fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
119位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
9位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

観音池公園オートキャンプ場 その3

昨晩23時ぐらいまで周囲から子供の賑やかな声が聞こえていましたが

床に入ったら早朝まで爆睡のワタクシでした

暦ではもうすぐ5月ですが朝晩はまだまだ冷えますので夏用装備だけだとちょっと寒いです 
 
冬用のシュラフ&薄手のジャンパーを持参していて正解でした


早朝6時前に起床

テントを見ると朝露で幕全体がビッショリ濡れてました

場内をゆっくりと一周散歩して戻ってきてから

いつものモーニングコーヒータイム

DSCN0318.jpg 

大人だから カフェオレ 大人のほろにが 2本まとめ飲み(笑)



裏の炊事棟では朝食のご飯を薪で炊いているファミリーがいましたが

我が家は昨夜に引き続き(お手軽=手抜き)ホットサンドでチャッチャッと済ませます


朝10時にはテント乾燥及び車に積込完了しましたが

我が家以外のサイトは皆のんびりとくつろぎモードなんです

(撤収の時間は11時までですが大丈夫?)

ちょうど場内道路を挟んだ向かいの芝サイトにいるファミリーが

偶然にも長男坊が幼稚園の頃に同級生(同じクラス)だったことが分かり

話をしたら明日までの2泊3日のキャンプなんだそうです

なるほどね~ (うらやまし~)


車をキャンプ場から出たすぐの一般駐車場へ移動させてから

子供達のリクエストだった温水プールに向かいます

※温水プールは昨日行った温泉と同じ建物の中にあります
(大人400円、小人200円、未就学児無料=お風呂と同金額です)

25mプールと滑り台付きのプールが2つ、それにジャグジー

施設は全体的に綺麗で清掃も行き届いてます

朝10時と時間が早いせいなのかGWなのに我が家も含めて3組(7名)しかおらず

滑り台はほぼ貸切状態

次男坊は満足のいくまで滑り台で遊び続けてました

1時間ほど温水プールで遊んでから公園内の次の遊具へと向かいます
スポンサーサイト



観音池公園オートキャンプ場 その2

テント設営が終わって一息ついてから晩御飯の準備に取り掛かります

晩御飯と言っても・・・いつものお手軽「カレー」  (俗に言うレトルトの手抜きカレー)

飯ごうでご飯だけ炊いて カレーはお湯で温めるだけ!

周囲の先輩キャンパーの皆さんはバーベキューをされてましたが・・・気にしない気にしない

DSCN0312.jpg 

ワタクシのカレーはAZの特売で購入した69円の激安中辛カレー(写真右下)

他には一緒に購入したコロッケと

DSCN0313.jpg 

電源付サイトならではのホットプレートによる餃子

ここ数回同じメニューなのですが子供達の大好物だけあってあっという間に完食


日が落ちてから歩いて5分ぐらいのところにある温泉に子供達と行って


DSCN0317.jpg 

帰ってきてから焚き火~

子供達は遊び疲れたのか早々と就寝

ワタクシは一人で焚き火の前でしばらくビール(もどき)を片手にチビチビ

このなんともいえないまったりとした時間が最高に幸せです



MEMO
温泉は大人400円、小人が200円(未就学児は無料)
ボディーソープとリンスインシャンプーが浴場内に置いてありましたので持参不要です
露天風呂もありましたよ




余談ですが・・・

隣のサイトの方の調理道具が本格的で羨ましい限りでした

まぁ・・・レトルトカレーを温めるだけのワタクシにはもったいない道具ではありますが(苦笑)

焼肉はバーベキューコンロではなくて

ロードトリップグリル 
コールマン ロードトリップグリル

実物を見たのは初めて!

そしてカセットコンロの上にお釜をのせて

okama.jpg 

ご飯を炊いておられました

さぞかし美味しいんでしょうね~

観音池公園オートキャンプ場 その1

お昼前に家を出て

向かうは宮崎県都城市にある観音池公園オートキャンプ場

途中で昼ごはんを食べたり隼人のAZで食料や飲み物を購入したりと寄り道をしたので

キャンプ場に到着したのは午後3時過ぎ

観音池公園は高速の都城インターからほど近いし、

スーパータイヨーも近くにあるので とても便利な場所だと思います

DSCN0354.jpg 

予想通り公園内の桜はみ~んな見事な葉桜でした(来春はタイミング良く来れるかなぁ?)
 

