fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

鹿児島県高校女子サッカー試合結果


鹿児島県高校女子サッカーの試合結果が

南日本新聞に掲載されておりました


ワタクシは高校女子サッカーの試合を一度も見たことはありませんが

以前から試合結果だけを追いかけているチームがあります


それは・・・


鹿屋女

(鹿屋市立鹿屋女子高等学校サッカー部)



2012年の鹿児島県高校総体サッカー予選で


神村学園と対戦して24点差という歴史的点差で敗戦


まるでスクールウォーズの女子サッカー版です



2015年も神村学園と対戦して


神村学園23―0鹿屋女

リベンジならず


今年の鹿屋女はどうだったのでしょうか


そしてもう一つ気になるチームが


明桜館


2015年 鹿屋女に1回戦で勝利して2回戦で神村学園と対戦し


神村学園38-0明桜館


過去24点差の鹿屋女以上の点差になっていたんです


その時の記事がコチラ
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-2806.html


今回の鹿屋女明桜館の活躍はどうだったのでしょうか


心を落ち着けて新聞に目を通します


鹿屋女が1回戦に登場しており


鹿屋女9-0鹿城西


勝利おめでとうございます!


続いて2回戦


宿敵の神村学園ではなく鳳凰との対戦となり


鹿屋女0-17鳳凰

残念ながら2回戦で敗退


女子サッカー結果1-1


3位決定戦に出場した鹿屋女


鹿屋女0―8鹿女


残念ながらこの試合でも鹿屋女は負けてしまいました


大会は神村学園優勝


神村学園は県新人戦、県総体につづき県内3冠を達成したそうです


いつかは鹿屋女が神村学園に勝利する時が来るまで

試合結果を追い続けていきたいと思っています


女子サッカー結果1-2


ところで気になっていたもう1チームの


明桜館


は出場していなかったのでしょうか

チーム名が掲載されておりませんでした


気になるところです




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

霧島高原国民休養地キャンプ その2


K氏ファミリーとのジョイントキャンプ

in霧島高原国民休養地キャンプの続きです


K氏ファミリーは ご夫婦と小3の男の子と小1の女の子 計4名でした


9月も終わりで標高も高いということもあってか

持参していた扇風機(電池式)は一度も使うこともなく

快適に過ごせました


晩御飯を終えてからK氏ファミリーと焚火タイム


折角なのでスモアを作ってみました


霧島キャンプ2-1


スモアとはキャンプの焚き火でつくる定番お菓子のこと

材料はマシュマロ、板チョコ、胚芽ビスケットのみ


霧島キャンプ2-2


K氏の奥様が子供達にお手本を見せてくれました


霧島キャンプ2-3


全体がキツネ色になるようにマシュマロを焚き火の火で焼きます

胚芽ビスケットの上に板チョコを1かけ載せておきます

焼けてふわとろになったマシュマロを板チョコの上にのせ

最後に胚芽ビスケットをのせてサンドして完成



霧島キャンプ2-4


マシュマロは焼くと大きさが1.5倍ぐらいデカくなります

食べるのに夢中で

気付いたら完成写真を撮り忘れておりました


スモアの語源は

食べた子供がもっと食べたくて

some more (もっと ちょうだい)

と言った言葉が短縮され

スモアになったと言います



霧島キャンプ2-5


一緒に焼いていた安納芋の焼き芋がこれまた美味でございました




少し季節外れではありますが

手持ち花火で盛り上がりましたよ


霧島キャンプ2-6





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

霧島高原国民休養地キャンプ その1


9月最後の週末を利用して

次男坊と親子キャンプに行って参りました

今回は友人K氏ファミリーとのジョイントキャンプです


目的地は霧島市牧園町にある


霧島高原国民休養地キャンプ場


ここは初めて行くキャンプ場です


お昼過ぎまで校区レクリエーション大会に参加していた為

急いで家に戻ってキャンプ道具を車に積み込み

現地に到着したのが16時30分頃


霧島キャンプ1-1


キャンプ場は霧島連山の麓 標高550mのところにあります


霧島キャンプ1-2


既に到着して設営完了していたK氏ファミリーと合流


キャンプ場の第一印象は


とにかく広い!


