fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

年末ご挨拶 薩摩まーちゃん

本年も当ブログ「続 まーちゃん放浪記」にご訪問

そして沢山の温かいコメントを賜り誠にありがとうございました


新年へのカウントダウンが始まりましたが

皆さまはどんな2016年でしたか?


2009年4月にブログを始めてから早7年8カ月

結ばせていただいたご縁の尊さを噛みしめながら

駆け抜けた2016年でございました


今年は

広島県在住 コニちゃんのブログ「コニちゃんさん」と桜島納涼船でご一緒させて頂いたり

高知県在住 Haru*Haru*Familyの「はるママさん」とは

お子様がサッカーの全国大会に出場されたことで

鹿児島市内の試合会場でご挨拶させていただきました


これからも日々、見たり聞いたり感じたりしたことを

オムニバス的にブログでUPして参ります


来る年も末永いお付き合いをお願い申し上げますと共に

皆様方のご繁栄とご健康を祈念し

2016年最後のブログ記事&ご挨拶とさせていただきます


年末挨拶桜島




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

今年もお世話になりました

本日は大晦日

昨日の仕事帰りにガソリンスタンドを見たら

洗車待ちの車の長蛇の列

皆さん考えることは同じですね~


今朝もいつも通りに出勤です

道路に車がほとんどいなくてスイスイ

洗車の為に朝7時のガソリンスタンドのオープンを待っている車がいて

ビックリでした

運転席に乗った時に出た表示がコチラ


今年もお世話にライフ


ライフから運転手であるワタクシに対してのメッセージ

なんとも律儀ですね~

今年で10万キロを超えましたが

動かなくなるまで頑張っていただきたいと思います



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

100円ショップにて


2016年も残りあと1日となりました

大掃除の道具を買いに近くの100円ショップに行った時に

ワンコ用の洋服?を見かけましたのでお買い上げ~

100円じゃなくて150円でしたけど


着せるのに一苦労しましたが

着てしまえば温かいのが分かったのかシッポをフリフリ


今年一番のワンコのショットです

寒さ対策1


一番大きいLサイズを買ったのですがまだちょっと小さかったかしら


寒さ対策2





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

乳性炭酸飲料 愛のスコール


隣県の宮崎県に年末挨拶回りに行って来たブログの続きです


宮崎県内に入ると自動販売機でご当地飲み物をよく見かけるようになります

それは宮崎県都城市に本社のある南日本酪農協同さんが1972年から販売している

ヨーグルト風味の炭酸飲料


愛のスコール

スコール1


緑に白地のパッケージが目立っています

場所もきっちりセンターを確保

白い模様は南十字星を表しているそうな

カルピスソーダよりも炭酸が若干弱めで後味スッキリ


隣に並んでいた自動販売機を見ておりましたら

激安ドリンクを見つけました


緑茶 あったか~い 50円


スコール2


コーラ & サイダー 50円


スコール3


50円なので1コインで2本買えますねぇ



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

年末のご挨拶回り 宮崎県


年末のご挨拶回りで隣県の宮崎県へ行って来ました

天気が良かったので国道223号線を使用した御池コースを選択


途中で霧島神宮前を通過

ここは初詣で約35万人もの参拝客が訪れますが

今は渋滞もなく静かなものです


年末宮崎1


宮崎県に入り御池(みいけ)でしばし休憩

御池とは宮崎県都城市と高原町との境界に存在する

直径約1km、周囲3.9km ほぼ円形の火口湖

霧島火山群では最大・最深の湖です

約4600年前のマグマ水蒸気噴火で形成されたそう

残念ながら手前の木々が邪魔をして御池がほとんど見えません

遠くに見える山が高千穂峰(たかちほのみね)(1574m)

