- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (05/28)
- 鹿児島県 不審者情報多発 (05/27)
- 暑い季節に欠かせない入浴剤 (05/26)
- すきやき 発売60周年 (05/25)
- G7広島サミット お好み焼き (05/24)
- 卓上レモンサワー飲み放題居酒屋 (05/24)
- 大谷翔平選手 サイン入りユニフォーム (05/23)
- 桜島のお土産 (05/22)
- 桜島 有村溶岩展望所 (05/21)
- 雄川の滝 滝の音 (05/20)
- 雄川の滝 番外編 (05/20)
- 雄川の滝 隠れ秘境スポット (05/19)
- 西郷どんのオープニング映像の滝に行って来ました (05/18)
- デスクワーク用の保温マグカップ (05/17)
- マリンポートかごしまから見る桜島 (05/16)
- マリンポートかごしま 過去最大大型客船寄港 (05/15)
- 鹿児島県 不審者情報 (05/14)
- 巨大なココアシガレット (05/13)
- ホットプレートで作る 手作りギョーザ (05/12)
- レモンサワー飲み比べ (05/11)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 薩摩まーちゃん:光を街へ 鹿児島中央駅 イルミネーション (11/29)
- コニちゃん:光を街へ 鹿児島中央駅 イルミネーション (11/27)
- 薩摩まーちゃん:アミュプラザ鹿児島のイルミネーション点灯式 (11/01)
- 薩摩まーちゃん:第71回 おはら祭 (11/01)
- まいんど:アンパンマン列車 (11/01)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/05 (30)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
次男坊と四国帰省 その5
次男坊と男二人で香川県に帰省した時の続きです
走行中 途中で立ち寄ったコンビニが
MINI STOP
鹿児島にはミニストップがありません
ここのソフトクリームが美味しいんですよね~
早速 マスクメロンソフト 220円税込 を注文
久しぶりに食べたミニストップのソフトクリーム
相変わらず美味でございました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-22 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
次男坊と四国帰省 その4
次男坊と男二人で香川県に帰省した時の続きです
宇多津町でセルフうどんの昼食を堪能した後
坂出市の瀬戸大橋記念公園に向かいました
公園内には道の駅が併設されています
ここからの瀬戸大橋の眺めもGOOD!
ちょうど瀬戸大橋を走行している電車が見えました
電車は自動車の下の階を走行します
高さ132mの瀬戸大橋タワー(有料)
瀬戸大橋記念館屋上の展望台からの眺め
正面に見えるのが与島で
つい数時間前に立ち寄ったところです
望遠鏡(無料)
瀬戸大橋の下を通過する海上保安庁の船舶
続いて次男坊が望遠鏡で見ていたのは
すぐ近くの沙弥島(しゃみじま)で海水浴を楽しんでいる人々
かつては瀬戸内海に浮かぶ島でしたが
埋め立てによって地続きになりました
ワタクシが小さい頃はここで海水浴をした記憶があります
瀬戸大橋記念館(入場無料)
面白いカタチをした建物でした
館内には瀬戸大橋についての展示が多数
ペダルを回して瀬戸大橋をわたろう!ゲーム
こちらも無料
次男坊はすぐにやめるボタンを押してましたけど
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-21 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
次男坊と四国帰省 その3
3連休を利用して次男坊とワタクシの男二人で
鹿児島県からワタクシの実家のある四国・香川県に帰省してきたレポの続きです
香川県(うどん県)に来たからには
さぬきうどん を食べないと始まりません
向かったのは綾歌郡宇多津町にある
めりけんや かけはし店
JR系列が運営しているセルフ店のようで
ワタクシは初めて行くお店です
お店は瀬戸大橋線の高架のすぐ脇にあります
駐車場は広いです
店内は所謂さぬきうどんのセルフ店の形式です
入り口まで人の行列
若い女性もチラホラ
おでんの補充が間に合っていないのでしょうか?
種がほとんどありませんでした
さぬきうどんのお店にはおでんが普通に置いてあります(年中)
天ぷらコーナーも充実
ワタクシはぶっかけの大の冷たいのを注文
ネギや天かす、薬味はかけ放題
ちくわのかき揚げなるものがありました(140円)
いかげそは丼からはみ出る程の大きさ
次男坊は肉ぶっかけうどんに
おにぎり2個とタコさんウインナーのコンビネーション
うどんを食べてようやく香川に帰って来たという実感が湧いてきました
店内はお客さんで一杯でしたが
皆さんうどんを食べ終わったらサッサと帰りますので
それほど待たずに食べることが出来ました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-21 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
次男坊と四国帰省 その2
3連休を利用して次男坊とワタクシの男二人で
鹿児島県からワタクシの実家のある四国・香川県に帰省してきました
本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の途中にある
与島(よしま)パーキングエリアでしばし休憩
ここからは瀬戸大橋がよく見えます
橋から下にある島までは
急カーブ・急こう配のループ橋のようなものを通って下りてきます
瀬戸大橋をバックに記念撮影パチリ
瀬戸内海には美しい海と大小無数の島々によって構成されており
700以上もの島が存在しているそうです
日本一 夕日の美しいスポットですって!
