fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
80位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
7位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

オレンジマーブルガム

懐かしいガムを長男坊が食べていたので見せてもらいましたeye

P1010064_2.jpg

スーパーでパックになって販売されていたんだとかhappy01

「マーブルガム」でネットで検索すると知らなかった事実が分かりました

オレンジマーブルガムが発売されたのは1959(昭和34)年
このガム、実は失敗から生まれたものだったというからビックリcoldsweats02
当時はアメリカから輸入された糖衣タイプの角ガムを国産化しようと研究を開始したが
上手く角がつくれない。
しかし、「球状のガムもおもしろいかも」と丸い球状のマーブルガムが誕生flair
当時は板ガムが主流だったが、球状のガムは小さな子供でも口に入れやすく
なんと言ってもアタリ付きとあってたちまちヒット商品へ。
発売当時は4粒入りで5円、昭和49年からは4粒10円、そして平成2年からは6粒20円に。

マーブルガムは一箱(36小箱入り)の中に、アタリクジの分だけ余分に交換用のガムを入れているので
買ったお店以外で交換すると、その交換したお店は売るガムが小箱ひとつ分足らなくなって
しまうので必ず買った店で交換してねsign01というのがルールのようです。

情報ネタはこちらから


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
スポンサーサイト