fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
17位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

3泊4日の出張 岡山篇

岡山県に出張した際

コンビニで見かけたのがコチラ

白バラコーヒー

500mlの紙パックも置いてありましたが

小さいサイズをチョイス

値段は100円でちょっとお釣りがくるぐらい

風呂上りに飲んでみました

もちろん腰に手を当てましたよ


コーヒー1


この白バラコーヒー

鳥取の大山乳業さんが販売するコーヒー牛乳

生乳70%とコーヒー、砂糖のみで作られているんですって


コーヒー2


鹿児島では見たこともありませんが

近畿地区や中国地区では普通に販売されているようです


コーヒー3


普段からコーヒー牛乳はあまり飲まずにコーヒーばかりですが

生乳度が高いせいか

全体的にまろやかな感じ

美味しいと思います

近くに売っていれば買うでしょうね




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

3泊4日の出張 津山篇

出張2日目は岡山県の津山市へ

津山と言えば・・・津山ホルモンうどんでしょ


津山1 


焼きうどんで皿で提供されるイメージだったのですが

このお店は鉄鍋で提供されました


津山2


新鮮なモツがたくさん


津山3


モツはプリップリで臭みも全くナシ


津山4


いろんなモツを堪能いたしました


津山5


家に帰ってからは体重計にまだ怖くて乗っておりません








★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

3泊4日の出張

先週は3泊4日で

福岡県、岡山県、香川県への出張でした

移動手段は自動車

鹿児島を早朝7時に出発し

関門海峡を通過したのが14時頃


IMG_0548_201509291434191cd.jpg


途中 広島県の宮島サービスエリアで休憩


関門2


広島県と言えば・・・名物はたくさんありますが

宮島名物 焼がき をチョイス


関門3

カープ関連グッズもたくさん置いてありましたね


関門4


注文して出来上がるまでに15分ぐらいかかりましたが

食べ終わるまでたったの30秒ぐらいでしたよ


関門5


ごちそうさまでした~

暫しの休憩の後 更に東へ進みます



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

彼岸花

秋の彼岸の頃になると咲く彼岸花

今年もあちこちで見かけます


異常気象と言われる昨今でも

間違いもせずに暦通りに咲くんですね~


この彼岸花

秋の季語になっていて

花言葉は

情熱 独立 再会 あきらめ 転生

悲しい思い出 想うはあなた一人 また会う日を楽しみに


だそうです



彼岸花


彼岸花が終われば紅葉のシーズン到来ですね


紅葉見頃


今年は久しぶりに垂水の千本イチョウを見に行けるかしら


2011年の4年前に垂水千本イチョウを見に行った時の記事がコチラ

垂水千本イチョウ
垂水千本イチョウ その1
垂水千本イチョウ その2



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

ラーメンと焼そば どっち?

家の食品棚で見つけたカップ焼そばです

サッポロ一番 みそラーメン は有名ですが・・・


みそラーメン


サッポロ一番 みそラーメン味 の焼そばでした

普通にみそラーメンではダメですか?と思いましたが

食べてみたら確かにサッポロ一番のみそラーメンのお味でした

上手に再現されています


これはこれで美味しかったのですが

冷蔵庫に入っている(残っている?)野菜と卵と一緒に手鍋に入れて煮込み

フウフウしながら食べるみそラーメンの方がワタクシは好きです


これから段々と寒くなってくるので

温かいラーメンが恋しくなりますね~






★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

秋の味覚 サンマ

秋の味覚の代表選手 サンマ

最近は価格が高騰していて

初競りでは1尾当り2,300円の最高値をつけたそう

もはや庶民の魚とは言い難いですなぁ


そんなサンマですが

近くのスーパーで さんま丼 なるものが販売されていましたよ

さんま丼


パッと見はウナギに見えます

食べてみたら確かにサンマ

思っていた以上に美味でしたよ


でもサンマはやはり刺身や塩焼きで食べたいです




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

シルバーウィーク キャンプ その3

シルバーウィーク キャンプで八重山公園キャンプ村に行って来ました


早朝5時頃に寒さで目が覚めました


空が綺麗だったのでパチリ

かすかに星が見えます


八重山11-1


幻想的な光ですなぁ


八重山12


気温は半袖では少し肌寒く感じる18℃でした

ちなみにこのキャンプ村は標高400mにあります

トレーナーを一着持ってくれば良かったと反省


八重山11


夜露と結露でテントがビチョビチョでした

この時期のシングルウォールテントはちょっと大変

タープからもポタポタと水滴が・・・

急いで下に置いてあった荷物を移動させました


先ずは温かいコーヒーでまったりと


八重山13


朝7時頃に起き出して来た子供達と公園周辺を散策しました


八重山14


急斜面に作られたロング滑り台の入口です


八重山15


子供達は喜んで滑るのかと思いきや

滑った後に登ってこないといけないのが

面倒くさい

ですって!