元競馬場(1周800m)を利用して作られたキャンプ場で

約300サイト、1000人も収容できるそうです

テント持参で電源が必要なければ事前予約が要らないというのも納得です

空いているスペースなら車を横付けして

どこでもテントが張れる完全フリーサイト方式



霧島キャンプ1-3


敷地内には

ケビンコテージ

露天風呂付温泉

乗馬クラブ

テニスコート

サイクリング

プールなどのスポーツ施設もあるそうで

一日中遊べますね


ちゃっちゃっとK氏ファミリーの横にテントを設営して


霧島キャンプ1-4


お決まりのプシュー


霧島キャンプ1-5


K氏ファミリーがタープを張っていたので

我が家はテントのみ


日没の時間が迫っておりましたので

すぐに晩御飯の準備です


次男坊には米をといでもらいました


霧島キャンプ1-6


今夜のメインディッシュは

広島在住ブロガー コニちゃんさんから頂いた


ハイブリッドカレー(非売品)


霧島キャンプ1-7


あとは途中のスーパーで買ったお惣菜と

K氏ファミリーからおすそ分けしてもらった焼きそばでした


霧島キャンプ1-8


あっという間に日没となり周囲は真っ暗


霧島キャンプ1-9


飯ごうで炊きたての白ご飯にコクのあるカレー

美味しく頂きました


この後は焚火タイムです




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

BSモザイク!?

プロ野球は終盤戦に突入しており

2位巨人と3位DeNAの順位争いが熾烈になってきています

NHK BSのテレビ放送を見ていた時に

思わず二度見したシーンがありました


野球画面1-1


それはプレーの中身ではなく

テレビ画面の右上に表示されている


NHK BS1 の白い文字


野球画面1-2



バックネット裏で見ているおじさんの顔の部分に

ちょうど白い文字が重なっておりまして



野球画面1-4


まるで モザイク だわ


野球画面1-5


試合よりもそちらの方が気になって気になって・・・





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

戦利品


先週の土曜日

校区のレクリエーション大会がありましたので

次男坊と一緒に参加して来ました


競技が11ありまして

急遽来れない参加予定者が多かったこともあり

ほとんどの競技に親子で参加しました


参加した競技毎にいろんな参加品をもらいました

家に帰ってから戦利品をテーブルに並べてみたところです


戦利品


頂いた参加賞で面白かったのが


男性用の靴下と生卵


途中から


次どんな参加賞がもらえるのかしら?


とワクワクしている自分がおりました


来年も子供たちを連れて参加したいと思います



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

台風16号の爪あと

大隅地方にある支店へ水タンクをトラックで運ぶミッション中です

久しぶりに乗るミッション車なので

途中でエンストしないかハラハラでございました


垂水市を通行中

途中で立ち寄ったコンビニの写真です

ポール看板の盤面が外れておりました

おそらく強風で割れたか飛んで行ったのでしょう

盤面が無くともフレームの形で

LAWSONと分かるのがスゴイです



垂水3-1



その後 無事に水タンクを届けて水も確保出来ました

ミッション コンプリートです


鹿児島市に戻る途中

前日のニュースで気になっていた垂水港フェリーのりばに行ってみました

あわよくば垂水フェリーで戻れないかと思っていたのですが



垂水3-9



なんということでしょう!

港には大量の流木がプカプカと漂っています

係の方に聞くと

鴨池・垂水フェリーは始発便から正午を過ぎても欠航中でした

港がこんな状況では流石にフェリーの運航は厳しいでしょうね



垂水3-2



電柱ぐらいの大きさの流木もありました



垂水3-3



港近くの本城川から流れ出てきたそうです



垂水3-4



小さな船に2人が乗っていて懸命に作業をされていましたが

このペースでは当分 フェリーの再開は先になりそうですねぇ



垂水3-5



陸上からもユンボで流木を引き揚げていました



垂水3-6



陸上に引き揚げられた流木の一部



垂水3-7



フェリーは数百メートル沖に停泊したままでございました



垂水3-8



帰りも桜島フェリーを利用しましたが

早朝と同様に乗船待ちをしている車が多数

2便待ってようやく乗船できることに



垂水3-10



鴨池・垂水フェリーは現在 通常運行中です




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

早朝の桜島フェリーに乗船できず!?


