- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
南国黒くま
家族でスーパーに買い物に行った時
店の入り口で見かけた かき氷屋さん
買い物を終えてから子供達と買いに行きました
各種50円とお財布に優しいお値段
右端のスペシャルだけが100円
スペシャルってどんなのかな~
次男坊が隣のわたがしの方が良いって言ってましたが
並んでいた時にアクシデント発生
その写真が一番上の写真なのですが
かき氷の機械が突然動かなくなっちゃいました
店員さんがいろいろと機械をチェックしているのですが
全く動く気配が無く
めちゃくちゃあせっていました
我が家も含めて並んでいる大勢の方が注目してますしね
結局
直るまでに時間がかかりそうでしたので
かき氷は諦め
家に帰ってからコーヒー南国黒くまを食べました
気分はもう夏
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2014-06-30 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
庭の手入れ
梅雨の中休みの鹿児島地方
週末に海開きとなった地域もあるようですが
とにかく蒸し暑いです
海パン一丁で海に飛び込みたいくらい
お休みの日曜日
放置プレイだった庭の芝生の手入れを行いました
伸び放題ですな
頭には帽子
両手に軍手
首にタオル
身体全体に虫除けスプレーを振掛けて準備OK
この芝バリカンで攻めていきます
当初は手動の手押し式の芝刈りを持っていたのですが
全く使い物にならず
その後にこの電動芝バリカンを購入したのですが
非常に快適です
広いお庭だと芝バリカンでも大変でしょうが・・・
ビフォーアフター
どこからかバッタ?も登場
これで1ヶ月ぐらい持ってくれないかしら
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-06-29 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
エアコンから水が・・・Σ(||゚Д゚)ヒィ~!!
記事中に一部汚い画像がございますので
お食事中の方や虫が苦手な方はご遠慮くださいませ
先日から我が家の寝室のエアコンが大変なことになっています
寝るときにエアコンを入れて2時間ぐらい経つと
写真の矢印の辺りから
ポタポタと水が落ちてくるのです
寝ている時の水が落ちてくる音はすごく気になります
真下の床にタオルを敷いてとりあえずの応急対応をしていました
おそらくドレン水がきちんと外に流れ出ていないと思われますので
数軒のホームセンターを探し回ってアイテムをGET
コチラです
その名も
「ドレンつまり取りポンプ」
商品名がズバリ明快ですな~
家のエアコン工事をしてもらった方に連絡して
ドレンパイプの先がどこにあるのかを確認したところ
庭の雨水マスの中ですって
恐る恐る雨水マスのフタをオープン
蜘蛛の死がいがあったりと気持ちが良いものではないねぇ
径の大きさから矢印のパイプがドレンパイプの先と思われます
早速 購入してきたドレンつまり取りポンプを差し込もうと思ったのですが
雨水マスの直径が30cmぐらいでポンプが横に入りません
そこで家にあったホースを一部切り出してきて
ポンプの先端に装着
お~ ドンピシャじゃ
ホースもドレンパイプにきちんと収まってくれました
では 心を落ち着けて
ドレン詰まり取りパイプで吸引開始です
取っ手を握って吸出しました
スコ
イメージ的には詰まっている汚れが
スポーン
と抜けるイメージでしたが
全く吸引している手応えがありません
こりゃ失敗したかな
そう思って1分ぐらいしたら
なんということでしょう (ビフォーアフター風に)
ドレンパイプからドレン水が流れ出てきているではありませんか
イメージ的には???でしたが
結局 ドレンパイプのつまりも除去できたようですので
これで良しとしましょう
終わりよければ全てよし!
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-06-28 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
ふりかけ
我が家の食卓に初登場したふりかけ
見た目は普通のふりかけですが
辛子めんたい風味 めんべいふりかけ でした
ほんのりと明太子の味
このふりかけがあると白ご飯がすすみます
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-06-27 :
- おうちごはん :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
じゃがいも収穫
鹿児島は梅雨の中休みでした
知り合いと家に植えているじゃがいもの話をしていた時
①収穫は天気の良い日に行うこと
②収穫期を過ぎて放置していると病気になる
そんなアドバイスをもらいました
梅雨明けに子供達と収穫をしようと思っていたのですが
天気予報によると鹿児島は当分雨が続くみたいでしたし
夜から雨が降り始めるとの予報もあったので
仕事を終えて家に戻ってからジャージに着替えて
家庭菜園で育てたじゃがいもの収穫作業を(一人で)開始です
じゃがいもを植えていると言われなければ分からないような畑だわ
正しく放置プレイ状態
軍手をはめてホリホリ開始
全体的に小ぶりながらじゃがいも達が出てきます
途中でミミズがこんにちはしてきて腰を抜かすかと思いましたが
無事に収穫終了
収穫量はバケツ2杯分でした
緑がかっているのや小さなものが多かったです
さて
後はお味の方がどんなもんでしょうかね~
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2014-06-26 :
- 家庭菜園 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
Let's 夏活(ナツカツ)
南日本新聞に
わくわくレジャーガイド特集 Let's 夏活(ナツカツ)
が入っていました
夏休み期間中の県内各地のイベント情報や
キャンプ場情報が盛り沢山
鹿児島県内でも行った事のないキャンプ場がまだまだ多いわ~
桜島納涼観光船の案内も出ていました
さあ錦江湾劇場に参りませう
今年は久しぶりに家族で納涼観光船に乗りに行こうかな
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2014-06-25 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
紅生姜
ある日の我が家の晩御飯は 牛丼でした
外食では無く レトルトでも無い牛丼を食べたのは久しぶり
一緒に紅生姜も登場
ここで素朴な疑問
というよりも今までずっと気になっていたのですが
そもそも牛丼屋さんで紅生姜って何のためにあるの?
