fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
27位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
4位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ


カップヌードル誕生45周年を記念して発売された


カップヌードルビッグ

“謎肉祭”肉盛りペッパーしょうゆ



販売が追い付かずに一時休止となっていましたが

コンビニで見つけたので早速お買い上げ~


謎肉1


謎肉とは

カップヌードルに入っているサイコロ状の肉(味付豚ミンチ)のこと

これが通常の10倍も入っているんですって

価格は205円(税別)


謎肉2


製造しているメーカー自らが


謎肉と呼んでいるのが面白いです


謎肉3


早速フタをオープン

予想通りたくさんの謎肉たちがゴロゴロしています

通常だと乾燥えびや卵が入っていて色鮮やかで

食欲をそそりますが

こちらの見た目はそんな風じゃないですねぇ~


今から肉をガッツリ食ってやるぞ!


そんな方にピッタリの光景です


謎肉4


お湯を入れて3分後


謎肉5


スープはあっさりピリッとした醤油ベース

麺を食べ終わった後にも

スープの上に謎肉たちがプカプカ大量に浮いていました

食べ終わったら 確かに


肉食った~とお祭り気分が味わえました



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

宮崎のお土産


仕事で同僚と宮崎県に日帰り出張でした

休憩を兼ねて立ち寄った道の駅で


宮崎ご当地土産コーナーを見物です


気分はまるで

1994年頃に放送されていたテレビCM

カタログショッピングのニッセンで

田嶋陽子氏他が

見~て~る~だ~け~

と店内の商品を見て回っている・・・

口には出しませんが気分はそんな感じでした





何点か気になった宮崎土産をご紹介します


サイコロ型の面白いパッケージのクッキーがありました


みやざき犬

フォーチュンクッキー


人気アイドルグループのタイトル曲を模倣しているのかどうかは

よく分かりませんけど


道の駅2-1


宮崎たまたま

達筆な文字なのに

商品名にはちょっとドキッとしました


道の駅2-2


宮崎たまたま

きんかん洋風饅頭だけでなく

きんかん餅にもなっていました

たまたまペーストを使用しているんですって


道の駅2-3


宮崎県はきんかん生産日本一


道の駅2-4


前宮崎県知事の名台詞

どけんかせんといかん

まだ影響が大きいのでしょうか?

われらがどけんかする隊

中身はプチチョコ大福のようです


道の駅2-5


スポーツのキャンプや合宿で沢山の選手に利用される宮崎県

定番の●●に行って来ました系のお土産も置いてありました


道の駅2-6


宮崎方言豆知識のパッケージ


道の駅2-7


ワタクシが自分にお土産を買うとしたら

やはりこちら系ですね

本場 鶏炭火焼

焼酎のお供に最高~


道の駅2-8


鶏のささみ燻製もビールにバッチリ合います


道の駅2-9


鹿児島の焼酎は25度が基本ですが

宮崎では20度がよく販売されています


道の駅2-10


宮崎名産 くり焼酎

どんな味なのか飲んだことはありません


道の駅2-11


コカ・コーラの懐かしい形の自販機が置いてありました

機械自体は新しかったですけどね


道の駅2-12




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

みかん詰め放題 500円


仕事で同僚と宮崎県に日帰り出張に行って来ました

休憩がてら途中で立ち寄った道の駅にて


みかん詰め放題500円の立看板を発見


道の駅みかん1-1


陳列しているみかんの奥に座っているのがお店の方


みかん好きな同僚が詰め放題みかんをお買い上げ~


道の駅みかん1-2


店のおじさんに詰め放題みかんを注文し

ビニール袋を渡されるのかと思いきや


道の駅みかん1-3


既にみかんでパンパンになっている袋が下から登場してきました

美味しそうなみかんを選びながら

袋にどれだけ入れられるのかが醍醐味なのに

そのすべての楽しみを奪い去ってくれたおじさん

急いでいる人には良いサービスなんですけどねぇ


道の駅みかん1-4


ちょっとみかんのサイズが大きかったので

真ん中のカゴのみかんが良いと店のおじさんと交渉していた同僚

そしたら

みかん詰め放題は右のカゴのみかんのみで

真ん中のみかんは詰め放題じゃなくて1袋500円ですって!!

