fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
80位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
7位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

竜のおとし子 吉鐘~きっしょう~

南九州市の頴娃町にあるパワースポット「釜蓋神社」の参拝を済ませ

次に向かったのが番所鼻(ばんどころばな)自然公園

先ほどの神社から車で10分ぐらい (とにかく近いです

お目当ては「竜のおとし子 吉鐘~きっしょう~」

今年の干支は「辰」ですのでこちらもご利益ありそう

DSCN0019.jpg 

上の写真は園内のマップ

駐車場(無料)はたくさんあります

昼ごはんを食べた後でしたので素通りしましたが

園内にある「いせえび荘」はかなり気になりました

DSCN0017.jpg 

竜のおとし子~吉鐘~の前でハイチーズ(←なにせワタクシ昭和世代なもので・・・

逆光で撮影した為 パソコンで画像調整したらバックの開聞岳が消えてしまいました・・・

DSCN0015.jpg 

ここで解説を・・・(設置されていた看板より)

薩摩富士こと開聞岳を望む美しい頴娃町の海には、竜のおとし子が住んでいます。

昇竜を連想させるその姿から、しばし幸運の守り神とされますが、メスから授かった卵を

オスのお腹の袋で大切に育てて出産するその珍しい生態もあり、古より竜のおとし子には

安産や子宝など、五つの吉祥ありと伝えられてきました。

竜のおとし子をはぐくむ海を望むこの番所鼻を訪れた皆様の幸福を願い、ここに番所の鐘を設置し、

「竜のおとし子・吉鐘」と名付けるものです。

吉鐘の祈願

一つ鳴らせば 幸運

二つ鳴らせば 健康

三つ鳴らせば 恋愛成就、夫婦円満

四つ鳴らせば 子宝

五つ鳴らせば 安産

ワタクシ・・・しばし迷った末 鐘を二つ鳴らさせていただきました

DSCN0014.jpg 

この公園から見る開門岳も素晴らしい!の一言

(今年もあの開聞岳の麓でキャンプできますよ~に!)


海の池(竜宮城の入口伝説)をぐるりと囲む「竜宮の道」というのもありましたが今回はパス

(なんとも海の上を散歩している気分が味わえるらしい・・・)


園内には他にも伊能忠敬絶景の碑やタツノオトシゴ観光養殖場もあります

タツノオトシゴ観光養殖場レポートは次回にて

DSCN0011.jpg




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

スポンサーサイト