- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
イルミネーション見納め
「食」をテーマにしたイベントやキャンペーン等を通して
薩摩流のおもてなしを行い、鹿児島の魅力を発信している
美味のまち鹿児島 薩摩美味(うんまか)維新
27日の夜に市役所で会合がありましたので参加してきました
会合が終わって外に出ると
みなと大通り公園のイルミネーションが綺麗でしたのでパチリ
1月31日までの点灯でしたのでこれが見納めでした
周囲にはほとんど人がいなかったので
写真を撮るにはもってこいでしたが
それにしても寒かった~
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村スポンサーサイト
- 2015-01-31 :
- 美味のまち鹿児島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
晩酌の友
仕事を終えて家に帰り
お風呂に入って子供達が寝た頃
テレビの前に独り座りコタツに入って
ワタクシの晩酌タイムがスタートします
この日のオツマミはビール(もどき)と缶詰2つ
録画していた鶴瓶の家族に乾杯を見ながらマッタ~リ
自分が育った地域が出ているとついついチェックしちゃいます
やきとり塩味缶詰がコチラ
なんとなくワンコに与えている缶詰に似ているような・・・
こちらは鉄板焼肉
馬肉使用です
味が濃いこともあってか ついついお酒がすすみます
気付いたら既にテッペン越えでした
おやすみなさ~い
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2015-01-30 :
- おうちごはん :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
35年間愛され続けるキングチョコ
鹿児島県民がこよなく愛するイケダパンさんの
「キングチョコ」
HPによりますと
南九州で1ヶ月に約15万個ものキングチョコを販売しているんですって!
近くのスーパーでは
「35年間愛され続けるキングチョコ」
の特設コーナーがありましたので
まだ食べたことのないキングチョコをお買い上げ~
キングチョコ バナナ
キングチョコシリーズは見た目はどれも皆一緒
中を覗いたらバナナクリームがこんにちは
ちょっと大人な感じの
キングチョコ ラムレーズン
キングチョコの誕生の秘密
ある日 工場のパートさんが
クリームをサンドしたパンを近くにあった溶かしチョコレートに付けて食べたら
とてもおいしかったということから誕生したんですって!
発売当時はチョコクリームをサンドしたパンにチョココーティングしたパンがなかったため
チョコレートパンの王様に育って欲しいとの思いで「キングチョコ」と名づけられたそう
35年の歴史を感じながらいただきました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報- 2015-01-29 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
どちらを買おうかな
自動販売機の中に2つ並んだポカリスエット
よく見たら左右で値段が違ってますケド
左側の10円高い方が右のポカリよりも若干濃かったりするのかなぁ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報- 2015-01-29 :
- 飲み物 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
海の国道 国道58号線
下の写真は鹿児島市内にある西郷さんの銅像です
この西郷さんがいる交差点を基点とする国道58号線に隠された?驚愕の事実を
最近知りましたのでレポします
国道58号線にぶつかって左右に走っている道路が国道10号線です
通称 朝日通(あさひどおり)
近くには山形屋という地元の百貨店がある賑やかなところです
計測してみると海に向かってたった700mぐらいなんです
日本一短い国道かと思って調べておりましたら
なんと
国道4号に次いで日本で2番目に長い国道だったのです(2013年4月現在)
鹿児島市から種子島、奄美大島を経て
沖縄本島まで続いていたんです
もちろんその間には海が存在しておりますが・・・
地図で確かめてみますと確かに・・・沖縄まで58号線が通っております
総距離 877.9km
総距離の約7割が海上区間となっているそうで
離島が多い鹿児島ならではですね
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-01-28 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
みやざき生まれのチーズ饅頭
先週末は1泊2日で大分出張でした
鹿児島から大分まで片道6時間の長距離ドライブだったのですが
ちょくちょく行っているせいで
6時間でもあまり苦にならなくなってきました
ちょっと時間の感覚がマヒしはじめています
我が家へのお土産は宮崎名物のチーズ饅頭
家族全員 チーズ饅頭は大好物
他の県でも似たようなお菓子があるのかしらねぇ
チーズ饅頭の中身はたっぷりのチーズフィリングです
これがまた美味しいんだな~
個人的には温かいコーヒーと一緒にいただくのが好きです
説明書きより
チーズ饅頭の中餡は、通常のクリームチーズとは異なり、
さっぱりとした中にチーズのコクを求めるために、植物油脂を乳製品に加味し、
乳酸発酵させたチーズフィリングです。