さっさと受付を済ませてオートキャンプ場内へ

DSCN0310.jpg 

我が家は炊事棟がすぐ裏にあるB-6サイトでした

キャンプ宿泊者の入場開始時間は確か13時からなのですが

ワタクシ達が到着した時にはほとんどのサイトがテント&タープを設営済で

場内道路や芝生では子供達が遊んでおりましたよ(皆さん早いですね~)

DSCN0307.jpg 

サイト同士の間隔も広く 前後も通路で仕切られています

これだけ広ければ言うことありません

DSCN0308.jpg 

右に見えるのが高床式サイトで左奥に見えるのが低床式サイト

場内には他にもフリーサイトと芝サイトがあります

フリーサイト以外は全て電源付き

こうやって見るとまるでテントの合同展示会みたい・・・

圧倒的に多いのがコールマンで6割以上かも

その次にロゴスとスノーピークが続き

少数派がキャンパーズコレクションやウールリッチ、そして我が家のようなサウスフィールド

タープは開放感のあるヘキサタープが圧倒的に多かったですねぇ

予算の都合上スクリーンタープしか持っていないワタクシにとっては

心の底から羨ましい限りでした・・・



到着してからすぐに子供達と嫁は歩いていける距離にある大型遊具へ遊びに行きました

ワタクシはのんびりとテント設営開始


こちらが初体験の高床式サイト

入口は階段の1ヶ所のみ

(低床式サイトは芝生の上に台座がそのまま置いてある感じ)

DSCN0304.jpg 

広さはテントとスクリーンタープを横に並べてギリギリぐらい

どうやってテントを固定するか気になっていたのですが

DSCN0305.jpg 

同間隔でひっかける金具が埋め込まれてましたよ

DSCN0306.jpg 

これがまたちょうど欲しい場所に金具が埋まって無いのですが困るほどではありません

高床式サイトの良いところはテントを撤収する際に幕を手すりにかけて干せるし

テント下が汚れないところでしょうか

特に雨天の時なんかには便利かもしれません


どうしようか迷った挙句

高床の部分にテントのみを張ってスクリーンタープは下の芝生部分に設営

DSCN0309.jpg 

設営完了して プシュ

太陽がまだ上がっているうちから頂けるなんてほんまに贅沢やね~






キャンプ出撃!観音池公園オートキャンプ場

本日から1泊2日の予定でファミキャンに出撃です

目的地は昨年の10月に下見に行っていた宮崎県都城の観音池公園オートキャンプ場

桜で有名な公園なので本当は桜の花見シーズンに行きたかったのですが・・・

キャンプに行けるだけでも良しとしましょう

なんと今回のファミリーキャンプは初めての鹿児島県外(と言っても隣県ですけど・・・なにか?

いつもキャンプに行くと雨に遭遇する確率が高いのですが
(家族からはワタクシは完全に雨男扱い

明日の昼過ぎまでは天気が良さそうなのでホッと一安心


実は駄目モトで今週になってからキャンプ場に予約の電話したところ

フリーサイトは既に予約で一杯(←当たり前) だったのですが

高床式サイトが1つだけ空いていて滑り込みでセーフだったのです


天気は良いし予約も取れたし・・・今週のワタクシって 「何か持ってる?」


P1011447.jpg 

昼前に出発予定です


観音池公園の詳しいサイト→http://www.kumaya.jp/atikoti62.html

温泉施設 観音さくらの里→http://kannon-sakura.com/index.html

GWの過ごし方

今年のGWは9連休という方もいらっしゃるようですが

サービス業のワタクシはGWの半分以上はお仕事

おまけにGW期間中は全体的に天気も悪そうなので

家で過ごす時間が長くなりそうな子供たちへワタクシからのプレゼント

DSCN0355.jpg 

ニンテンドープリペイドカード 1,000円分

これで「ぷよぷよ2」をダウンロードする予定だったのですが

たまたま検索して見つけたゲームの方が良いとの子供たちの要望で

DSCN0356.jpg 

急遽購入(ダウンロード)するソフトが変更に・・・

DSCN0363.jpg 

結局ダウンロードしたゲームが「マリオパーティ2」(1999年発売)

マリオパーティの9が最近発売されているというのに

2というのもどうかと思いますが・・・

家族の史上最強の見方だ!