日本神話の天孫降臨の地であり古くから山岳信仰の残る山です


年末宮崎4


高千穂峰山頂部には天の逆鉾(あまのさかほこ)が突き立てられており

1866年 坂本龍馬は新婚旅行で妻のお龍と高千穂峰に登り

二人で天の逆鉾を引き抜いたというエピソードが有名です


年末宮崎3
年末宮崎5


御池近くの霧島東神社神殿横から登山道があり

距離は往復で6.5km

5~6時間で高千穂峰を往復できるそうです

5月下旬よりミヤマキリシマが咲き始め

美しい景色を眺められます


年末宮崎6 


軽自動車で販売していた焼き芋がとても気になりました



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




長崎土産 九十九せんぺい


長崎県に行った方から頂いたお土産です

長崎県佐世保市の銘菓 九十九島せんぺい


せんぺい1


せんべいではなくせんぺいと書いてあります


せんぺい3


何と呼ぶのかいつも一瞬考えてしまいますが

正式には

くじゅうくしませんぺい


せんぺい4


石川県の能登半島にある九十九湾は

つくも湾と読みますし

パソコン量販店 九十九電機は

つくも電機と読みますので

つくもせんぺいとついつい呼びたくなりますが

千葉県の九十九里浜はくじゅうく里浜と呼びますし・・・

呼び名はなかなか難しいです


せんぺい5


パリッとした歯触りとピーナッツの風味が美味ですよ


せんぺい2




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




冬のキングチョコ


イケダパンの冬のキングチョコがスーパーで発売されておりました


イケダパンとは鹿児島県姶良市に本社があり

鹿児島県民にとってはお馴染みのパンメーカーです

鹿児島を離れた鹿児島県民が


食べたくなる故郷の味の一つとも言われています


北のキングチョコ 北海道ミルク使用クリーム


冬キングチョコ1


キングチョコとは

イケダパンが昭和55年発売したロングヒット商品

ソフト生地に濃厚チョコクリームがサンドされており

生地の表面がチョコでコーティングされています


今回の新商品は

ホワイトチョコをコーティングしたパンに

北海道産ミルク使用のクリームをサンド


冬キングチョコ2


もう一つが

冬のキングチョコ ザクザクチョコクリーム


冬キングチョコ3


ホワイトチョコをコーティングしたパンに

ザクザク食感のチョコクリームをサンド


冬キングチョコ4


ノーマルなキングチョコは見た目がカブトムシみたいですが

これは何と例えれば良いのかしら


冬キングチョコ5


ザクザク食感のチョコクリームが美味しかったです


冬キングチョコ6




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

列島警察捜査網


年の瀬になるとテレビ放送されるのが

日本の警察の活動を取材した番組

個人的に大好きなのでついつい見てしまいます

今回は12月26日にテレビ朝日系で放送されていた

列島警察捜査網2016冬 THE追跡を見ました


鹿児島の繁華街である天文館の地蔵角交番が取り上げられるのかと

期待して観ておりましたが今回は放送されませんでした


年末テレビ1


テレビで取り上げられる地域は大都会が多いのですが


年末テレビ2


広島県警の放送枠がダントツに多いのは気のせいでしょうか


年末テレビ3


便器を持って自転車に乗っている男性には思わず笑ってしまいました


年末テレビ4


いつも危険な現場と隣り合わせの警察官の方には頭が下がります


年末テレビ5


テロップの誤植を発見してちょっと残念でした


年末テレビ6


番組のラストで犯人が捕まった映像が流れていたのですが

途中で終わってしまった感があったのは???でした



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






今日はクリスマス


12月25日はクリスマス

日曜日でしたがワタクシはいつも通りに出勤です

ライフのエンジンをかけた時

こんな画面で教えてくれましたよ


今日はクリスマス1


市民文化ホールの湾岸沿いを歩いておりましたら

綺麗な朝陽が見えましたのでパチリ


今日はクリスマス2


来年の元旦の天気予報は晴れ時々曇で

降水確率が10%ですから初日の出が今年に続いて期待できそうです

朝陽と桜島・・・何回観ても飽きませんなぁ


今日はクリスマス5


周囲に誰もいませんでしたのでパノラマでもパチリ


今日はクリスマス4


夜 家に帰って家族でささやかなクリスマスの食事でございました


今日はクリスマス6


なんとか会社の年賀状宛名印刷が終了&投函完了でホッとしております

我が家の年賀状投函も急がねば



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

テレホンカード


長男坊と話をしていた時

緑色の公衆電話の使い方の話になって


テレホンカードって何?


と言われました

今の子供はテレホンカード以前に

公衆電話ですら使うことはほぼありませんしね~

これも時代の流れでしょうか


公衆電話1


今は携帯電話があるおかげで

よくかけるところの電話番号を全く覚えなくなりました

携帯電話を忘れたり無くしたりした時に

緊急で公衆電話から電話しようにも

電話番号が分からないんじゃかけようもありませんし

全く困ったものです




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村