルプル震えて寒そうでしたcoldsweats02

クッションもボロボロだったので

新しく買ってプレゼントしてあげましたhappy01

P1010317.jpg

乗るだけであったか快適 電気代0円 ほっとマットshine

乗る部分にビーズのようなものが埋め込まれていて

それが体温を逃がさないんだとかsmile

原理はよく分かりませんsweat01

P1010318.jpg

早速ワンコの家に敷いてあげました

さぁ乗ってくれるかなdog

P1010319.jpg

興味を持って近づいて来ましたよeye

P1010320.jpg

いつもと違うクッションだから警戒しているのかも

なかなか座ってくれませんcoldsweats01

P1010322.jpg

しばらくして見に来たら

やったーscissorslovelyscissors

ちゃんと座ってくれてましたshine

咥えて噛みちぎったりしないで大切に使ってねdog

ソーラー型LEDライト

テレビCMで気になっていたニ○リの玄関マットを見に行きましたrvcardash

季節柄クリスマスツリーxmasを始めとした

興味をそそるグッズが多数展示されておりeye

特に気になって予定外で購入したのがコチラmoneybag

P1010315.jpg

屋外で使用できるイルミネーションライト50球(全長約3.4m)

最近話題のLEDライトなんですが

なんとソーラー型なんですsun

それも2,000円でお釣りがくる安さsmile

早速家に戻ってライトを庭の木に取り付けました(ひっかけました)

P1010316.jpg

そしてソーラーパネルを太陽の方角に向けて充電させますeye

周りが暗くなるのを待ってスイッチONnight

P1010324.jpg

カラフルな色のライトが点灯してくれましたshinexmasshine

ボタンを押す度に点滅したりいろいろとパターンも選べます

電源の場所やコードも気にしなくていいし電気代もかからない

そんでもって夜になれば幻想的な光を放ってくれるスグレモノhappy02

建物から庭先まで綺麗にイルミネーションをされているお家に比べれば

足元にも及びませんがcoldsweats01

手軽に楽しめるイルミネーションとして良い買い物が出来ましたscissors

しょうがのうま煮

昨日のお昼ご飯はファミマのおにぎりriceball

新発売シールが貼られていた

「しょうがのうま煮」おにぎりを購入(118円税込)shine

「しょうが」って・・・お寿司屋さんのガリだよねぇcoldsweats01

P1010331.jpg

期待半分恐いもの見たさが半分eye

P1010332.jpg

フィルムを剥がして

海苔を片面剥してsmile

しょうがのうま煮にとご対面shine

気になるお味はsearch

P1010333.jpg

(写真の撮り方がマズイですねsweat01

結構いけますhappy02

っていうか美味いscissors

味の滲みた椎茸も入ってましたnote

食感もメンマみたいにコリコリしてないけど

シャキシャキ感が残ってます

しょうがって風邪ひいた時に飲むものか

お寿司のガリぐらいしか記憶にありませんでしたが

ご飯によく合います

ちょっと嬉しいおにぎりとの出会いでしたriceball

手巻き寿司の具にしてもGOODですねgood

ガラス貼りのお風呂

ポティカブログで有名なフォトクリエイションゴウさんが書かれていた

見える?見えない??の記事を見ていてeye

大便用のクローゼットがガラス製で透けて中が見えてる・・・

そんな用を足すのに勇気が要るトイレがこの世にはあるんだぁsweat01

なんて思ってた折

タイミング良く新聞折込のチラシでこちらもまたとんでもないものを見つけましたcoldsweats02

コチラですeye

P1010339.jpg

こちらはマンションのチラシshine

皆様~向こう中央奥にご注目ください(バスガイド風にnote

ガラスで囲まれた部屋のようなものが見えますねeye

そのガラスの部屋の中にあるのは

・・・・浴槽spa

なんということでしょう(ビフォーアフターのナレーション風にnotes

お風呂に入っていたらリビングから丸見えじゃないですかannoy

P1010338.jpg

ここが見所!ガラス貼りのお風呂!見応え抜群です。

そりゃ確かに見応え抜群でしょうsweat01

産まれたばかりの姿なんですからcoldsweats01

入っていない方もどこに目をやってよいのやらshock

このお風呂・・・私には絶対無理ですが

私なりにこのガラス貼りのお風呂の利用方法を考えましたflair

①室内にペットを飼っていてお風呂に入っている時も姿を見ていたい方

②又は部屋の赤ちゃんの様子が気になる方

③小さなお子様やご年配の方が一人でお風呂に入っていて事故防止に

④お風呂に入っていてもリビングの大きなテレビを楽しみたい方

⑤他人に裸を見てもらうことに幸せを感じる方




他にも考えればありそうsmile

この家のトイレについてチラシでは触れられていませんでしたが

気になるところですcoldsweats01

よく分かりませんが海外ではスケルトンタイプのバスルームが普通だったりして

来年の年賀状が届いた謎

我が家の年賀状はネットで最近注文したばかりだったのにcoldsweats01

早くも年賀状が届きましたsweat01

何故???

