- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
男だらけの雨キャンプ 北薩広域公園 その1
3月29日~30日にかけての1泊2日で今年初キャンプ
目的地は北薩広域公園
天気予報が外れて曇り空になることをちょっぴり期待しておりましたが
予報通りに朝から雨模様
最近の天気予報は正確だわ
キャンプへ出撃するのは子供達とワタクシの男3人でしたので (嫁は欠席)
荷物は最小限にして車に積み込みます
車で約1時間程で目的地へ到着
(現地の写真は翌日の早朝に撮影したものと混在しています)
現地に到着しても雨・雨・雨
チャゲ&飛鳥の「はじまりはいつも雨」のメロディが脳裏をよぎります
こんな雨の日にキャンプに来る物好きは我が家だけかと思っておりましたら
我が家を含めて5組も来てました(ちなみにネットの予約画面では満員御礼の11組でした)
早速 カッパを着用してテント設営開始
子供達は車内でDS
今回デビューするワンタッチテント(T3-30)ですがシングルウォールの為
タープ下へ設置しました
家で予行演習していたこともありテント設営は超簡単
立てるだけなら10秒ぐらいです
一度この味を知ってしまったので
今後 通常のテントでの出撃が激減しそうだわ
設営後 自分へのお疲れさん!の意味も込めて早速プシュ
周囲はまだ明るいですが
ご飯前に歩いて1分のところにある園内の温泉へ
雨の中で入る露天風呂もなかなか風情がありましたよ~
男だらけの雨キャンプ 北薩広域公園 その2
男だらけの雨キャンプ 北薩広域公園 その3
男だらけの雨キャンプ 北薩広域公園 番外編
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村スポンサーサイト
- 2014-03-31 :
- ファミリーキャンプ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
くつろぎモード
昨年のクリスマスイブに我が家の一員になった
ミニウサギの「ロック」
当時と比べて体重も態度も大きくなりましたよ
最近はゲージの中でこんな感じでくつろいでます
(短い)足を伸ばしてるし
とにかく見ているだけで癒されます
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報- 2014-03-30 :
- ママは柴犬/ウサギのロック :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
キャンプの予行演習
日付が変わって いよいよ本日
待ちに待った今年初のキャンプ出撃です
天気は雨みたいですけど・・・
ママ(嫁)は飲み会に出席する予定があったみたいで不参加
結局 子供達2人とワタクシの
男だらけのキャンプです
最近はママ(嫁)が参加しないキャンプが増えてきており
テントはそんなに広くなくて良いので
とにかく簡単に設営できる(激安)テントを探しておりまして・・・
事前にポチッてました
ドッペルギャンガー ワンタッチテント T3-30
早速 仕事を終えて家に帰ってから届いたテントの試し張り
外は真っ暗なので子供部屋をお借りします
張り方は・・・
上についている紐を2本引っ張るだけ
下の写真の状態になるのに10秒ぐらいです
これは超便利
シングルウォールなので雨に弱そうなのが気になりますが
この手軽さは病み付きになりそう
横で興味津々で見ていた子供達
張り終わったテント内に入り込んで秘密基地だ~って言って楽しんでましたよ
結局 テントの中に布団を持ち込んで寝てました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-29 :
- ファミリーキャンプ :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
気になる週末の空模様
今年初のキャンプ出撃を今週末に計画しているのですが(男3人)
天気予報を見ると
曇りのち雨 降水確率60%
翌日も 雨のち曇り 降水確率80%
こうなりゃ てるてる坊主を作ってお願いするかなぁ
久しぶりのキャンプですので只今勉強中
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-28 :
- ファミリーキャンプ :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
受験シーズンが過ぎて・・・
先日の休みの日に
ホームセンターに買い物に行った時に購入したものがコチラです
受験シーズンが終了したこともあってか叩き売り状態でした
子供達も大好きなチキンラーメンのカップ版です
志望校は「ゆず」れない!
