fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

山川 たまて箱温泉 快挙!!


旅行口コミサイトのトリップアドバイザーが発表した


日帰り温泉&スパランキング2017

指宿市山川の

ヘルシーランド たまて箱温泉



4年連続1位

の快挙を達成したんですって~


詳細はコチラ(トリップアドバイザー 外部リンク)
http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/publicbath_2017/


気になる上位の温泉です


2位  やわらぎの里 豊平峡温泉(北海道札幌市)

3位  崎の湯露天風呂(和歌山県白浜町)

4位  蔵王温泉大露天風呂(山形県山形市)

5位  新千歳空港温泉(北海道千歳市)

6位 山川砂むし温泉砂湯里(鹿児島県指宿市)

7位  熊の湯(北海道羅臼町)

8位  東京お台場 大江戸温泉物語(東京都江東区)

9位  御所の湯(兵庫県豊岡市)

10位 天山湯治郷(神奈川県箱根町)


たまて箱温泉のすぐ近くにある

砂蒸し温泉も堂々の6位入りです


今度また行こうと強く思いました


山川たまて箱温泉記事


たまて箱温泉は日替わりで

和風露天風呂と洋風露天風呂が男女で入れ替わります

開聞岳が眼前に広がる和風露天風呂は


奇数日が女性

偶数日が男性


となっておりますのでご注意くださいね


料金等の詳細はコチラ(外部リンク 公式HP)
http://www.seika-spc.co.jp/healthy/?page_id=27

過去のたまて箱温泉のブログ記事はコチラ
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-1372.html



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

バスツアー 春の旅


南日本新聞に折り込まれていたバスツアーのチラシです

春の旅1


気温が上がるにつれてどこかに出かけたくなりますね~

車を運転しなくて良いバスーツアーは魅力です


春の旅2


鹿児島にはIKEAもコストコもありませんから

お買い物バスなるものまでツアー化されていました


春の旅3


最近は阿蘇方面に行く機会がありませんが

阿蘇ファームランドや阿蘇猿まわし劇場は営業されているようです


春の旅4





★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




第3回 鹿児島ラーメン王決定戦に行ってきました


2月17日から3日間

鹿児島市のウォーターフロントパークで開催された

鹿児島ラーメン王決定戦に同僚と昼間に行って来ました


ラーメン王決定戦2017-1


事前投票で県民2万9千人が選んだ上位店舗と

昨年のシード2店舗の計18店舗が出店

決選投票は会場内で行われます


テント内にラーメンを食べるスペースがあるのですが

超満員の為

会場内の至る所でラーメンをすすっている人多数


ラーメン王3

ラーメン王7


さてさてどれを食べましょうかね~


ラーメン王4


考えてみれば当たり前ですが

この中でどのラーメンを食べたいか?と思った時

お店が近くにあっていつでも食べられるお店は除外されます

実際にお店の前の行列の長さも予想通りでした


皆でシェアすればいろんなラーメンが食べられます


食べたラーメンを一気にご紹介します


ラーメン王5

ラーメン王6

ラーメン王9

ラーメン王10

ラーメン王11

ラーメン王12

ラーメン王14

ラーメン王8


ラーメンにトリュフ

滅多に食べられない食材なので記念撮影

ラーメン王13


お腹ペコペコでしたので5杯ぐらい食べられると思っていたのですが

杯数で換算すると3杯目ぐらいでギブアップでした

ワタクシにとって一年で一番多くラーメンを食べる日

その日の夜は晩御飯抜きでした



第3回結果は・・・

優勝  TAKETORA

準優勝 麺屋 剛

第3位 五郎家

第4位 らーめん香月

第5位 NoodleLaboratory 金斗雲


第2回鹿児島ラーメン王決定戦のブログ記事はコチラ
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-date-201602-7.html



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

自動販売機に入らない硬貨の理由


テレビで自動販売機に入る硬貨と入らない硬貨の差を調べる検証が放送されていました

ワタクシも日常で経験がありますので

その差が何なのかがと~っても気になります

お札の時と違って脂汚れは関係なさそうですし・・・


硬貨の差1


検証する効果は100円玉、50円玉、10円玉の3種類

夫々1万枚を準備して

合計なんと160万円

とても個人で検証しようとは思いませんね~


硬貨の差2


自動販売機に1枚ずつ入れていきます


硬貨の差3


気になる結果は・・・

100円玉が24枚

50円玉が3枚

10円玉が15枚

一番100円玉が多いです


硬貨の差4


自動販売機メーカーの方に理由を伺ったところ


硬貨の差5


硬貨が削れて薄くなっていることが理由のようです


硬貨の差6


実際に自動販売機に入らない硬貨と平成29年の100円玉の厚さを

調べてみたところ0.1mmの違いが


硬貨の差7


100円玉を24枚積み上げて比較したところ

硬貨1枚分の差が出来ました


硬貨の差8


1枚ずつだと全く分かりませんが

こうやって比較されればよく分かります

ではなぜ硬貨が削られてしまうのでしょうか


硬貨の差9


自動販売機メーカーさんの回答は


硬貨の差10
硬貨の差11


なるほど!