日置市伊集院町にあるスーパー「フレッシュやまぐち伊集院店」さん

今回も面白チラシをご紹介

P1011448.jpg

ドカンと一発やってみよ~よ~

やまぐちのスタッフはまだまだ原石。

お客様のお役に立つ事で少しずつ輝いていくと思うんです!!

P1011449.jpg 

「お店は舞台。お客さまは顧客。 私たちスタッフはやまぐち一座の劇団員」

やまぐちは劇場型のスーパーを目指します!

炎の祭10(テン)

P1011450.jpg 

心の底から好きな事に本気で取り組めるならそれは幸せ。

だから今回も安く売ります!

幸福のワンコイン

P1011451.jpg 

やまぐちは誰に育ててもらったと思っているんだ。

ホタテはな、海に育ててもらったんだぞ!

おいでよ!おさかな天国安さ ゴーゴーゴー 鮮魚担当 山口 今回もやります

P1011452.jpg 

家族の史上最強の見方だ!GWはやまぐちで至福の焼肉三昧!

キン29(肉)マン 精肉担当 永原 いきます

最近のチラシは…

オフシーズンの冬場はどこの大型スポーツショップに行っても

キャンプ用品は極僅かの品揃えで寂しい限りでしたが

春になって花見や行楽のシーズンになってくると…

ドド~んとキャンプ関連コーナーが設置され始めます

ホームセンターのチラシにも…

P1011420.jpg 
P1011421.jpg 
P1011422.jpg 

ご覧の通りバーベキューなんかのアウトドア商品のオンパレード

思わずキャンプ行きたい病が・・・

キャンプ♪

キャンプといっても

今回は自然の中でテントを張ったりするキャンプではなくて
 
P1011404.jpg 

ビリーズブートキャンプのこと(笑) 今更ですが…

昨日ワタクシ・・・コーチのビリー・ブランクスさんに弟子入りしました(ゲームの中でですが)

今年の長男坊の運動会が6月に開催されるらしく

急遽 身体を絞る為に今日から毎晩実践(予定)です

P1011408.jpg 

ゲームの中で自分のキャラクターを作りましたが

P1011406.jpg 

ビリーの右がワタクシ

実物よりもめっちゃカッコいいじゃん!

P1011409.jpg 

所詮ゲームだと思っていましたが

P1011410.jpg 

思った以上にハードで

終わった頃にはシャツが若干 汗ばんでましたよ

こりゃ お風呂に入る前にしないといけませんな~

P1011412.jpg 

とにかく毎日継続あるのみ

理想の体型を目指してビリーとビクトリーを目指します(いつまで続くことやら・・・)

ガチャガチャのおもちゃ♪

家族でカレーのココイチに行ってきました

子供達が注文したお子様メニューにはおもちゃ券が付いていて

会計の時にレジの方へ渡すとガチャガチャのコインがもらえます

ガチャガチャで出てきたおもちゃがコチラ

P1011400.jpg 

大きさは長さが6~7cmぐらい

C.C.レモンをパロってますねぇ

ボトルの底をひねると

P1011401.jpg 

得体の知れない黄色い物体がむき出しに!

これは何かと言いますと・・・

ボトルな字消し スカッとよく消える!・・・要するに消しゴムでした~

P1011402.jpg 

入っていた紙を見ていますと全8種類ありまして 他にも…

大人のがぶ飲みBLACKコーヒー (がぶ飲みミルクコーヒー?)

peace (ペプシ?)

DAKEDO (DAKARA?)

CAPSULE soda (カルピス ソーダ?)

あ~らお茶目 (お~い お茶?)

ドケチジャン (ドデカミン?)

G-keshi chan (なっちゃんオレンジ?)


長男坊が学校へ持って行っていい?と聞いてきたので

すかさず却下しました

マンゴードロップ

宮崎へ遊びに行った方からいただいたお土産

P1011394.jpg 

宮崎産マンゴーピューレ使用 宮崎マンゴードロップ

東●原さんのイラストはさすがに見当たりません

P1011395.jpg 

昔懐かしいサクマドロップスのような入れ物に入ってましたよ~

P1011396.jpg 

なんとも柔らかな味で美味です

ワタクシが小さい頃はサクマドロップスを食べ終わったら

水を少々入れてシャカシャカして飲んで喜んでおりましたが

今そんなことする子供はいないんでしょうね~