Toppa、ハイレルモン、ウ・カール、キット勝つと、カナエルコーン・・・と同じ類ですね
もう一つが
「チキン」と合格「とりに」い「く!」
なかなか強引にもっていきましたね
受験生を持つ親御さんがこういった商品を好んで買われるのも・・・
なんとなく分からないでもないです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-27 :
- おうちごはん :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
ベビースターとたこ焼き
先日の我が家の晩御飯
子供達が大好きで手軽に出来る「たこ焼き」でした
たこ焼き器は同じものを2台持っていますが
家に人が来て「たこ焼きパーティ」をする時に2台体制となります
なので今回は1台のみ
名前はたこ焼きだけど我が家のたこ焼きにはタコが入っていません・・・
でも そんなの関係ネェ!(懐かしっ)
我が家のたこ焼きの具材は
ソーセージやカニカマを刻んだもの、揚げ玉・・・
そして
ワタクシの趣味でベビースターを今回投入
いろんな味が激安で楽しめます
ちなみに4袋で105円ナリ
食べ比べてみましたが
チキン味が一番無難に美味しいと思います
でも大量に入れないとベビースターの味が全く分かりませんよ~
ごちそうさまでした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-26 :
- おうちごはん :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
春の宴(だいやめ)まつり~薩摩美味維新~
“美味のまち鹿児島”づくり協議会主催の
薩摩美味維新 宴(だいやめ)まつり~花見で宴(だいやめ)~が
3月21日(祝・金)、22日(土)15時~20時30分
天文館公園で開催され
ワタクシもスタッフの一人として手伝って参りました
宴(だいやめ)まつりは「春の宴」のメインイベント
本物の桜の木で彩られた会場に
鹿児島産の食材を使った料理や地元産の焼酎などが大集合
鹿児島の美味を堪能しながら、お花見気分で鹿児島の春を楽しんでいただくイベントです
ワタクシがお手伝いしたのは焼酎BAR
本場だけあって本格焼酎の瓶がズラリ勢揃い
メニューがコチラです
(画像をクリックすると拡大します)
プレミアム芋焼酎(グラスで500円)と呼ばれている
森伊蔵、佐藤 黒、佐藤 白、村尾、魔王も販売してましたよ
東京で呑めば値段は軽く倍以上はするでしょうね~
夜になると冷えてきたこともあり
焼酎のお湯割りばかり作っていました
会場内では焼酎片手に炉辺焼き
会場内では黒豚ハムの溶岩焼の振る舞い
先着200名様無料ということもあり長蛇の列でした
この黒豚ハムの溶岩焼き・・・以前食べたことがありますが
焼酎の肴にはピッタリ
コレはオススメです
ちょっと早いですが会場内で夜桜も堪能させていただきました
会場へお越し下さった皆様 ありがとうございました
美味のまち鹿児島 薩摩美味(うんまか)維新ホームページ
http://biminomachi.jp/
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-25 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
都市農業センターの菜の花が満開♪
鹿児島市都市農業センター(鹿児島市犬迫町)の菜の花が
ちょうど見頃だという情報を入手しておりましたので
早速 休日にカメラ片手に見に行って来ました
昨年のブログ記事はコチラ 「満開の菜の花♪」
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-date-201303-20.html
都市農業センターの「四季の花園」は面積が約8,000㎡ある大花壇で
春は「菜の花」、夏は「ヒマワリ・クレオメ」、秋は「コスモス」などが咲き誇ります
入場料&駐車料は共に無料
植えられている菜の花はなんと40万本ですって!
駐車場に降りた瞬間から菜の花特有の匂いがします
お世辞にも良い香りとは言えませんが・・・
菜の花で造られた迷路がありましたよ
中央に小さく見えているのが迷路に挑戦中の次男坊
菜の花をバックに兄弟で記念撮影
天気が良かったせいもあり
持参したお弁当を食べている方が多かったですね
長男坊が見つけて指差しているのは
モンシロチョウでした
園内にある桜もボチボチ咲き始めていましたよ
六~七分咲きぐらい?
桜島をバックにパチリ
ここでは無料でバーベキューも楽しめます
※コンロや炭などの用具、材料は持参。要事前予約
ポカポカ陽気で芝生の上で昼寝をしたいくらいでしたよ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2014-03-24 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
銀のエンゼル
子供達がコタツの上に置いてあったチョコボール
残っていたらもらって食べようと思ったのですが
中身は既に空
タダのゴミやんか
空き箱をゴミ箱に捨てようとしたところ
子供達からストップがかかりました
理由はコチラ
銀のエンゼル
そういえば今まで一回も金のエンゼルを見たことがないなぁ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-23 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
ワンコの散歩中
ワンコの散歩中に見かけた春の訪れ
早朝は霜が降りていましたが
春の訪れを知らせてくれる土筆(つくし)を見つけました
土筆を卵とじなんかにして食べていた子供の頃の記憶を思い出します
でもワンコの散歩ルートに生えている土筆は
いろんな意味で食べるのはちょっと遠慮しておきます
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-03-22 :
- ママは柴犬/ウサギのロック :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0