- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
木下大サーカス千秋楽
鹿児島市上荒田町のJT跡地で開催されていた木下大サーカス鹿児島公演
本日が千秋楽フィナーレ
初めて見るホワイトライオンは圧巻でございました
2ヶ月余りで24万人もの来場があったとか
次に鹿児島で開催される時も見れるのかなぁ
ちなみに見逃した方は
2月11日~4月18日 イオンモール熊本クレア特設会場にて開催されますよ
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!スポンサーサイト
- 2011-01-31 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
黒じょか
「黒じょか」とは芋焼酎の伝統的な酒器
焼酎通の方に愛用されていると聞きますが
まだ黒じょかで注いだ芋焼酎を体験したことはありません
鹿児島に来て間もない頃
上司の焼酎お湯割りを作る時に
焼酎を先にグラスに注いだら上司に注意されてしまいました
焼酎お湯割りの場合はお湯が先で焼酎が後
焼酎水割りの場合は焼酎が先で水が後
その順番で注ぐとマドラーなんかを使わなくても自然に対流して美味しく飲めるという理由でございました
先日たまたま行った飲食店で黒じょかを発見
残念ながらオブジェ用で使用はできないということでしたが
いつかきっと黒じょかで美味しい芋焼酎を飲んでみたいものです
ネットで調べた黒じょかでおいしい芋焼酎の飲み方水と焼酎を好みの濃度であらかじめ割っておいたものを注ぎます
一晩おくと焼酎と水がよくなじんで、よりまろやかな焼酎になります
水はもちろん、良質のものを。
ミネラルウォーターをおすすめします
鹿児島では焼酎6に水4ぐらいの割合が一般的とされていますが
最近では半々くらいの割合もポピュラーになっています弱火にかけます
ガスコンロの場合は出来る限り弱火で
できれば電気コンロを準備します
いろりや火鉢があれば最高です黒じょかの表面を触って温かくなってきたころが飲み頃です
表面が飲み頃の温度になると中は熱すぎる状態になっています
温めすぎないことがコツです猪口(チョコ)、ぐい呑みに注いでじっくり楽しみます
使った黒じょかは洗う必要はありません
焼酎の味のしみこんだ黒じょかほどまろやかで上品な甘味を楽しめます
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-30 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0
たい焼きオレ
ワタクシが鯛焼き・・・という訳ではありません
サン○スで購入した500mlの乳飲料です
商品名が お!めでたい!!たい焼きオレ
合格祈願と書かれているので受験生をターゲットにしている模様
受かったらイイナにひっかけて117円(税込)
パッケージはご利益ありそうなイラストです
ワタクシとしては珍しく何味なのかも確認せずにパッケージのインパクトだけで購入
よ~く見ると香ばしい皮とあま~いあんこのハーモニーって書いてありますけど
一瞬頭の中をよぎった嫌な予感
飲む直前になって急に身体が拒絶反応発動
おそるおそる開けてまず匂いの確認
あま~い小豆の匂いがします(やっぱりそっち系なのね)
色は乳白色
小豆色している訳ではないようです
勇気を振り絞ってストローで一口
う~ん
しばし沈黙
なかなか適当な言葉が見つかりません
あえていうなら甘ったるいあずきバーの液体を飲んでいるような感じ
不思議なことにほのかに鯛焼きの味がします
先ず間違いないのはご飯と一緒に飲む飲み物ではないということ
開発者の方はどうして鯛焼きを乳飲料にしようと考えたのかとても気になります
なんとなく甘い系がお好きな方には良いかもしれない
不思議なドリンクでございました
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-29 :
- 飲み物 :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0
新燃岳噴火の影響
夜7時過ぎくらいから鹿児島市内は雪が降り始めています
明日の朝はこの前みたいに雪景色になっている可能性大です
昨日は霧島山・新燃岳の噴火で降灰被害が広がっている宮崎へ
仕事で行ってきました
鹿児島~末吉財部ICから一般道路に下りて都城市街へ車をすすめます
高速道路の小林~田野間が降灰の為通行止めとなっていたせいで
10号線はいつもよりも交通量が多かったです
ニュースで見た通り道路も畑も家もみんな灰が降り積もっていて一面灰色の世界
かすかに硫黄臭もします
道路で大型トラックなんかとすれ違うと灰が舞って視界がなくなるので
いつも以上に前の車と距離をとりながら慎重な運転
宮崎市内の降灰はこんな感じでした
早く終息してくれることを祈るばかりです
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-29 :
- 桜島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
アーモンドケーキ
イケダパン 懐古的味覚復刻版
アーモンドケーキ
コーヒーや紅茶にとても合いそうです
アーモンドスライスをトッピングしたケーキ生地に
マーガリンをサンドしました
思い出のあの時 あの頃
アーモンドケーキが発売された昭和53年(1978年)
県立鴨池球場のナイター設備が完成しました
また県立農業大学校が開校しました
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-28 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
フルーツケーキ
イケダパン 懐古的味覚復刻版
今回で最後です
フルーツケーキ
カレンズって何だろう
カレンズをトッピングしたケーキ生地に
バニラクリームをサンドしました
思い出のあの時 あの頃
フルーツケーキが発売された昭和60年(1985年)は
平川動物園にコアラが来た翌年で1月1日~5日の5日間で
7万人もの人が来園しました
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-28 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
あげパン(小倉)
イケダパン 懐古的味覚復刻版
あげパン(小倉)
個人的にあげパンは粉砂糖がまぶしてあるのが好きですが
写真では確認できませんでした
小倉あんを包んであげました
思い出のあの時 あの頃
あげパン(小倉)が発売された昭和42年(1967年)
鹿児島市と谷山市が合併しました
また喜入町に日石原油基地が起工しました
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-27 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ソフティーロール
イケダパン 懐古的味覚復刻版
ソフティーロール
説明書きを見ると無性に食べたくなりました
買っておけばよかったなぁ
ソフトなパンにクッキー生地を折り込み
カスタードクリームをサンドしました
思い出のあの時 あの頃
ソフティーロールが発売された昭和50年(1975年)
自然環境を保全する事が特に必要な地域として
屋久島が原生自然環境保安地域に指定されました
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-27 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ジャムロール
イケダパン 懐古的味覚復刻版
ジャムロール
商品名だけでどんな味かすぐに想像つきますね
いちごジャムを包んだパンをふんわり焼き上げ
砂糖をトッピングしました
思い出のあの時 あの頃
ジャムロールが発売された昭和48年(1973年)
九州縦貫自動車道(加治木・吉田間)が開通しました
また石油危機で県から物資節約令が出ました
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-27 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
甘納豆パン
イケダパン 懐古的味覚復刻版
甘納豆パン
大人になった今なら美味しくいただけそうです
クリームとたっぷりの甘納豆を巻き
砂糖でトッピングしました
思い出のあの時 あの頃
甘納豆パンが発売された昭和50年(1975年)
鹿児島市原良に初の大型住宅団地「原良団地」が完成しました
また
種子島宇宙センターから日本で最初の人工衛星「きく」が打ち上げられました
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!- 2011-01-27 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0