- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
かつやの「海老フライ丼」
遅めのお昼ご飯を食べに向かったのが
とんかつのかつや 鹿児島卸本町店
4月24日から海老が5本入った「海老フライ丼」を期間限定販売しているようです
海老フライが好きな方にはたまらないメニューでしょう
一緒に豚汁(小)も注文
それにしても5本もの海老フライを一度に食べられるなんてなんと贅沢なんでしょう
更に他の商品と同様 パン粉をつけるところから店舗で調理しているというのがいいですね
海老フライ丼は過去に販売されていたメニューではありますが
復活を願う要望が多くて期間限定で復活したそうですよ
レタスの千切りとマヨネーズが添えられています
個人的には海老フライにはタルタルソースの方が好きですが
美味しくいただきました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村スポンサーサイト
- 2015-04-30 :
- 外食 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
次男坊の餅つき体験
お世話になっている建設会社さんから
春の感謝祭に招待されましたので
家族で行って来ました
餅つき体験があるということで
次男坊が人生初の餅つきに参加
工事用のヘルメットを着用して準備OK
社長さんに餅つきの仕方を丁寧に教えてもらいます
それでは次男坊の人生初の餅つきの様子をGIFアニメでどうぞ
杵を持つ右手と左手が逆のような気もしますが
それでも的を外すこともなく
最初にしては上等でした
ヘルメット姿も様になっていましたし
その後
つきたてのお餅を家族人数分いただきました
やっぱりつきたてのお餅の味は美味だわ~
お餅にまぶしてあった きな粉 がとても美味しかったようで
次男坊が きな粉のおかわり をしてましたけど
美味しいきな粉をいっぱい食べて幸せな次男坊の画
一緒に打ち立ての手作りお蕎麦とおにぎりもご馳走になりました
ご馳走様でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-29 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
関平温泉 貸切湯 その2
ワクワクドキドキしながら
早速 関平温泉の貸切風呂に入ります
内湯は石張りの小さめの浴槽とシャワーが2つ
リンスインシャンプーとボディソープがついていました
外の階段を登った上に露天風呂があります
以前は関平温泉と新床温泉の2種類のお湯が楽しめたようですが
今は新床温泉のみとなっているそうです
新床温泉の湯は少し褐色がかっています
泉質は単純温泉
風呂上りは肌がしっとりツルツルでした
こちらが展望デッキ風の露天風呂
三角屋根はちょっとした休憩室になっています
風呂上りに一息するスペースなのかも
露天風呂があるデッキから見る景色が最高でした
紅葉や雪のシーズンだともっと綺麗だと思います
受付時に無料で貸していただいたアヒル隊長
早速 湯船に浮かべてみました
何ということでしょう!
椅子でくつろいでいる長男坊の股間に●●●隊長が
露天風呂はちょっとぬるめのお湯でしたが
お陰でゆっくりと浸かることが出来ました
新床温泉の温泉の成分です
泉質が良くて見晴らしが良く
お風呂が広くておまけに安い!!
人気がある理由がよ~く分かりました
また来てみたい温泉のひとつです
おまけ
温泉入り口にあったキャラクター像とその説明書き
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-28 :
- おでかけ :
- コメント : 8 :
- トラックバック : 0
関平温泉 貸切湯
世間ではGWが始まりましたね
ニュースを聞いておりましたら
なんと!!16連休の方がいらっしゃるとか
半月も休みがある方は一体何をされているんですかね~
サービス業に従事しているワタクシは勿論そんなに休みは取れませんが
GW初日に休みが取れましたので家族で温泉に行くことに
向かったのは霧島の名水として有名な関平鉱泉の隣にある
「関平温泉」
せきひらおんせん と読みます
過去に何度か当日に予約の電話を入れていたのですが
二部屋しかないのでいつも満杯でした
今回は2日前に連絡して運良く予約することに成功
かなり人気のある貸切湯なのでとっても楽しみです
綺麗な緑の中を抜けて関平温泉に到着
建物は思ったよりこじんまりとした感じ
白鵬関もこの温泉に来ていたことを知りテンションが更に上がります
入浴料は大人310円 小学生150円
貸切風呂を利用の場合 上記料金に1時間620円が加算されます
家族4人(大人2名、小学生2名)で1時間利用しても1,540円ですから
かなりお得だと思います
(金額は当時のものですのであしからず)
店内に巨大なアヒル隊長が鎮座
お風呂に入るのが楽しくなりそうなアヒル隊長グッズが販売されてましたよ
貸切風呂は赤矢印の部分です
次回は早速 貸切湯の中に潜入です
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-27 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
かごしまフロ(風呂)マラソン
源泉数全国第2位の温泉地の鹿児島県では
平成27年4月からの1年間
県内の5つの地区(鹿児島、南薩、北薩、姶良・伊佐、大隅)の温泉を巡る
かごしまフロ(風呂)マラソン
