fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
124位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
11位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

プールの後は・・・

家族で鹿児島市内からほど近い郡山にあるスパランド裸・楽・良へ行って来ましたrvcardash

お目当てはスパゾーン(水着浴)spa

健康増進目的の温水プールなのでジャグジーみたいなのがたくさんあります
持込の浮き輪やボートを使ったり本格的に泳ぐ方には向いていません
幼児向けに腕にはめる腕輪?や腰につける浮具?なるものは無料で借りられますfree

大人(高校生以上)600円
小人(小中学生)300円
幼児(3~6歳未満)無料
の料金で大浴場、リラクゼーションルーム、トレーニングルーム、スパゾーンが利用できます
時間制限は・・・書いていなかったのでたぶん無いと思われますcoldsweats01

室内なので紫外線を気にされる方や雨の時にはオススメですhappy01

子供達とたっぷり遊んでから

ロビーで子供達が自動販売機でアイスを購入

ワタクシが購入したのはeye

P1010031.jpg

デーリィー コーヒー牛乳 120円cafetaurus

P1010032.jpg

欲しい飲み物の番号を入力すれば
機器内のアームで指定の飲み物を取りに行くタイプの自動販売機
取り出し口まで辿りつく過程を見るのは個人的に大好きですhappy02

今回はコーヒー牛乳が下段にあったものですから
アームの上下の動きが無く終了(ちょっと残念)crying

取り出したコーヒー牛乳

P1010034.jpg

こういうシチュエーションで飲むのならやはり昔ながらの瓶タイプがいいですねぇnote

P1010035.jpg

フタはプラスチック製になっていて昔のように紙製のフタではありませんでした

もちろん飲むときは瓶を持っていない方の手を腰にあてて飲みましたよhappy02scissors




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
スポンサーサイト



省エネグッズ

休みで昼間家にいる時house

省エネ・節電のためにエアコンは極力使用しないようにしています

エアコンを使用しないかわりに大活躍しているのが

扇風機shine

そして

うちわshine(電気使用量ゼロで究極の省エネ)

P1010021.jpg

角型のうちわって珍しいですねsmile

ガリガリ君の髪型みたいhappy01

P1010022.jpg

イラストも気分的に涼しく感じられるのがGOOD good

夏はやっぱりアイスだね

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

物欲

アウトドアの楽しさに目覚めたビギナーキャンパーのワタクシsmile

いろいろとキャンプ地やキャンプ道具をネットで調べているうちにpc

どうしても欲しい道具が出てきてしまいます

虫が嫌いな嫁に

「虫がこなくて食事が出来る道具があるよ」

「買えば10年間ぐらい買わなくていいから」

といろいろと買う理由を並べ立てcoldsweats01

ついに買ってもらうことに成功scissors

P1010029.jpg

コールマン スクリーンキャノピージョイントタープⅡshine

P1010030.jpg

これはテントとジョイントできるスグレモノ

簡単に言えば床がないテントでリビングとして使用します

日差しが強い時の日よけとしても使えます

メッシュスクリーンがサイドについているので虫の侵入をシャットアウト

早く張りたいのでキャンプの予定を計画中デスhappy02
 


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

便利グッズ

100円ショップで見つけた便利グッズflair

P1010024.jpg

リモコンラップ 5枚入(大きめサイズのリモコンもOK)shine

裏面の使い方説明を見れば簡単にできそうですhappy01

P1010025_1.jpg

リモコンを包んでしっかりガード
リモコンに手あかやホコリなどの汚れが付くのを防止します!
水をこぼしても大丈夫!

ホコリや手あかが付くことぐらいは拭けばいいので平気なのですが

我が家のテレビリモコンはご覧の通り

P1010026_1.jpg

特に「1」「4」「5」「8」の数字が見えなくなりつつあったのです

これを見ればどのチャンネルをよく見ているかすぐに分かりますねcoldsweats01

P1010027_1.jpg

早速取り付け開始sign01

透明な袋でリモコンをすっぽり包み込みます

あとはドライヤーを使って上から熱風をかけてラップ状にしていくだけ

P1010028.jpg

ドライヤーのターボでやったのですがちょっと強さが弱かったようで

ラップをピーンと張ったような感じにはなりませんでしたがsweat01

これでリモコンの数字が消えていくことは回避されましたgood




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

リベンジ

「リベンジ」・・・thunder

言葉の響きはカッコイイですがsmile

先日のフーセンガムが膨らまなかったことがショックでsweat01

再挑戦しましたcoldsweats01

その為に膨らみそうなガムをコンビニで購入

フーセンガムを自分で買うのって何十年ぶりcoldsweats02

P1010019_1.jpg

フーセンガムって昔はいっぱいお店に置いてあったように思うのですが

ガムはガムでも機能性ガムの種類が多くて

この形状のフーセンガムは写真のガムのみでしたsweat02

前回はガムの量が少なかったと思われるので(ミネラル・ラボさんより)