これで100円玉が多い理由が分かりました


硬貨の差12


謎が解けてスッキリ


硬貨の差13




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




自動販売機に入らないお札の理由


先日 コインパーキングで精算をしていた時のことです

入れた千円札が何度やっても戻ってきてしまうんです

別の千円札を入れて無事に精算出来たのですが

もしもそのお札しか持っていなかったらと思うと

ゾッとしたところでした


そんな体験をした数日後

テレビで自動販売機に入る硬貨と入らない硬貨の差を調べる検証が放送されており

以前番組で行ったお札の差が紹介されていたので食い入るようにテレビを見ておりました


お札1


千円札を1000枚入れて検証


お札2


スタッフの方がひたすら千円札を自動販売機に入れて


お札3


結果・・・7枚の千円札が戻ってきたそうです

確率的には0.7%

体感的にもう少し率が高いと思っておりましたが・・・


お札4


自動販売機メーカーの方の説明によりますと


お札5
お札6


入らない原因は

お札についた手の脂


お札7


そして


お札8


お札が縮んで小さくなっていること


お札9


同じ千円札を比べてもこんなに小さくなっているんですね~


お札10


自動販売機に入るお札かどうかの判断が目視で出来ないので

理由が分かっても対処出来ないのが残念です



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




郵便局からの謝罪


会社に届いた郵便物の一つに

郵便局からのメッセージが添付されておりました


消印1


切手の代金が不足しているのかと思ったのですが

そうではなくて

機械での作業中に誤り押印したお詫び文でございました


消印2


紙をめくって押印部分を確認します

確かによ~く見ると数字が見えにくい状況です


機械で押印しているにもかかわらず

押印が見にくいというチェックも機械が行っているのでしょうか

それとも人間の眼でチェックしているのでしょうか

気になるところです


消印3




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

年度末打ち上げ


子供たちが通っている小学校のおやじの会で

先日 今年度最後の活動に行って参りました

早朝に集合して校庭の危険個所が無いかの安全パトロール

その日の夜は小学校近くのラーメン屋さんで懇親会


ラーメン屋さんの通常メニューには存在しない裏メニュー?

店主曰く 寒いから鍋にしたよ~ ですって

野菜たっぷりが有難いです


親父のんかた2


焼酎お湯割りがグイグイいけます


親父のんかた4


ラーメン屋さんですから〆はラーメン

出汁がラーメンのようでした


親父のんかた3


次の日は仕事でしたが

ニンニク醤油につけて鳥刺し


親父のんかた1


乾杯の生ビールはグラスがキンキンでございました


親父のんかた5


この春 長男坊は小学校卒業ですが

次男坊の卒業まであと2年

おやじの会活動はまだまだ続きます



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

エロタクシー


なんとも笑えないニュースを見つけました

タクシー尻1



タクシー尻2

ここでちょっとした疑問が発生

タクシー運転手が

ズボンと下着を膝までおろして

尻と太ももを露出させたとありますが

肝心の場所は何故触れられないのでしょうか?

そして運転手が座っている状態で

後部座席から運転手の尻って見えるのかしら

どちらかと言えば前の方が見えると思うのですが・・・


実際はどうなんでしょ


★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

ペヤングやきそば チョコレート


バレンタインデーに嫁さんからもらったのがコチラです


義理やきそば1


ペヤングやきそば

ギリ チョコレート



義理やきそば2


ペヤングのチョコレート味が発売されているのは知っていましたが

冒険しすぎな未知の味にワタクシの身体が拒絶反応を起こしており

買うのを控えておりましたが

ブログネタが乏しいワタクシに対する嫁の愛情なのか

単なる悪ノリなのかは分かりかねますが

とにかく入手した以上

近いうちに食べようと決意した次第です


義理やきそば3


ありがたいことに

ノーマルなチョコも貰えましたので一安心です


義理やきそば4




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 面白いものみつけた!
ジャンル : 地域情報

高所窓ガラス清掃


2月15日の夕方

鹿児島市民文化ホール近くを歩いておりましたら

オシャレをした中学生から高校生ぐらいの女子達が

あちこちにおりました

誰のコンサートがあるのかを調べてみますと

ハジ→

という宮城県仙台市出身のシンガーソングライターさんでした


恥ずかしながら初めて知ったのですが

人生は素晴らしい物語。という曲は

複数のプロ野球選手の登場曲で

使用されているんですって


楽曲を少し聞いてみましたが

ストレートな歌詞がとても印象的

もっと聞きたいと思い

今度 レンタルで借りたいと思います


話がそれてしまいましたが

市民文化ホールにスパイダーマンを発見セリ

ガラス清掃1


ビル窓ガラス清掃の方でした


ガラス清掃2


ワタクシ・・・高所恐怖症ではありませんが

流石にこのお仕事をすることは無理です

このお仕事に携わっている方々・・・尊敬いたします



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報