今からそんなことを言っているのが末恐ろしいわ


八重山16


ロング滑り台の横には草そりが出来るスペースがあります


上から見たら確かに面倒くさいと思うかも


八重山17


サッサとテントに戻ろうとする子供達


八重山18


朝ごはんの準備です

自分で食べる分は自分で作らせています

長男坊が作った目玉焼き

コショウ入れすぎでしょ


八重山20


ソーセージが地面に落下したりと

ハプニングもありましたが

美味しく頂戴しました


八重山21


濡れていたテント&タープを完全乾燥させてから撤収


帰りに近くのスパランド裸・楽・良(ら・ら・ら)に立ち寄り

スパゾーンと温泉に入ってから家路につきました




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

シルバーウィーク キャンプ その2

シルバーウィーク キャンプで

子供達と八重山公園キャンプ村に行って来ました


露天風呂に浸かってリフレッシュした後は

定番のビール(もどき)で喉を潤します

今回は こどもののみもの が登場


八重山7


11歳の長男坊と乾杯 

9年後には本物のビールで乾杯しような


八重山8


今回は こどもののみもの をコップに注ぎませんでしたが

グラスに注げば

色といい泡といい本物のビールにそっくりなんだそう

味は・・・ぶどう味の炭酸ジュースのようでした


八重山9


晩御飯は

ご飯は栗ごはんを飯ごうで作る予定だったのですが

来る途中で立ち寄ったスーパーに

栗ご飯のもとが置いていなかった為に

おにぎりになりました



八重山10


星空の下で食べる焼肉 最高




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

シルバーウィーク キャンプ その1

秋の大型連休であるシルバーウィークが始まりましたね

なかには9連休の方もいらっしゃるとか

なんともうらやましい限りです


ワタクシは2連休をもらいましたので

今年5月以来のキャンプに出撃して参りました


前回のキャンプレポがコチラ↓

八重山公園キャンプ      http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-2367.html
八重山公園キャンプ その2 http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-2368.html


思い起こせば夏休み期間中

キャンプを予定していた日が雨ばかりで結局行けず終いでした


行き先は北薩広域公園が第一候補でしたが

既に予約で一杯だった為

前回と同じで近くの八重山公園キャンプ村に決定


八重山1


大型連休だけにコテージは人が多かったですね

常設テントにも子供達が多数泊まっておりました


持込テントを張る多目的広場は

連休中でしたが我が家を含めて7組のみ

白い紐で区画が仕切られておりましたが

区画が広々だったので全く問題ありませんでした


八重山2


チャッチャッと設営を完了させて

ハイボールをプシュ


八重山3


気温も25℃と

暑すぎず寒すぎず・・・快適です

やはり秋のキャンプは最高


八重山6


陽が落ちる頃


八重山4


ゆるり乃湯の露天風呂へ

キャンプ場から歩いて3分程度なので楽チンです


八重山5


身体もサッパリした後は晩御飯の準備です





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

秋らしい動画の鑑賞方法!?

今年も運動会の季節がやって参りましたね 

我が家の子供達も小学校で運動会の練習を頑張っているようです


以前 子供達が通っていた幼稚園の親父応援団に

今でも応援団OBとして関わらせていただいておりますが

今年の応援団で踊る曲は

妖怪ウォッチシリーズ
だそうです

当日はカメラ片手に撮影に行かねば



下はユーチューブでたまたま見つけた結婚式余興の動画です

完成度の高いダンス芸は必見ですよ

応援団演技に通ずるものを感じました

思わず笑ってしまいますが

こんな親友がいらっしゃる新郎さんは幸せだと思います

見所は ある方 がサプライズ登場する後半です






こちらは東京ガスさんの家族の絆 感動 泣けるCMです

腹を抱えて笑った後は ちょっとホロッとくるのが

なんとなく秋らしくないですか











★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報