確かによ~く見れば

右の端のカゴだけみかん詰め放題と書いてあります


ちょっと紛らわしい看板でしたが

無事に同じ500円でこぶりのみかんが袋に一杯入ったみかんを買った同僚


ワタクシが運転する横でみかんを食べ始め

先日 薩摩川内市に行く道路沿いの無人販売で100円で購入したみかんよりも

甘くておいしいんですって

おかげで車内は柑橘系の良い匂いが充満しておりました



道路沿いの無人販売で購入したみかんの記事はコチラ
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-2974.html



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

福岡ソフトバンクホークス2016宮崎秋季キャンプ


仕事で同僚と宮崎日帰り出張に行った際

次のアポイントまで時間が空いたので

宮崎市内からほど近い場所にある

宮崎市生目(いきめ)の杜運動公園に行って来ました


ここは福岡ソフトバンクホークスの春季・秋季キャンプ会場で有名

まだ日本シリーズが行われている期間ですが

秋季キャンプは10月29日から11月19日まで行われるそうです


SBキャンプ1-1


公園内はとにかく広いの一言

総面積35.4ha

実に東京ドームの7.6倍もあります


野球場が2つに 屋内多目的運動場 多目的グラウンド

陸上競技場 テニスコート


SBキャンプ1-2


ソフトバンクホークスグッズ販売のテントが既に設置されていました


SBキャンプ1-3


アイビースタジアム


SBキャンプ1-4

SBキャンプ1-5


鹿児島市にある鹿児島県立鴨池球場は老朽化が叫ばれていますが

比較にならないぐらい綺麗です


SBキャンプ1-6


外野フェンスには

歓迎 福岡ソフトバンクホークスの文字


SBキャンプ1-7


中には入れませんでしたのでフェンスのところからパチリ


SBキャンプ1-8


球場正面に行くと歓迎の横断幕


SBキャンプ1-9


野球ボール型のモニュメント


SBキャンプ1-10


過去のチームの歴史が刻まれておりました


SBキャンプ1-11


王監督・・・懐かしい~


SBキャンプ1-12


懐かしい選手の名前が沢山


SBキャンプ1-13


すぐ隣には第二野球場


SBキャンプ1-14


こちらもデカイです


SBキャンプ1-15


遠くて向こうの方がよく見えんわ


SBキャンプ1-16


赤矢印の部分がおそらくブルペンだと思われます


SBキャンプ1-17


秋季キャンプ直前のキャンプ地の様子でした

これがタイガースのキャンプ地だったらもっと良かったのに・・・残念



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

第65回 おはら祭り


11月2日(水)3日(木)に開催される


第65回おはら祭り


昭和24年に市制施行60周年を記念して始まりました

南九州最大の祭りで2万人を超える踊り手が

鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」

にあわせて練り踊ります

既に会場となる天文館では祭りの雰囲気が出ておりましたよ


おはら祭りの雰囲気




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

修学旅行で準備するもの



小6の長男坊が修学旅行に行く時の「しおり」が

リビングのテーブルの上に置いてあったので見ておりました


修学旅行2


小遣いは6,000円以内 2日目昼食代1,000円を含む


残りの5,000円でどんなセンスの良いお土産を買ってきてくれるのでしょうか?


その話を長男坊にしたところ


お土産を一切買わず


残ったお金は自分の小遣いにして良いか?

ですって

とりあえずバカも休み休み言え!と答えておきました


ワタクシが注目したのはこの項目です


修学旅行


おやつ300円以内は良しとして


使い捨てカメラ


と書いてあるじゃありませんか


嫁さんに家にあるデジカメじゃダメなの?って聞いたら

ダメなんだそう


平成の時代に使い捨てカメラって・・・

まるで昭和の時代にタイムスリップした気分です

今 それこそ使い捨てカメラって販売しているのかしら


興味本位で長男坊に

使い捨てカメラの使い方って知っている?と聞きましたが

まったく使ったこともないのでわからない

という予想通りの答え



さてさて きちんと使い捨てカメラが使えるのでしょうか?





