- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 鹿児島市内から見た桜島 (12/04)
- 過去の初日の出 ~桜島~ (12/03)
- きつねラーメン (12/02)
- サロンパス 貼ろウィン (12/01)
- メニュー名間違い サンプルケース (11/30)
- 非売品ミンティア どうだい? (11/29)
- 違和感のあるバス停 (11/28)
- 噴石が降り注ぐ標識イラスト (11/27)
- 赤水展望広場 叫びの肖像 (11/26)
- 面白いATM (11/25)
- 手作りチーズケーキ (11/24)
- 子供達から貰った匠のおつまみ (11/23)
- 長さ日本一の国道58号 起点 (11/22)
- 西郷銅像撮影ひろば (11/21)
- 薩摩名物 春駒 (11/20)
- イチョウ (11/19)
- 腹持ちの良い総菜パン (11/18)
- 四国のお土産 その2 (11/17)
- 四国のお土産 (11/16)
- にごり露天湯の宿 (11/15)
- 最新コメント
- コニちゃん:鹿児島市内から見た桜島 (12/05)
- 薩摩まーちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/02)
- 薩摩まーちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/02)
- コニちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/01)
- コニちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/01)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/16)
- 薩摩まーちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/15)
- 薩摩まーちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/15)
- コニちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/14)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/13)
- 薩摩まーちゃん:日曜日の早朝 桜島 (11/02)
- 薩摩まーちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (11/02)
- コニチャン:日曜日の早朝 桜島 (10/27)
- コニちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (10/27)
- 薩摩まーちゃん:幻想的な桜島 (10/17)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/12 (4)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
春のお彼岸
3月21日は春分の日
ワタクシが子供の頃は
祝日になると各家庭の玄関前等に国旗を掲げていた記憶がありますが
最近はほとんど見かけませんね~
春のお彼岸ということで牡丹餅をいただきました
甘い牡丹餅を食べた後に食べる漬物がまた美味しいんですよね
ご馳走様でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-21 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
わたるな!?
鹿児島市内で見かけた標識です
伝えたいことは分かりますが
何か違和感あるのですが・・・
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報- 2014-03-20 :
- 看板 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
ガリガリ君 ナポリタン味
「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」に引き続いて新味が登場ですって!
その名も
ガリガリ君リッチ ナポリタン味
価格は120円(税抜)で3月25日発売予定
ナポリタン味のかき氷とトマトゼリーをナポリタン味のアイスでコーティング
2012年の「コーンポタージュ味」
2013年の「クレアおばさんのクリームシチュー味」に続く
「ガリガリ君リッチ衝撃シリーズ3部作」の完結編となる商品で
ガリガリ君らしい「想像外のワクワクとアイスの楽しさ」を提供するために誕生したんですって!
これは是非購入して食べないといけませんねぇ
過去のガリガリ君コーンポタージュ味レポ
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-1328.html
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報- 2014-03-19 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
ぐりぶー さくら の大結婚式
3月16日(日) 大安
鹿児島アリーナで鹿児島PRキャラクターの
「ぐりぶー」と「さくら」の大結婚式が行われました
ゆるキャラ同士の結婚式は過去にもあったようですが
ここまでの規模で行われるのは初めてなんですって!
ワタクシはお手伝い要員として参加して来ました
こちらがプログラムです
(写真をクリックすると拡大します)
11時から16時30分まで
午前中は結婚式(人前式)が行われ
午後から披露宴
開式前の会場の様子です
ステージ前の円卓には結婚式に参加する鹿児島県内のゆるキャラの
名前を書いたカードが飾られていましたよ
テーブルに対してイスがかなりショボく見えますが
ゆるキャラが座るにはこういったイスの方が良いと思われます
テレビ中継の為に会場に来ていた一部の鹿児島ゆるキャラが集結
KKBの生中継でしたが何故か他局(KYT)のゆるキャラの山本クンまで映ってました
この日の為に制作されたタキシードにウェディングドレス
なかなか良い感じじゃないの
開場したらすごい人 人 人
式ではかごしまプロモーション課長 ぐりぶー物語 ダイジェストビデオ上映があったり
新郎新婦による指輪の交換
10秒以上の誓いのキスもありました(鼻と鼻でしたけどね)
ゆきりんからのお祝いメッセージ
国生さゆりさんのトークショーもありましたよ
夫婦になって初めての共同作業 ケーキカット
それにしてもケーキでかっ
最後はゆるキャラ&地元の園児によるぐりぶ~ダンス
とっても楽しいゆるキャラの結婚式でした~
余談ですが・・・
結婚式翌日にはぐりぶーとさくらが福岡に行って鹿児島PRを行ったそうです(ハネムーン?)
当日の式の様子はユーチューブでたくさんUPされてます
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-18 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
芸能人は・・・
歯を磨いているときに
子供達が使っている歯磨き粉を見ておりますと
昔流行ったコピーに似たものを見つけました
こどもだって「歯が命」
ラムネ味というのが気になるところですが・・・
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2014-03-17 :
- 子供 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
クイーン・エリザベス号を見に行ってきた!