9月20日未明

非常に強い台風16号が鹿児島に上陸・通過しました

台風の爪あとは凄まじく

台風には比較的慣れているはずの鹿児島県でも

多くの台風被害が報道されています


大隅地方にある浄水場も被害を受け

取水用の機器が壊れたそうで

大隅地方の一部で断水が発生


21日の夕方頃は翌朝の6時に断水が解除される予定でしたが

またすぐに断水になる可能性もあるということでした


そこで大隅地方にある支店の為に

ワタクシが水タンクをトラックで運ぶというミッションを受けました

早朝6時に断水が解除された際

持参したタンクに水を溜められるだけ溜める計画です



9月22日 秋分の日 早朝4時に起床

すぐに着替えて家を出発

会社のトラックに乗り換えて鴨池港へ向かいます

水タンクは前日の夜にあらかじめトラックの中に積み込んでおきました

大隅地方に向かうフェリーの始発は5時20分です


その前日

垂水港に台風の影響で大量の流木が流れ込んできていて

フェリーの運航に支障が出ているというニュースを見ていたので

心の準備は出来ていましたが


案の定

鴨池・垂水フェリーは始発便から運航しておりませんでした

そこで5時30分発の桜島フェリー乗り場に急いで向かいました



これは早朝5時頃の桜島フェリー乗り場の様子です

嫌な予感が的中し

乗船待ちの車の長い列が既に出来ておりました


垂水1-5


結局

5時30分発の桜島フェリーに乗船できす


垂水1-6


次の6時発の桜島フェリーに乗ることになりました


垂水1-7


桜島フェリーが動き出した頃には

周囲が明るくなり始めていました

船上で雄大な桜島を見ながら

ホットコーヒーを飲んでおりますと


垂水1-8


鹿児島港北埠頭に海上自衛隊の護衛艦


くらま が


停泊しているのを発見


9月21日、22日に一般公開が行われるそうです


垂水2-2


ネットで調べてみたところ

鹿児島で見ることの出来る最後の雄姿だそうで

とても貴重な写真となりました


垂水2-3


護衛艦 くらま MEMO

基準排水量 5200トン
全   長 159m
速   力 17.5ノット
乗   員 360名

海上自衛隊 第2護衛隊群 第2護衛隊所属(佐世保)

昭和56年から就役し日本の海上防衛を担っていたヘリ搭載型の護衛艦「くらま」は

平成29年3月をもって36年余りの歴史に幕を閉じ除籍することが決定


垂水2-4


早朝から甲板に出ている乗員の方

おつかれさまです!


垂水2-5


正面からの 護衛艦くらま を見れなかったのがちと残念です




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

垂水フェリーが全便欠航


鹿児島に上陸した台風16号の影響が県内各地で出ています

県内では特に指宿、枕崎、鹿屋、垂水地区の被害が大きいようです


22日の早朝に仕事で大隅地方に行く為

鴨池・垂水フェリーの朝一便に乗船するつもりだったのですが

前日の夕方のニュースを見てビックリ


垂水1-1


垂水港の近くの川から大量の流木が流れ込んできて

垂水フェリーが全便欠航しているそうな


垂水1-2


港がこんな状況ではフェリーの運航は厳しいですね


垂水1-3


垂水フェリーが厳しそうなので

22日は桜島フェリーで行くことにしました


垂水1-4


垂水港の状況は後日レポします




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村





テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島にはコメダ珈琲は無いけど・・・


先日行った垂水市で見かけた看板ネタです



鳥取県の平井県知事が

おとなりの島根県に初めてスターバックスがオープンした際


「スタバはないけど

日本一の“すなば(砂場)”はある」



と発言したことは記憶に新しいところですが



鹿児島には


コメダ珈琲はないけど

カメダ珈琲はあります




かめだコーヒー


そのコメダ珈琲店ですが

今年11月15日に鹿児島国分店を皮切りに

鹿児島鹿屋店(仮)

鹿児島七ツ島店(仮)

イオンモール鹿児島前店(仮)

と続々とオープンするみたいですよ


カメダ珈琲は調べてみたら

鹿児島の鹿屋市にあるようです

何故にカメダ珈琲なのかがとても気になります



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

おでんが食べたい!


9月20日(火)~9月26日(月)

LAWSONでは

おでん70円セール

をやっているそうです


おでん70円チラシ1-1


九州ご当地限定だしつゆ

あごだしの上品な香り



写真を見ただけでヨダレが出て来そうです


チラシの裏には美味しそうなおでん種がズラリ


おでん70円チラシ1-2


白いはんぺん(鯛入り)もありました


おでん70円チラシ1-3


このはんぺんですが

四国出身のワタクシが東京でコンビニでアルバイトをしていた時に

初めて目にしたものです


コンビニのレジのところには

入力の為に上のチラシの裏のように

おでんのバーコード表がありまして


その時に


関東限定

関西限定



という商品群が分けられており


はんぺん

ちくわぶ



関東限定だったように記憶しています


な~んだ だから知らなかったんだ~と

妙に納得した記憶が蘇って参りました


関西のスッキリした出汁には

このおでん種は合わないのかもしれません


日本全国

おでんひとつとっても

地域オリジナルないろんなおでん種がありそうですね~


ということで

我が家の晩御飯は おでん でした

LAWSONのおでんではありませんでしたけど


おでん70円チラシ1-4





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報