そして食べるタイミングっていつ?
牛丼屋で食べる時は何も考えずに牛丼の上に紅生姜を乗せてしまうのですが
正しい食べ方が分からずに
勝手に口直しが目的なのかな~?なんて思いながら
半分ぐらい牛丼を食べた時に紅生姜(だけ)を食べています
嫁は牛丼と紅生姜を混ぜ混ぜしてから食べるものと言っていましたが
本当のところはどうなんでしょ
すき焼きにも紅生姜を入れるのかしら?
カレー屋さんに福神漬けやらっきょうが置いてあるのも同じ目的なのかしら?
じゃあ牛丼+福神漬けやカレ-+紅生姜もあり?
あんまり考えても正解にたどり着きそうに無いなぁ
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-06-24 :
- おうちごはん :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
休日の晩御飯 たこ焼
大雨が降り続いた鹿児島地方
JR指宿枕崎線の観光特急「指宿のたまて箱」が線路に流出した土砂に
乗り上げて脱線事故が発生したりと大変な週末となりました
この大雨ですからキャンプ出撃は無し
近くのスーパーに買い物に行く程度で静かに週末を過ごしました
休日の晩御飯は子供達のリクエストで「たこ焼き」に決定
お好み焼はもちろんですがたこ焼も「オタフク」 さん
子供達も自分でたこ焼をひっくり返して楽しそう
何よりも出来立てがやっぱり美味しいわ~
途中の写真で恐縮ですが
我が家で定番の具材である「カニカマ、ソーセージ、魚肉ソーセージ」に加え
アボカドとトマトが初登場
ワタクシは食べていませんが
嫁曰く 「たこ焼にアボカドはやめた方が良い」 そうです
最後に中途半端に余ったたこ焼ベースを全部投入したので
お好み焼みたいになってしまいました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-06-23 :
- おうちごはん :
- コメント : 8 :
- トラックバック : 0
くまモンとすずめのたまご
熊本県PRマスコットキャラクターである「くまモン」
くまモンを見ない時が無いぐらいいろんなものに使われていますね
今家で使用しているティッシュ箱もくまモンだったりします
先日の晩酌の際に食べていた
「すずめのたまご」にまで登場してました
ちなみに「すずめのたまご」とは・・・
中にピーナツが入っていて周囲を醤油ベースのピリ甘味付でコーティング
されている豆菓子です
鹿児島市に本社のある大阪屋製菓さんが製造されています
とうとう鹿児島の食材にもくまモンが迫ってきているのか!?と思っていたら
熊本県にある会社が製造されたものでした
「すずめのたまご」は大阪屋製菓さんだけの商品だと思っていましたが
違うんですね~
余談ですが大阪屋製菓さんの「珍々豆」のローカルラジオCMは
珍々豆を注文の際にあたまに「お」をつけないでくださいという
なんともセクハラスレスレのCMが個人的には好きです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-06-22 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
かつや チキンカツ定食
仕事で天文館に来ておりましたので
お昼ご飯はタカプラ横の「かつや」へ行って来ました
同じ建物の2階は寿しまどかが入っています
席に通されると男は黙ってフェアメニュー
麦茶?を持って来られたタイミングですぐに店員さんに注文します
今回はチキンカツ定食でした
期間限定とはいえ490円(税込529円)はお得
Wもお得!!と書いてありますが今回はシングルで(笑)
会社の健康診断が月末に控えてますが
この誘惑には勝てません
豚汁やキャベツで野菜も取れていると勝手に自分を納得させます
いつもの如くジューシーで衣サクサク
ごちそうさまでした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2014-06-21 :
- 外食 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0