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-01-27 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
これぞセブンイレブン
1月23日の夜
桜島で爆発的噴火が発生して噴煙の高さが4000mに達しました
ニュースによりますと
大きな噴石が5合目まで飛んだようですが
幸いにも被害の報告は入っていません
桜島上空の風向きが南東だったこともあり
鹿児島市内での降灰は感じられませんでした
逆に風下になる垂水・鹿屋方面の方々は相当大変だったのではないかと・・・
話変わりまして
大分県内で見かけたセブンイレブンの案内看板です
セブンイレブンだけに
↑711M
全国にはどのぐらいの711M看板があるのかしらねぇ~
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報- 2015-01-26 :
- 看板 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
比内地鶏入 きりたんぽ鍋
嫁の実家から鍋セットが送られて来ました
鹿児島でもまだまだ寒い日が続いておりますので
身も心も温まるようなこういった鍋は大歓迎です
鍋セットはズバリ
比内地鶏入 きりたんぽ鍋
どちらの食材も食するのは初めてです
説明書を読んで事前に味のイメージを膨らませました
きりたんぽ(切蒲英)
秋田の代表的な味、きりたんぽは、その昔雪深い山中で働く狩人、炭焼き、きこりなどが
残った飯を鍋に入れたり、串にさして焼いて味噌をつけて食べたのが始まりです。
形が短穂槍の先に似ているので「たんぽ」。
それを切って鍋にいれるので「きりたんぽ」と呼ばれるようになりました。
今回お届けしたきりたんぽは、秋田県産米の「あきたこまち」で作っております。
比内地鶏
比内地鶏は秋田比内鶏(雄)とロード種(雌)を掛け合わせた一代雑種。
日本三大美味鶏の一つに数えられ、歯応えのある肉質と皮・脂身の美味しさは格別で、
良いダシが出ることでも知られております。使用しております比内地鶏は、秋田県内の農場で
放し飼い飼育(積雪時は平飼い)した美味しいメス鶏のみを使っております。
では早速いただきます
比内地鶏・きりたんぽ鍋とご対面~
写真手前はきりたんぽ
比内地鶏は鍋の下の方に隠れていて写真には写っておりません
先ずは比内地鶏のダシが入ったスープを一口
いや~これは実に美味い
五臓六腑に染み渡りますな~
比内地鶏やきりたんぽももちろん美味でしたが
このスープに感動させられました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-01-25 :
- おうちごはん :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
第19回 凧あげ大会 番外編
夢・風の里アグリランドえいの凧あげ大会の番外編です
大会開始まで少し時間がありましたので
食事を済ませてから園内のふれあい動物公園へ
珍しい動物はおりませんが
ウサギ、ヤギ、シカ、ニワトリ、クジャク・・・等々 そこそこおります
エサを買って食べさせてあげることも可能です
寒いこともあってか動物たちは縮こまっておりましたよ
凧あげ大会後は 夢鐘 を鳴らしに
丁度 写真中央部
遠くには開聞岳が見えます
ここは以前 多くの軍馬を算出した薩摩藩有数の馬の牧場だったそうですよ
お決まりの顔出し看板でパチリ
毎年参加したい凧あげ大会ですが
子供達はいつまで一緒に行ってくれることやら
第19回 凧あげ大会
第19回 凧あげ大会 その2
第19回 凧あげ大会 その3
第19回 凧あげ大会 その4
第19回 凧あげ大会 その5
第19回 凧あげ大会 番外編
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-01-24 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
第19回 凧あげ大会 その5
夢・風の里 アグリランドえいで行われた
第19回「凧あげ大会」の表彰式です
他の選手が続々と凧が絡まったりして脱落していった中
1時間ほど凧糸が無くなるところまで安定して上げ続けることが出来ました
更には長いシッポをつけて他の凧よりも目立たせていました
途中で凧糸を切られるというアクシデントがあった長男坊はちょっと厳しいかもしれませんが
次男坊はもしかして金賞GETかな~と思いながら発表を待ちます
結果は
長男坊・・・銅賞
次男坊・・・銅賞
でした
昨年が二人共 特別賞 だったことを考えれば
ランクUPしていて喜ばしいことなのですが
金賞を目指していただけにちょっと悔しい結果となりました
ちなみに金賞は ふなっしーの絵柄の男性の方
気になる銅賞の内容は
公園内にある温泉の入浴優待券でございました
1枚で5名まで有効とは これまた太っ腹ですな~
近いうちに家族でお風呂に浸かりに行きたいと思います
ゴーカートで遊んでから帰宅の途につきました
第19回 凧あげ大会
第19回 凧あげ大会 その2
第19回 凧あげ大会 その3
第19回 凧あげ大会 その4
第19回 凧あげ大会 その5
第19回 凧あげ大会 番外編
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-01-23 :
- おでかけ :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0