fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
80位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
7位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

矢立農村公園せせらぎの里

FC2ブロガーのぱるさんが紹介されていた

ニジマス釣りが出来る矢立農村公園せせらぎの里へ家族で行って来ました

鹿児島市内からだと車で1時間ちょっとで到着

到着までの最後の数キロは本当にこの道で合っているの?

と不安になるぐらいの狭い道が続いてましたよ

一応 案内表示看板が道路の要所には立ってはいましたが・・・

画像 001 

矢立公園は山の中の川沿いにヒッソリと存在している公園です

下界からすると数℃は低いのでは??

川のせせらぎの音が涼しくて気持ちが良いわ~

入園料や駐車料金は一切かかりません

管理棟に立ち寄ったのですが誰もいませんでしたので

そのまま目的のつり堀池へ歩いて向かいます

画像 002 

気になるニジマス釣りの料金ですが・・・

釣り堀代金(えさ竿を含む)・・・・・・・・・・・100円
えさの追加は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50円
釣り上げた魚はすべて買い取りです・・・一匹200円

とにかく 安い! の一言です

管理人さんはこのつり堀池にいらっしゃいました

管理人さんと一緒に管理棟に戻って長男坊と次男坊の2人分の竿を借ります

どうやら管理人さんお一人でやっているみたいでしたが・・・

管理人さんは気さくで良い方です

画像 003 

各々が釣竿を持ってニジマス釣り開始

長男坊は指宿の唐船峡のそうめん流し以来、次男坊は釣りデビュー 
 
ミッションは家族分の4匹をGETすること(各2匹)

画像 004 

エサは・・・小麦粉を水で練ったもの(写真は2人分) あちゃ~ピンボケしとるし・・・

確かワタクシが子供の頃にフナ釣りで使っていたなぁ・・・懐かし~

チョコボールの大きさぐらいにちぎって針につけて使用しました

画像 005 

ここは昔の水田を利用したつり堀

池の水は少し濁っていましたが中で大量に泳いでいるニジマスの姿は容易に確認できました

針にエサだけつけてあげて 釣るのは本人達に任せて放置プレー

画像 011 

先ずは経験者の長男坊が次男坊に見本を見せていました

画像 008 

長男坊の構え方がちょっと違うような気もしますが・・・

画像 007 

兄ちゃんのマネをして次男坊も釣り開始

ニジマスが食いつくのですが竿を上げるタイミングが早くてエサだけ取られてます

そうこうしているうちに・・・

画像 012 

なんと!

先に次男坊が2匹釣り終わってしまい 長男坊があと1匹を残す状況となり

次男坊がじっと静かに横で長男坊が釣るのを観察しています

そして・・・しばらくして長男坊がHIT

画像 013 

万歳して喜ぶ次男坊

画像 014 

これで4匹GET ミッション完了

画像 016

本人達はもっと釣りをしたいと言っていましたが

これ以上は食べられないしねぇ

釣ったニジマスは管理人さんがその場で捌いてくれます(無料)

捌いている魚に興味津々の次男坊

残ったエサは池のニジマスに食べさせてあげました(もっと大きくなれよ~)

画像 020 

近くの東屋(無料休憩所)に場所を移して調理を開始します

調理と言っても焼くだけですが・・・

画像 021 

事前にバーベキューコンロ(炭付き)1台が1,000円で借りられると

電話で聞いていたのですが・・・

ニジマスしか焼かないし人数が少ないので持参したイワタニの炉ばた大将炙家を初投入

画像 022 

あれっ?3匹のせたら網の上が定員オーバーになってますけど・・・

しょうがないのでワタクシの分は時間差で後から焼くしかないなぁって思っていたら

画像 023 

ワタクシの気持ちを察してか

ニジマスくん達が勝手にシッポを上げてスペースを作ってくれましたよ

画像 024 

これで無事に4匹焼くことが出来ました

焼いているニジマスの前で「まだか?まだか?」と待ち焦がれている長男坊

来る途中で購入したオニギリと一緒にあっという間に完食

ニジマスは臭みも無く美味しくいただきました

隣でBBQされていた団体様からサプライズでスイカのおすそ分けまで頂いちゃいました

画像 017 

次回は家庭用のそうめん流し機を持って遊びに来たいなぁ~

北薩広域公園にキャンプに行くなら途中で立ち寄れそうな場所ですよ



MEMO
スポット 矢立農村公園せせらぎの里
住所   鹿児島県薩摩川内市祁答院町黒木2193
電話   0996-55-1665
HP    http://kedouin.kashoren.or.jp/kedouin/seseragi/seseragi1.htm 




powered by TomiryuMap
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行