瀬戸の夕日と言えば・・・
小柳ルミ子さんの瀬戸の花嫁が思い出されます
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-20 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
次男坊と四国帰省
7月16日~18日の3連休
祖母のお見舞いを兼ねて実家の四国へ帰省して来ました
長男坊は週末に部活の試合が入っていましたので
次男坊と二人だけの帰省です
金曜日の21時30分に鹿児島市内を車で出発
九州道をひたすら北上します
実家のお土産として
熊本銘菓 誉の陣太鼓を購入しようと思っていたのですが
熊本県内のどこのサービスエリアにも販売していないんです
後でHPを調べてみましたら
阿蘇西原工場の被災により製造が一時ストップしており
現在は販売再開したもののまだまだ流通量が少ないようです
関門海峡を超えて山口県に入ったPAエリアで2時間程仮眠をして
中国道を更に東へ車を走らせます
頭をシャキッとさせるため
広島県の高速SAにあるコンビニで購入したのが
広島東洋カープさんの栄養ドリンク
これで
神ってる運転が出来ること間違いなし
ワタクシはタイガースファンですが
これを飲んだことでカープさんの絶好調を少し分けていただきたい気がします
目的地は四国の香川県
香川県はうどん県で有名ですね
走行距離 実に800キロ弱
実家に到着したのは土曜日の朝10時でした
あ~疲れた
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-19 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
梅雨明け~花火大会
気象庁は18日
九州から東海地方にかけて梅雨明けしたとみられると発表しました
九州南部は平年並みだった昨年よりも4日遅かったそうです
ようやく本格的な夏がやって参りました
スーパーの花火コーナーでは
地域の花火大会の一覧が貼ってあり
どこの花火大会を観に行くのか迷いどころです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-19 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
強風の鹿児島市内
7月14日の早朝
鹿児島市内は風が強くて
まるでプチ台風みたいでした
通勤途中で見かけた
強風による残骸たち
街路樹の枝が道路上にたくさん落ちています
コイツの正体は
ワシントンヤシ(ワシントニアパーム)
普段は南国ムードを醸し出しているので感じが良いのですが
一度 強風にさらされると上から落ちてくる危険なものに変身します
過去に当たって痛い目にあいましたが
今回は大丈夫でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-18 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
MBC夏祭り
鹿児島では各地で六月灯(ろくがつどう)が始まっています
六月灯とは旧暦の6月(現在は7月)を中心に
鹿児島県の神社・寺院で行われるお祭りです
鹿児島の夏の風物詩であり、鹿児島県民には
ロッガッドー
の呼び名で親しまれています
六月灯が開催される神社や寺院では
和紙に絵や文字を書いた灯篭が飾られ
歌や踊りが奉納されます
また、境内及びその周辺では縁日が立ち並び
多くの人々で賑わいます
六月灯を舞台とする映画では
六月燈の三姉妹(2014年5月31日公開)があります
(ウィキより)
県内で最大規模の照国神社の六月灯は7月15日(金)、16日(土)に行われ
2日間で約10万人もの方々が訪れるんです
第44回MBC夏祭りも
7月20日(水)21日(木)で開催されるそうで
どこに行こうか迷いどころです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-17 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
昼食付きの会議
とある団体の会議に出席して来ました
案内状には12時から開始とあり
なんともうれしい昼食付き(無料)
内容は
刺身 天ぷら 魚の煮込んだもの 茶わん蒸し ごはん 味噌汁 香の物
食後に飲み物もついてました
お昼でこれだけ品数があれば十分です
こんな昼食付の会議だったら喜んで出席するんですけどね~
でもなかなかそんな会議は少ないです
ご飯つながりでもう一つ
おそらく今年初めて食べたと思われるうなぎ
ふっくらしていて美味しかったぁ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-16 :
- 外食 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
フライドポテト検討中
地域で行われる夏祭りの屋台で
フライドポテトとえびせんの担当になっているワタクシ
仕事の帰りに業務用スーパー等に立ち寄って
いろいろと食材を物色しています
フライドポテト1人前を何グラムに設定すれば良いのかが分からなかったので
家用に一袋購入
1袋300円ぐらいです
1袋で1kg入っています
1人前を100gにしようと思っていましたが
実際に計量してみたら・・・100gって結構少ないのね
200円売価ですので
1人前150gに決定
数えてみたらざっとポテト20本ぐらいです
1人前150gのフライドポテトを調理中
既に購入していたポテト用耐油袋に綺麗に収まってくれました
あとはポテトに振りかけるパウダーを
コンソメ味にするか
それともバーベキュー味にするのか
いまだに悩んでいます
どうせなら両方購入して子供たちに選んでもらっても良いかな~
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2016-07-15 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0