温泉スタンプラリーが開催されています
総勢800名様に鹿児島の特産品が当たります
鹿児島にいらっしゃった際は是非チャレンジしてみてくださいね~
折角なのでワタクシも挑戦してみようと思います
かごしまフロ(風呂)マラソン 温泉スタンプラリーの詳細はコチラ(外部リンク)
http://www.kagoshima-kankou.com/event/51534/
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-26 :
- 一般 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
鹿児島は黒
鹿児島県が作成している
本物。鹿児島県
のポスターを見かけましたのでパチリ
鹿児島って本当に黒が多いんだなぁ~って改めて思いました
かごしま黒豚
鹿児島黒牛
黒さつま鶏
黒マグロ
黒酢
黒砂糖
黒薩摩(薩摩焼)
薩摩黒切子(薩摩切子)
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-25 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
桜島の降灰があった日の鹿児島市内の日常的な風景
毎日のように桜島が元気に噴煙を上げております
降灰があると・・・
自動車が走る度に道路上にある灰が舞い上がりますので
こんな日の自転車やバイクでの走行は大変なんです
歩いていても目が痛いぐらいですから
フルフェイスのヘルメットでない場合は
こんな感じでマスク着用が必須です
降灰があった日の鹿児島市内の日常的な風景でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-24 :
- 桜島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
桜島爆発400回
桜島の昭和火口が23日、今年400回目の爆発を観測しました
年間の最多回数996回を記録した2011年より約1ヶ月も早く
観測史上3番目の早さなんですって!!
いつも見慣れている桜島の風景ではあるんですけど
チリ南部で火山が43年ぶりに噴火したというニュースも流れていますし
もう少し噴火が控えめになってもらいたいものです
桜島上空の風向きが鹿児島市内方向に向き始め
洗車をするタイミングに苦悩する日々がやってまいりました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-23 :
- 桜島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
親子キャン in 吹上浜海浜公園 その4
親子キャン in 吹上浜海浜公園 2日目
朝食後
キャンプサイトを撤収して
公園内を移動
レンタサイクルを借りて吹上浜を見に行きました
完全に乾かなかった幕は家に帰って干すハメに
眼の前には東シナ海
遠くに人影が見えました
何をしているのか拡大してみますと
潮干狩りをされているようでした
もうそんな季節なんですね
家で待っているママに白い貝殻をプレゼントするんですって
落ちていた木の棒を使って
砂浜に何かを描き始めた長男坊
どんな絵が出来上がるのでしょうか
キン肉マンに出ていたスプリングマンのように見えますが
でも長男坊はキン肉マンを知っている年齢じゃないしね~
そうこうしているうちに完成です
ある意味
期待通りの展開に思わず笑ってしまいました
引き続き園内をサイクリング
5月1日~31日は吹上浜砂の祭典が行われます
家に帰ってから荷物を下ろし
今度は名探偵コナンの映画を観に行って来ました
流石に疲れた一日でございました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村- 2015-04-22 :
- ファミリーキャンプ :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
親子キャン in 吹上浜海浜公園 その3
親子キャン in 吹上浜海浜公園 2日目
予想通り 夜中に雨が降って
タープに水が溜っておりました
早朝はどんよりとした曇り空
キャンプに行くとかなりの確率で雨に遭遇するんですけど・・・
間違いなく雨男なんでしょうね
松林の中を子供達と散歩
両サイドに見えるテントは常設テントです
誰もいないオートキャンプサイト内を歩きます
毎回思いますが
吹上浜海浜公園のオートキャンプサイトって
松の根っこが地上に出てきているので
非常に使いづらいわ~
テントのグラウンド部分を破る可能性がありますし
そもそもこの上に寝たら痛いだろうな~
設備投資でお金はかかりますが
テントを張る部分は高床式に変更すべきだと思います
綺麗な芝生のフリーサイトが安くて快適なだけに
勿体無い気がします
U字型の不思議な松に遭遇しました
カタチがまるで音叉(おんさ)みたいだわ
散歩から戻り
早速朝御飯の準備に入ります
いつも通りの代わり映えしないメニューで
ホットサンドと目玉焼き
おにぎりとポタージュスープ
次男坊は目玉焼きの黄身の部分を潰して食べる派でした
ちなみにワタクシは潰さないで一気に食べる派です
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2015-04-21 :
- ファミリーキャンプ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0