- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
台風22号の被害
長男坊が所属するバレーボールチームの試合を
観戦に行っている時に
台風22号の強い風の影響で
車のレインバイザーが飛んでしまいましたが
更なる被害が発生しました
試合会場の体育館の駐車場が満車だった為
近くの臨時駐車場へ移動しました
そこはちょっとした空き地になっておりまして
前日から降り続いた雨の影響で地面はぐちゃぐちゃに
手前側に他の関係者が車を止めていたので
気にせず奥まで進んだ時に悲劇が待っておりました
途中で車が動かなくなり
降りてみたらぐちゃぐちゃの地面にタイヤが空回り
何かタイヤの下に敷くものがないかと探したら
土のう袋が落ちているのを発見
タイヤの下に入れて脱出を試みるも全く動かず
ブログネタになったわ~
けがの功名
などと軽い気持ちで考えて
スマホで写真を撮っていた時
駐車していた車に荷物を取りに来ていた
同じ大会関係者のお父さんが事情を察して
車を押してくれることになりました
一人では車を押し切れず
わざわざ他のお父さんを呼びに行って
男二人で押していただき
ようやくぬかるみから脱出することに成功
軽自動車だったのでまだ良かったですが
ミニバンだったらと思うとゾッとします
ぬかるみと格闘した証拠写真です(笑)
家に帰ってすぐに洗車しに行きましたが
タイヤに付いた土の色がなかなか取れず
今もなんとも恰好の悪いタイヤになっております
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2017-10-31 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
海苔弁風おむすび
台風が接近している中
長男坊の所属するチームが大会に出るので
応援に行って来ました
途中でファミリーマートに立ち寄って
お弁当を買おうと思っていたのですが
おにぎり100円セールをしておりましたので
おにぎりに変更
面白いおむすびを見つけました
海苔弁風おむすび
人気の海苔弁当をおむすびで再現
ご飯の中には食べ進みの良いようにおかか入り
通常価格 230円(税込248円)
魚の白身フライ、ちくわの天ぷら、海苔、おかかが揃っていて
確かに海苔弁風だわ(笑)
セール期間中だったので150円でGET
150円なら今後も買うと思います
気になる試合結果は・・・
予選リーグは2戦2勝でしたが
セット率で2位で決勝トーナメントに進みましたが
初戦の相手が今回の大会で優勝したチーム
残念ながら初戦敗退となりましたが
チーム全体の底上げが感じられ
今後の成長が楽しみです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-31 :
- お弁当 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
台風22号が過ぎ去った桜島
週末台風の台風22号が過ぎ去りましたが
今回も県内各地で土砂崩れが発生し
道路が通行止め
離島を結ぶ航路をはじめ
桜島フェリー、垂水フェリーも軒並み欠航
JRの在来線や九州新幹線も一部運転見合わせ
29日に予定されていたイベントも中止や延期となり
鹿児島県内のおよそ1万8千戸で停電がありました
我が家も今回の台風で車に被害を受けました
被害写真がコチラです
走行している時に左後ろから
ガタガタ
という異常音と振動が伝わってきて
少し走って路肩に車を停車
車外に出て確認したら
左後部に付いているレインバイザーが無くなってました
来た道を歩いて探したら
道路の隅っこに落ちているレインバイザーを発見
おそらく強い風に煽られて取れてしまったのだと思います
外れたのが昼間だったので探せましたが
夜だったら見つからなかったかもしれません
翌朝の桜島は綺麗でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-30 :
- 桜島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
明治維新150周年
2018年に放映される大河ドラマ
西郷どん(せごどん)
大河ドラマ館の前売券が8月から既に始まっていることを知りました
ドラマ館の概要
開催期間 平成30年1月13日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
開催時間 9:00~17:00(最終入館 16:30)
場 所 鹿児島市加治屋町20-1(鹿児島市立病院 跡地)
展示内容 ドラマで実際に使用された小道具や衣装の展示、
ロケメイキング映像の上映、ストーリーやキャスト紹介の
パネル等の展示、撮影セット展示や記念撮影ポイントなど
大河ドラマの世界観を体験できる内容です
入場料金 普通入場券 大人(高校生以上)600円
小人(小・中学生)300円
前売り価格 大人(高校生以上)480円
小人(小・中学生)240円
我が家も期間中に一度は行くでしょうから
前売り券を購入しておいた方が割安で観れますね
2018年の明治維新150年に向けて
鹿児島市内で西郷さん関連のものを見る機会が増えてまいりました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-29 :
- 看板 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