P1010334.jpg

めちゃめちゃフライングですけどcoldsweats01

P1010336.jpg
ちゃんと平成23年お年玉って書いてあるしeyesweat02

P1010335.jpg

消印はしっかり入っているんですねsearch

ちょっとビックリの年賀状でございましたwobbly

ある意味

記憶には残りますけどねsmile

年賀状の写真撮影

そろそろ年賀状を作る時季となりましたcoldsweats01



最近は年賀状印刷のネットショップで

決められたデザインの中から選んで

それにオリジナルの写真や文章を入れ込んで

空いたスペースに住所・氏名や電話番号入れて注文していますpc

印刷された年賀状が家に届いたらクリスマスぐらいまでに

宛先だけ書いてポストに入れればOKですscissors

そう考えるとかなり楽してますねぇsmile

家にプリンターもあるので年賀状を買ってきて作ることも出来ますが

一度挑戦してみて印刷ミスしたりインクが汚れてハガキについてしまったり

インクが途中で無くなったりした過去があるためトラウマみたいになってるのかなぁsweat02

プリントゴッコで作っていた小学生の頃が懐かしいなぁcatface

あの頃が一番年賀状作成に情熱が入っていたのかもsweat01

楽々ネット年賀状作成でもこだわっているものが一つだけ

それは写真camera

デジタル一眼レフカメラで撮影したもののみを使いますhappy01

(気分は一流カメラマン 実力は三流でカメラ任せ)

もちろん子供の写真のみで親の顔は封印ですけどcoldsweats01

お送りする方へ子供の成長を伝えないといけないということで(勝手に思っている親バカsweat02

ごく最近の写真のみsign01

夏休みに撮影した半袖の写真なんかは絶対ダメangry

という変なところでこだわりがあるものだから

撮影に行ってまいりましたrvcardash

行き先はマリンポートかごしまshine

鹿児島から送るのだからやはりこれぞ鹿児島というものが写真の中に欲しいですsmile

桜島をバックにして撮影したのがコチラeye

IMG_3133.jpg

残念ながらバックの桜島がモヤでほとんど見えない日でしたshock

撮影前に長男坊の寝グセを水をつけて戻していたんですが

戻っていなかったみたいsad

バックの手すりも結構ジャマになってるしsweat02

気になるところは数あれど(全然こだわってないしsweat01

年賀状はこんな感じで注文しちゃいましたbleah




それにしても我が家では子供が幼稚園のお友達さんに送る年賀状と

私が職場の上司に送る年賀状が同じデザインになるものだから

毎年デザインを選ぶのが悩みどころです

かといって2種類にするのも大変だしsweat02

毎年この時季になると抱えるちょっとした我が家の問題でしたsmile

誕生日ケーキ

今日は私めの誕生日smile(いちおうイチロー世代)

嫁の誕生日以外は我が家では恒例となっている

手作りの誕生日ケーキが登場shine

今年はガトーショコラのケーキでしたhappy01

IMG_3145.jpg

写真右上がそのケーキbirthday

ゴレンジャーピンクの顔みたいなのはご愛嬌sweat01(色が違いますけど)

晩御飯はほうれん草たっぷりのキッシュと

たこ焼きでございましたdelicious

食べ合わせ的にどうかと思いますが

子供達が喜んで食べてくれるのでたこ焼きは私がリクエストしたものsmile

食事が終わりケーキを食べる前に皆でハッピバースデーnotesを歌ってくれましたが

ローソクがなくてクライマックスの吹き消すシーンがカットされてしまい

少し残念crying

その後に子供達からプレゼントがpresent

中身は子供達が密かに書いてくれた手紙でしたpen

プライスレスなプレゼントをありがとねhappy02

地鶏のお持ち帰り♪

幼稚園応援団のお父さん仲間とスナックで飲むときにbeer

どなたかがよく差し入れで持って来られていた「鶏さし」chick

その地鶏のお店が下荒田にオープンされたとのことで

仕事帰りに早速買いに行って参りましたdash

P1010298.jpg

もらって食べてましたが実際に購入するのは初めてcoldsweats01

店名は 鶏さし 炭火焼 地鶏の元(げん)shine

鹿児島市下荒田・・・鹿児島徳州会病院のすぐ近くデス

対面式販売のみで店内での飲食はできません

そんでもって購入したのがコチラeye

P1010301.jpg

左上の鶏さしは500円(300円もあります)

右下の炭火焼は300円(500円もあります)

しめて800円(税込)

P1010299.jpg

鹿児島に来て初めて食べて大好きになった鶏さしchickdelicious

スーパーで売っているのも美味ですが比べるのが失礼なくらい美味ですscissors

あっという間に夫婦で完食happy01

子供達も食べたいって言うのですが

魚のお刺身と違って鶏さしは幼稚園児が食べてもお腹大丈夫なのかしらんsweat01

分からなかったので

「とても辛いので大人しか食べられないんだよ」と

屁理屈を言って防御coldsweats01

そのかわりに地鶏の炭火焼を分け与えたところ

P1010300.jpg

次男坊が泣き出しちゃった

理由を聞いたら

「からくて食べられない」ってsign03

大人の私は気付きませんでしたが幼稚園児にはまだ辛いようです

まぁすぐに食べれるようになるのでしょうけどsmile

購入時にもらったものが「玉子引換券」chickshine

P1010302.jpg

券10枚集めると玉子1パックと引き換えてくれるんだとか

まーちゃんオススメのお店ですhappy02


地鶏の元 下荒田店
住所 鹿児島市下荒田4丁目15-25
電話 099-298-5118
営業時間は確認し忘れました


powered by TomiryuMap