fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
80位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
7位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

アグリランドえい

釜蓋神社に参拝して番所鼻公園でタツノオトシゴを見学した後

次に向かったのは同じ南九州市頴娃町北部にあるアグリランドえい

DSCN0072.jpg 

ここも入場無料です(駐車場も無料)

広場ではたくさんの家族連れが凧揚げをされていました

ゼッケンを着けたお子さんがいらっしゃったので

凧揚げ大会が開催されていたのかもしれません

風力発電の風車が設置されているぐらいだから

凧揚げにはピッタリの場所だと思います

釣り用の竿とリールを使って凧揚げをされている方もチラホラ

見た目は?ですが 理に適っているとは思います

そういえば最近、凧揚げしてないなぁ~

DSCN0075.jpg 

昔遊びに来た時はまだ現役で走っていたような気がするロードトレインは

広場に常設展示されていました

以前は客席だったところも普通に座れるので休憩にはもってこいデス

DSCN0073.jpg 

子供達は憧れの運転席に座ってご満悦の様子

メルヘンランドの遊具で一通り遊んだ後はふれあい小動物園へ

DSCN0076.jpg 

寒かったせいか動物がいまいち元気がなかったような・・・

DSCN0077.jpg 

ふれあい小動物園なのに大して動物とふれあいもせずに早足で通過


せっかく来たので長男坊とゴーカートに乗ることにしました

日曜日でしたが待ち時間ゼロ (ワタクシ達の前にゴーカートが動いたのはいつ?)

一人乗りの条件が小学4年生(身長140cm)以上だった為 2人乗りを選択

ワタクシが運転席に座ろうとしたら 係りの方から

「隣でお父さんがアシストすれば、お子さんは運転席でもOKですよ」

という訳で 思いもよらず長男坊(小1)の初めてのゴーカート運転デビューとなりました

係員さんありがと~

全周750mとゴーカートコースとしては比較的長い方ではないでしょうか

地形を活かしたアップダウンがきついコースで意外に面白いです

下り坂でブレーキを踏まずにコーナーを回ると場外転倒するかも!?

Wiiのマリオカートは得意にしている長男坊でしたが

実際の運転ではコースの縁にぶつかって停止したりと大苦戦

まぁ 後ろから誰も来ないのでその点では安心でしたが・・・

DSCN0081.jpg 

こんなところにも顔出し看板発見

DSCN0087.jpg 

子供達が売店を見ている間に

ワタクシは隣の管理棟でひそかにキャンプの下調べ

なになに・・・持込テントは2,100円ナリ(1張り車1台)

DSCN0084.jpg 

フリーサイトは全体が芝生でした

開聞岳を眺めながらの朝食はさぞかし美味しいことでしょう


DSCN0085.jpg 

フリーサイトの上にはロッジが並んでます

この時期は寒いのでロッジの方がいいかもしれません

DSCN0086.jpg 

園内には温泉もあります

風車があるくらいなので夏は涼しいのかなぁ~



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

スポンサーサイト