台風22号 接近前の桜島
台風22号が日本に接近中です
天気予報によりますと
鹿児島に最も接近するのは
29日の午前中のようです
今回も週末台風
同じ来るなら平日に来て欲しいものです
台風が接近している鹿児島の27日早朝の様子です
風が強くなってきていて
雲が流れるスピードも速め
波もいつもより高めです
桜島の山頂部にはマッシュルームのような白い雲
画像をセピア風に加工してみました
この画像では確認できませんが
釣り竿が動いているのが見えました
何を狙っていたのか気になるところです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-28 :
- 桜島 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
道路降灰除去作業車両
鹿児島では桜島から降った火山灰のことを「へ」
大量の降灰を「ドカ灰」
灰が混じった雨のことを「灰雨」と言います
桜島上空の風向きによって噴火した時の降灰エリアが変化しますが
傾向としては
春から夏は鹿児島市内方面
秋から冬は大隅半島方面に火山灰が流れます
鹿児島県民は天気予報で桜島上空の風向きを確認して
洗濯物や布団を干すかどうかを決めるんです
噴火して降灰があった時は
道路降灰除去作業車両(ロードスイーパー)が活躍します
鹿児島市が保有しているのは
路面清掃車(大型)(ロードスイーパー) 21台
路面清掃車(小型)(ロードスイーパー) 18台
散水車 19台
※鹿児島市HPより
先日 信号待ちをしている時に
路面清掃車と散水車が眼の前を通り過ぎていきました
画像では見にくいですが
路面清掃車は左ハンドル(1枚目画像)
散水車は右ハンドル(2枚目画像)
になっていました
ちょっと乗ってみたいと思うのは
ワタクシだけでしょうか
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-27 :
- 桜島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
新作だけど7泊8日
2016年8月に映画公開されてから既に1年以上経った
君の名は。
今更ですが
レンタルビデオ店にて
新作だけど7泊8日
だったので借りて来てようやく観ることが出来ました
同名の小説は読んでおりましたが
完全に流行から取り残されてます
ポスターとクライマックスシーンの聖地
四谷 須賀神社前階段の巡礼者が多いのもなんとなく分かりました
ワタクシも東京出張の機会があれば
行って見たくなりました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-26 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
LAWSONのおでん
台風21号が過ぎてから
急に朝晩が寒くなってきた鹿児島です
県内各地でコスモスが満開というニュースが流れておりました
昨夜 LAWSONに買い物に行った時
おでんが入っている容器がいつもは2つなのに
4つもレジ横に並んでおりました
原因は24日の折込チラシだと思われます
大きなチラシにおでんの人気番付がズラリ
寒くなってきたのでおでんが欲しいと思っていたところでした
気になる定番おでんの人気商品番付は
横綱 大根
大関 玉子
関脇 白滝
小結 餅入巾着
前頭 ロールキャベツ
前頭 焼ちくわ
10月24日から28日まではおでん全品税込70円
更におでん1個無料券付き♪
秋の夜長はLAWSONのおでんを肴に
焼酎お湯割りをしみじみと飲みたいと思います
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-25 :
- チラシ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
台風21号が過ぎ去った鹿児島 桜島
超大型の台風21号が過ぎ去った鹿児島
9月の台風18号は鹿児島に上陸しましたが
今回は九州の南海上を通過したこともあり
心配されていた被害も無く
22日の昼過ぎには雨も落ち着いて
夕方には晴れ間が出てきました
台風一過の週明けの月曜日
錦江湾の向こうに桜島が綺麗に見えておりましたのでパチリ
昼間は暑いぐらいでした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-24 :
- 桜島 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
ジェネレーションギャップの瞬間
会社帰りの車の中でラジオを聴いておりましたら
今のテレビやハードディスクレコーダー等のリモコンに
巻き戻しボタンは無い
という話題になっておりました
半信半疑でネットを調べたらビックリ
確かに巻き戻しボタンは存在せず
早戻しと書いてあるんです
今の今まで
「今のとこ巻き戻して」
とか普通に使っていましたが
今の子達には通用しない言葉だったんですね
そもそも録音するのにテープという存在を知らない世代ですから
巻き戻すという概念が無いのも納得
ジェネレーションギャップを感じた瞬間でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2017-10-23 :
- なるほど雑学 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0