fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

おNEWなシューズ

この4月から兄が所属しているバレーボールチームに次男坊が加わったので

早速 先週の休みに

スポーツ店でバッグやらサポーターやらズボンやらを購入して来ました

もちろんバレーボールシューズも

まとめて買うと諭吉さんが飛んでいっちゃいました

新シューズ 

仕事を終えて家に帰ったら

次男坊が兄からシューズの紐の結び方を教えてもらっていましたが

かなり苦戦してました




それにしてもおNEWなシューズっていいですね~

「おNEW」という言葉はもうとっくに死語かしら




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

吹上浜海浜公園キャンプ その2

吹上浜海浜公園キャンプの続きです


自転車&遊具で遊び倒して

汗だくになった子供達

キャンプサイトに戻ると

すぐに場内にあるシャワー室に行って綺麗サッパリ

今晩のメニューは焼肉です

いつものように炙り大将登場


吹上013 
地鶏の炭火焼きはビールのお供に最高

吹上014 

食事が終わったら

散歩がてら松林の中で松ぼっくり拾い

吹上014-1 

周囲が暗くなってからお待ちかねの焚き火

吹上015 

拾って来た松ぼっくりが大活躍でした

吹上016 

翌朝

子供達と歩いて海を見に行きました

サンセットブリッジでパチリ

吹上016-1 
吹上017 

散歩から戻って来てから朝食の準備

吹上018 
メニューは定番のホットサンド

最近は自ら手伝ってくれるようになって

子供達の成長を感じます

吹上018-1 
朝食が終わり炊事場で食器を洗っている時に

ヒトリの女性に声を掛けられました


なんと その方は

約3年前 我が家がキャンプを始めて間もない頃に

開聞岳でキャンプをご一緒させていただいたSさんの奥様でした

たまたま子供達の姿を見て気付かれたそうです

時を同じくしてS家+お友達家+お子様2名の

総勢10名でキャンプしていたそうです(テント2張り)

一番奥のサイトにいらっしゃったので全く気付いておりませんでした

今から子供達がドッチボールで遊ぶということでご一緒させてもらいました

 吹上020
ワタクシはドッチボールで遊ぶ子供達を横目に

今回初お披露目という小川のテント(ブェレーロ5だったかな?)

を眺めながらしばしキャンプ談義でした


そして本日・・・

更に衝撃の事実が判明することに

当ブログで相互リンクさせていただいております

my way my style の拳斗さんも

同じ日に同じフリーサイトでキャンプされていたことが分かりました

確か20mぐらいの距離でした

まだお会いしたことが無いとはいえ

御挨拶も出来ずにすいませんでした


我が家の通路向かいでキャンプされていた方

我が家と同じでお父さん+小学生くらいの男の子2人でした

朝になって気付いたのですが

照明の電源が車のバッテリーでしたよ

もしかしてこの方もブロガーさんだったりして
吹上021 



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

吹上浜海浜公園キャンプ その1

週末の4月26日~27日

子供達を連れて南さつま市加世田にある

鹿児島県立吹上浜海浜公園に行って来ました

ここは長男坊の誕生日キャンプに来てから1年ぶりです

当初は大隅広域公園に行ってキャンプをして

翌日に2014エアーメモリアルinかのやを観に行くはずだったのですが

諸事情で近場の出撃となりました

吹上008 
受付を済ませてフリーサイトまでは恒例のリヤカー移動です

リヤカーを曳くワタクシの後姿 (長男坊撮影)

モノクロにすると夜逃げをしているように見えますが・・・
吹上001 
長男坊がたまたま連続撮影していたのでGIFアニメにしてみました

anigif 吹上 

松林の中を通り抜けて 着いたど~



吹上004 
やはりキャンプは天気の良い日に限りますなぁ

今年のキャンプ3回目でようやく太陽に恵まれました

チャッチャッと設営して

吹上002 
家の冷蔵庫にたまたま入っていた富士山サイダーでプシュ
吹上003 
テント設営が完了した途端にDSを始める子供達



しばらくしてから子供達と一緒に園内のレンタサイクルへ向かいます

以前はキャンプ管理棟に無料で乗れる自転車が何台か置いてあったのですが

今はもう無くなったそうです

吹上006 
次男坊が一人で自転車に乗れるまでにはもう少し時間がかかるねぇ
吹上007 
チャリンコ暴走族発見
吹上009 
自販機のアイスを食べながら休憩中
吹上010 
公園入口には5月2日から始まる砂の祭典のミニ砂像が飾られてましたよ