世界的に有名なイギリスの豪華客船「クイーン・エリザベス号」
3月15日の早朝に鹿児島市のマリンポートかごしまに入港するとの
情報をキャッチしていたので早速見に行ってきました
日本初寄港が鹿児島というのが嬉しいねぇ
豪華客船が入港する光景を見たかったので入港予定(午前7時30分)の
30分以上前に到着するようにマリンポートに向かっていたのですが
向かっている途中から既に着岸している様子が見えてしまいちょっと残念
異様な建造物のようでとても船には見えませんでしたよ
マリンポートの広大な敷地が臨時駐車場になっていて
ワタクシと同じように早朝から見物に来ている方多数
皆さんオレンジの旗を振ってお出迎えされていました
もちろんワタクシも旗をお借りして
お・も・て・な・し
ウェルカム日本 ウェルカム鹿児島
やりましたよ
あらためて船を間近で見ると
とにかくめちゃくちゃデカイの一言
2010年に造られて総トン数が9万901トン 全長294m 乗組員998名
乗船客定員が2,068名
今年の1月にイギリスを出港して120日間でアメリカ大陸やアジアなど世界各国約50カ国を
巡るツアーなんですって
船が大きすぎて全体が撮影できず
船首まで行ってクイーン・エリザベスのお顔をパチリ
朝日を浴びて幻想的な雰囲気でしたよ
クイーン・エリザベスは17日に横浜へ入港
その後 19日に神戸 21日に長崎に寄港する予定です
帰り際にパノラマ機能で撮影していないことを思い出して撮影を試みました
我ながらなかなかカッチョイイ写真が撮影できましたので最後にご紹介
画像をクリックすると拡大します
思わずタイタニックの映画を思い出しちゃいました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-16 :
- おでかけ :
- コメント : 12 :
- トラックバック : 0
ちょっとおでかけ街までスイスイ
昨年の12月
宮崎県のセブンイレブンで見かけた電動チャリをレポしましたが
その時のブログはこちら
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-1817.html
今度は鹿児島県のセブンイレブンで見かけた超小型電気自動車です
チョロQをそのまんま大きくしたような感じ
10円玉を後部にセットしたらウィリー・・・しないか
その名も「コムス」 製造/トヨタ車体
コムス(COMS)のコンセプトが
Chotto(ちょっと)
Odekake(おでかけ)
Machimade(街まで)
Suisui(スイスイ)
なんですって!
丁度 雨が降っていましたので内部の詳細な様子を伺うことは出来ませんでした
コムスが属するのは「第一種原動機付自転車(四輪)」のカテゴリー
店員は1名 最大積載量は30kg
最高速60km/hまでOKで原付2輪バイクのようにヘルメットや二段階右折は不要ながら
運転するには普通免許が必要でシートベルト装着が義務付けられています
車検や車庫証明は不要で軽自動車税や自賠責保険も安く済むなど経済性に優れています
ネタ元
http://autoc-one.jp/toyota/launch-1105646/
メーカー希望小売価格が79.8万円(消費税込み)
近くのコンビニまで行きたい時なんかに乗って見たいなぁ
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報- 2014-03-15 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ぐりぶー さくら 大結婚式の小道具作り
明日3月15日の土曜日は
11時から鹿児島アリーナで
鹿児島県の公式キャラクターの
ぐりぶーとさくらの大結婚式が行われます
ワタクシも関係者として参加予定
何か目立つものお祝いできるものはないかと
近くの100円ショップに行って探して来ました
コチラです
デコうちわとデコシール しめて計210円ナリ
作り方は簡単で
好きな文字やマークをうちわに貼るだけです
あんまりセンスが無い貼り方ですが気持ちが伝わればOK
当日はこのうちわを持って臨みたいと思います
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-14 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
お別れ遠足
先日
子供達が通う小学校で6年生のお別れ遠足なるものが行われました
学校近くの公園に全児童で歩いて行くんだそう
遠足前日の日におやつを買ってきておりましたので
恒例の?おやつチェックタイム
ちなみに金額は300円まで
先ずは次男坊から
比較的オーソドックスにまとまっています
次男坊に聞くと 300円ピッタリになるようにうまい棒の本数で調整したんですって
続いては長男坊
大物級ばかり購入してるし・・・
しかも ポテトばっかじゃん
どれだけジャガイモが好きなんだい
まぁ・・・ワタクシもジャガイモで作ったお酒を好んで飲んでいるので
あんまり人のことは言えませんが・・・
合計金額が300円をオーバーしているように思えたので長男坊に聞いたところ
150円オーバーですって
子は親に似るとは言いますが・・・
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-13 :
- 子供 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
もし桜島が大噴火したら
日頃から慣れ親しんでいる桜島
その桜島が2013年に3千メートル以上の噴煙が上がる噴火が30回を超え
活動が活発になっています
日本における20世紀以降最大の火山災害が桜島の「大正大噴火」で
100年前の1月12日に発生しています
専門家によるとこのクラスの大噴火の間隔はだいたい100年~200年
少なくとも警戒を要する時期に入ってきているとのこと
過日放送されたNHKのニュースによりますと
大噴火時の降灰予測がされておりまして
風向き次第ではワタクシの職場や家が完全に50cm以上の降灰ですって
南西の風だと遥か関東地方まで降灰が飛んでいくそう
もちろん車や電車、交通機関も全て停止
頼みの綱の水さえ出ない模様
常日頃から防災に対する意識を持ち続けないといけないということを
改めて感じさせられた内容でした
ネタ元 NHK ONLINE
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/01/0112.html
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-12 :
- 桜島 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0