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

修学旅行のおやつ


長男坊が修学旅行用に

おやつを買ってきていました

予算は300円以内

今までに何度となくブログでご紹介していますので

何を買ってくるのかだいたい想像はつきますが・・・


買ってきていたのがこちらです


瀬戸内れもん味 イカ天。


修学旅行おやつ1-1


職場の慰安旅行で

バスの中でビールやワンカップを片手に食べる時に

登場するようなお菓子ですけど



確かに美味しいのですが

子供が遠足に持っていくおやつに相応しいかといえば微妙なところです


本人が良いのならそれでいいんですけどねぇ


他には


ガブリチュウ


というチューイングキャンデーが4本でした


修学旅行おやつ1-2


正しく シンプル イズ ベスト


修学旅行おやつ1-3


このイカ天はビールや焼酎のつまみに最高です


修学旅行おやつ1-4






★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

サラダ入りちくわ天


スーパーに買い物に行った時に

懐かしくて思わず購入したのがコチラのお惣菜です


サラダちく天1


サラダ入りちくわ天


サラダちく天2


ちくわの穴にポテトサラダを詰めて揚げたものです


サラダちく天3


熊本県の阿蘇にほど近いべんとうのヒライにて


元祖熊本の味! ちくわサラダ天


を食べたのを思い出しました


4月の熊本の地震や阿蘇山の噴火で

最近 阿蘇方面には行っていませんが

今も ちくわサラダ天 が販売されているのでしょうか

気になるところです



ちくわサラダ天の過去記事はコチラ(2012年8月17日)
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-1307.html



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

おいしい皆田みかん 無人販売


鹿児島市内から薩摩川内方面に同僚と車で向かっている時

山の中の道路沿いに無人販売のお店を発見

折角なので車を止めて見学です


皆田みかん1


今の季節はみかんなんですね~


皆田みかん2


おいし~い 皆田みかん 100円


皆田みかん3


ワタクシは撮影だけでしたが

同僚は1袋お買い上げ~


金属製の工具箱を改造したところに100円玉をチャリン



皆田みかん4


みかんが1袋に7個入っていました

おいしかったかどうかはまだ同僚に聞いていないのでわかりませんが・・・



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

楽しみにしていたテレビ番組が・・・


21日の金曜日 14時から約2時間番組で


温泉マル秘大作戦!!

鹿児島県指宿の天然砂蒸し温泉!


の番組が放送されるので

録画予約をしておりました


温泉大作戦1


家に帰って深夜

焼酎を飲みながら録画していた番組を視聴です


後ろに見える綺麗なカタチをした山は開聞岳(かいもんだけ)

別名 薩摩富士


温泉大作戦2


錦江湾(鹿児島湾)に浮かぶ美しい周囲約3kmの無人島は

知林ヶ島(ちりんがしま)

3月から10月にかけての大潮または中潮の干潮時には

長さ約800mの砂の道(砂州)が出現して

知林ヶ島まで歩いて渡ることが出来ます

陸と繋がる島であることから縁結びの島とも言われ

パワースポットとして知られています


温泉大作戦3


木柵の向こうに見えるのが池田湖

大昔の火山活動によって形成された周囲15km 最大水深233mの

九州最大のカルデラ湖です

謎の生物 イッシー が棲むといわれる神秘的な湖でもあります


温泉大作戦4


地元 鹿児島県が舞台になっているドラマは

行ったことがある場所ばかりなので親近感を覚えます


始まってから10分ぐらいしてから

画面の上に地震速報のテロップが入り始めたと思ったら


温泉大作戦5


いきなり画面が切り替わって

鳥取県の地震のニュースになってしまいました


温泉大作戦6


こちらはJR広島駅に停まっている新幹線の中継画像です


温泉大作戦7


結局 番組の最後まで地震のニュースが録画がされており


楽しみにしていた温泉マル秘大作戦!!は初めの10分しか見れませんでした

仕方のないことではありますが

再々放送はしてくれないものかしらねぇ



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報