吹上011 
遊具で遊んでからキャンプ場へ戻ります

吹上012





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

初めてのカメラ撮影 ~長男坊~

週末の休みを利用して

吹上浜海浜公園へ出撃して参りました

今年で3回目の出撃ですが

ようやく天気に恵まれたキャンプでした

持参していたコンデジに長男坊が興味津々でしたので

使い方を簡単に教えて

後は「好きなのを好きなだけ撮っていいよ!」と放置プレイ

本人はカメラを首からぶら下げて

喜んで100枚以上の写真を撮ってました

帰ってから家のパソコンで画像を見ておりますと

ワタクシだったら先ず被写体候補に挙がらないような

子供目線の写真が面白かったのでご紹介します

撮影したほとんどがブレブレの写真でしたけどね


園内に咲いていたポピー

子供撮影001 

お次の写真は・・・

松の木の下にいっぱい落ちていた何かの幼虫のように見える気持ち悪いもの

ピンボケなのが残念

後で画像をママに見せるんだ!ってイタズラ顔で言っておりました

子供撮影002 

翌朝に散歩した際に通った橋の欄干

子供撮影003 

同じく橋に続く道沿いの注意看板

子供撮影004 

キャンプ場にいたカラス

子供撮影005 

駐車場からフリーサイトまで荷物を運ぶ時に使用したリヤカー

子供撮影006 

切り株

子供撮影007 

今流行っている?自撮り

子供撮影008 
子供撮影009 

常設テントの向こう側に弟を見る

子供撮影010 

帰りの車内から は

土手にたなびく砂の祭典ののぼりです

子供撮影011 

トラクターを激写

子供撮影012 

子供目線の新鮮な被写体に驚かされました




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鴨池野球場でプロ野球公式戦

天気の良い4月23日(水)18時~

鹿児島県立鴨池野球場にて2014プロ野球セ・リーグ公式戦

読売ジャイアンツ VS 横浜DeNAベイスターズ の試合が開催されました

野球001 

鹿児島での巨人戦は2年ぶりです

15時頃に試合会場へ

残念ながら観戦ではなくお仕事でしたが・・・

タイガース戦だったら間違いなく観戦していたでしょうね~

野球009 

開場は16時なのですが

15時の段階で球場周辺には人がたくさん溢れています

特に外野自由席の場所取りの方々が長蛇の列でした

野球006 

気になる試合は

会社帰りに車の中でラジオで聞いておりましたが

実況の方が何度も

「ここ鴨池野球場のスコアーボードはとてもシンプルです」

「球速表示がないので全く球のスピードが分かりません」

言葉は丁寧ですが

鹿児島をコバカにしたようなコメントが

どうも気になったので途中で聞くのを止めました


隣の鴨池陸上競技場で見かけた光景デス

鯉のぼり001 

たくさんの鯉のぼりが青空の下で気持ちよさそうに泳いでおりました

鯉のぼり002

鯉のぼりと言えば・・・今、単独首位の広島東洋カープですね




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

暑い!!

朝晩はヒンヤリとした気候ですが

日中はとにかく暑い鹿児島です

車の温度計によると外気温が28℃

アツイ28℃ 

海パン1枚でプールに飛び込みたいくらいでした



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

エラーキャンディー!?

ネット上やオークションで不動の人気のエラーコインですが

エラーキャンディーなるものを見つけました


エラーコイン(硬貨)とは・・・

硬貨の刻印の2度打ち、傾斜、また穴あき硬貨の場合は

穴無しや、穴ずれなどいわば不良品の硬貨

ヤフーオークションに出品された「表と裏の模様が逆に鋳造された50円硬貨」が

過去に300万円で落札されているんですって


そのエラーキャンディーがコチラ(左側)