2つのフーセンガムを口に入れてモグモグ

舌の上で平らに伸ばして

空気を入れたらkissmarkdash

幼稚園児のグーぐらいの大きさの風船が出来ましたscissors

そんなに大きな風船ではありませんが

とりあえず親父の面子は保てたのではないかなぁhappy01

風船を膨らませている時の姿ってeye

なんだか深海魚を釣り上げて浮袋が飛び出てきた魚みたいに見えますfish




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

おいしさ超DX級

コンビニに行った時24hours

商品名を見ておもわず手に取ったのがコチラeye

P1010017_1.jpg

おいしさ超DX(デラックス)級shine
ハッピーパウダー250%impact

P1010018_1.jpg

ご存知亀田製菓さんのハッピーターンですsmile(105円)

それにしても250%って・・・微妙な数字ですねsweat01

ハッピーターンを美味しく食べるパウダー黄金比なのかしらん

P1010015-1.jpg

袋は通常よりも小さめ(当然量も少なめ)

袋を開けて中を確認すると確かにパウダーが「DX級に」付着してますcoldsweats02

お味はいつものハッピーターンを濃くした感じ(そのまんまsweat01

飲み物を準備せずに食べていたので苦しくなっちゃいましたweep

ビールなんかのつまみには良いと思いますbeer

P1010016_2.jpg

ハート型のハートハッピーなんてのもあるみたいheart01



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

フーセンガム

最近の長男坊のお気に入りのお菓子は

フーセンガムshine

買い物に行く度に買っています

P1010012_2.jpg

長男坊は口でガムを風船のように膨らまそうと練習しているのですが

なかなかうまくいきません

その後ワタクシに実演してくれと言ってきたので

「よっしゃ!久しぶりにカッコイイ親父の姿を見せてやるかsign03」と思い

フーセンガムを口に入れてモグモグ

風船を膨らまそうと思ったのですがcoldsweats02

・・・・・・・

ぜんぜん膨らみませんcrying

何度やっても

・・・・・・・

ワタクシが子供の時は普通に膨らませていただけに

かなりショックでしたsweat02

ひそかにフーセンが膨らませられるように猛練習しようと

心に誓ったのでしたcoldsweats01

P1010013_3.jpg 


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

よしずを使って

毎日暑い日が続きますねsun

我が家のワンコも昼間は犬小屋の下に穴を掘って日差しを避けてます

少しでも暑さが和らげるようにと

100円ショップで「よしず」と「園芸用ポール」を買って来て

P1010011_2.jpg

即席で「よしず屋根」を作ってあげましたsmile

強風が吹くと飛んでいっちゃいそうなちゃちな作りではありますが

壊れたらまたすぐに作ります


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

ソラキュー

オバケのQ太郎の仲間では・・・ありませんcoldsweats01

P1010002_3.jpg

これがその「ソラキュー」shine

大きさは

P1010004_3.jpg

タバコの半分ぐらい

この正体は

P1010001_3.jpg

素材は黒薩摩(桜島溶岩焼)

持ってみたらプラスチックかと思うぐらい軽かったです

焼酎大国は鹿児島に伝わる「ソラッ」と盃を渡され

「キュー」と飲み干さざるを得ないことから名前がついた盃bottle

P1010005_2.jpg

良く見ると底に小さな穴が開いていますねeye

必然的に指でふさいで焼酎を注ぎ

飲み終えるまで手を離すことができません

実はこの「ソラキュー」

その多くは三角錐の形をしていてテーブルの上に置いても倒れてしまうんだとか

この「ソラキュー」は三角錐にはなっていませんが

ひっくり返すと

P1010006_1.jpg

そうなんですsign03

桜島に似せて作っているそうです

でもどうしてこの写真があるかといいますと

週末に天文館ベルク広場周辺で行なわれていた

薩摩美味(うんまか)維新の広報部隊の一員として

P1010007_3.jpg

こんな派手な色のTシャツを着てcoldsweats01

(この色はうさぎさんの野球チームの色でちょっと残念でした
できれば黄色と黒の虎さんチームの色がよかったのにぃsweat01

P1010008_3.jpg

そして八百屋さんのような前掛けをして

鹿児島中央駅でPRさせていただいておりました

このソラキューを買って会場に持って行けば焼酎の試飲ができるので

観光客の方にソラキューを販売していたという訳です

鹿児島に来て11年経っても

まだソラキューを使って焼酎を飲んだ事もないワタクシでしたが

観光客の方には「まるでいつもこのソラキューで飲んでいるような」感じで

いちおうPRをさせていただきましたsmile





↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

ラジオ体操♪

昨日の朝から小1の長男坊は初めてのラジオ体操に行っていますrun

出席カードもこの通り・・・でも何故2種類?coldsweats01

P1010020-1.jpg

かんぽ生命さんのラジオ体操出席カードは二つ折タイプで

P1010022-1.jpg

7月と

P1010023-1.jpg

8月とでデザインが違います

そうしんさんのたいそうカードは

P1010021-1.jpg

よく見かけるシンプルなカレンダータイプ

聞くと7月21日~7月末と8月21日~8月末の期間だけラジオ体操が開かれるみたい

ワタクシが小さい頃は夏休み期間中ずっと実施してたような記憶がありますcoldsweats02

そういえば雨の日rainなんかはラジオ体操があったのかsign02

雨でラジオ体操が中止だったとしても行けばスタンプはもらえたのかsign02

その辺りがどうだったのかもう思い出せませんsweat02(歳だなぁ)



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い