右側は同じ種類のキャンディーです

アメ1 

袋は開いていませんが中身の飴が入っている感じが全くしません

横から見れば一目瞭然

ペラペラで~す

アメ2 

角度を変えてもう一度

アメ3 

いつもはしませんが今回はハサミで綺麗にオープン

予想通りキャンディーのかけらさえも入っておらず

アメ4 

もう一つの袋にはきちんと飴ちゃんが入っていました

アメ5 

エラーコインのような価値は全く無いのでしょうが

ブログネタにはなりました


★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

さくらんぼ

今年初のさくらんぼをいただきました

今その方の家のサクランボの木にいっぱい実がなっているんですって

サクランボ1 

早く採らないと鳥の餌食になってしまうそうで・・・

まっ・・・そのお陰で食べることが出来たんですけどね

鳥さんありがとう

サクランボ2



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

男だらけの藺牟田池自然公園キャンプ 最終回

男だらけの藺牟田池自然公園キャンプの最終回です


晩御飯の準備を始めようと思った矢先に

ガスボンベだけ持ってきてガスコンロを忘れてしまうというハプニングも

運良く管理棟でレンタル出来て難局を無事に乗り越えることに成功

後から考えれば焚き火用に薪も持ってきていたので

なんとかなったのでしょうが・・・

しかし薪でご飯を炊くのは小学校の林間学習?の頃以来で

全く自信が無かった訳で・・・

いむた035 

ご飯を炊き始め

この後は車の運転をしないことが確定したので

藺牟田富士(飯盛山)を眺めながら一人乾杯

いむた036 

晩御飯のオカズは出来合いのポテトに芋天

もちろん焼酎も持参してます

って・・・どんだけ芋が好きな家庭だよ~

ガスコンロが無くてもそんなに困らない晩御飯でしたが(カレー抜き)

あんまりツッこまないで~

いむた037 

ガスコンロの有難さをひしひしと感じながらのいただきます

いむた038 

晩御飯を食べ終えた頃から雨が降り始めました

直ぐに止むだろうぐらいに思っていたのですが

ところがどっこい(死語)

雨足は強まるばかり

更に風も出てきました

楽しみにしていた焚き火は中止

いむた039 

天気予報では曇りのち晴れだったのに見事なまでに雨男の本領発揮でした

今日の晩酌のお供達

珍々豆わさび味は結構ヘビーでした

いむた040 

この日のキャンパーは我が家とバイク2台で来られた方のみでした

周囲が暗くなった頃にミニバンが2台入って来ていたのですが

降り出した雨を回避したのかバンガローに移動されていました

いむた041 

翌日の様子です

芝生の上は水溜りの池(その向こうには本当の池がありますが・・・)

一向に雨が止む気配がありません

仕方なく雨の中でタープやテントをゴミ袋に詰め込み

早々の撤収となりました


昼過ぎに家に帰り着き

子供達は嫁と一緒にコナンの映画を観に行きました


ワタクシは一人家に残り

夕方には雨も止んだので

庭でテントやタープを乾かす作業を行い

休日が終わりました



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

男だらけの藺牟田池自然公園キャンプ その3

藺牟田池散策の続きデス


アクアイム(生態系保存資料館)を一通り満喫した後は

池のほとりにいる白鳥のエサやりです

いむた026 

一袋百円

看板の文字を見ているとなんとなく昭和の香りが・・・

もちろん消費税なんてナッシングー

いむた027 

百円にしては良心的でたくさん餌が入ってましたよ

いむた028 

恐る恐る次男坊が白鳥にエサをやっていたのですが

お腹がいっぱいなのかあんまり食べてくれません

いむた029 

最後は兄弟揃って白鳥の近くまで行ってあげていました

いむた030 

貸しボートや貸し自転車もありましたが今回はパス

もう少し気温が高くなったら乗ろうね

いむた031 

この後 キャンプ場の管理人さんに教えてもらった藺牟田温泉さざらし湯へ

車で10分ぐらいのところにあります

いむた032 

風呂場中央に長方形の湯船が一つだけのシンプルな造りですが

上がった後はポッカポカで肌もすべすべに

お湯の温度が高めで次男坊は最後になってようやく浸かる事ができました

地元の方が次々とやって来ていて交流の場のようになっていました

驚くべきことに

入浴料が 大人150円 小人100円

コスパはめちゃくちゃ高いです


キャンプサイトに戻って夕食の準備に取り掛かった時に

驚愕の事実が判明

いむた033 

肝心のカセットコンロ(本体)を家に忘れて来ていたんです

原因はイワタニの炉ばた大将を車に積んでいたので安心してしまっていた煩ミス

大将ではご飯は炊けないしねぇ (もしかして炊けたのかも!?)

薪を使って調理するか

最悪は出来合いの御飯をスーパーに買いに行くつもりでしたが

ダメ元で管理棟に行ったら

なんとカセットコンロのレンタルが出来ました

これで晩御飯が食べられるぞ

いむた034 



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報