- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
JR最南端の駅 西大山駅 その2
長男坊が出場した試合応援の帰り
指宿の観光地巡りをして来ました
JR最南端の駅 西大山駅のホームから眺める
開聞岳(標高924m)
逆光だったのがちと残念
周りの畑が3万本もの菜の花で埋め尽くされた時は
とても素敵な光景なんでしょうね
運賃表
1日に上下運行が15本と少なめ
駅前の直売所兼観光案内所では到着証明書を発行してもらえるようです
お土産に山川漬をGETしました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2019-02-28 :
- 飲み物 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
JR最南端の駅 西大山駅
長男坊が出場した試合応援の帰りに
指宿の観光地を巡って来ました
向かったのはJR日本最南端の駅である
西大山駅
無人駅です
駅の周囲はキャベツ畑が広がっており
のどかな雰囲気です
駅前に漬物&お土産販売所がある他は
人家もまばら
1面1線の単式ホームには改札もありません
観光バスが来ていたので
観光客の方はそこそこおりました
指宿を代表する花は菜の花
幸せを届ける黄色いポストと
幸せの鐘
正面に臨む開聞岳が眼の前に迫る景観が素敵でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-27 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
指宿 絶景露天風呂
長男坊が出場した試合の応援に指宿に行って来ました
帰りは温泉に入って帰ります
向かったのはすぐ近くにある
ヘルシーランド露天風呂
「たまて箱温泉」
旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した
「行ってよかった!日帰り温泉&スパ」部門で
4年連続5回目の1位に輝く温泉
ここは絶景露天風呂が魅力です
眼下に広がる大海原と開聞岳を一望できる和風露天風呂と
奇岩・竹山が見える洋風露天風呂があります
開聞岳が一望できる和風露天風呂に入れるのは
奇数日が女性 偶数日が男性となっており
行った時は女性が和風露天風呂の日でした
洋風露天風呂は今回が初めてです
和風露天風呂には及びませんが
洋風露天風呂でも眼の前には大海原が広がっており
少しだけ開聞岳も見えました
入浴料は大人510円
この絶景からすればかなりリーズナブルだと思います
昔 来た時には風呂場までカメラが持ち込み可能だったのですが
今は禁止されていました
大型観光バスが横付けされる人気スポットですし
外国人観光客も来ているようですから
仕方のないことなのかもしれません
☆過去記事 「たまて箱温泉」
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-1372.html
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-26 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
開聞総合体育館に到着
池田湖を見ながら南下し
8時30分頃に試合会場である
開聞総合体育館に到着しました
すぐ近くには
かいもん山麓ふれあい公園があり
キャンプで何度か訪れたことがありましたが
ここに体育館があるのは知りませんでした
前日入りして
キャンプ場で泊まっておけば良かったと反省
2014年6月8日ブログ記事
かいもん山麓ふれあい公園キャンプ その1
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-2003.html
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-25 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
早朝の池田湖
長男坊が出場する試合応援の為
早朝6時30分頃に家を車で出発し
向かった先は指宿
途中 池田湖にて休憩
さすがに菜の花は終わっていました
池田湖は大昔の火山活動によって形成された
周囲15キロ 最大水深233メートルもある
九州最大のカルデラ湖
池田湖を撮影するも
バッチリ逆光でした(涙)
先に見えるのは薩摩富士と呼ばれる開聞岳
標高が924mで日本百名山の一つとされています
池田湖は謎の生物「イッシー」が棲むと言われている神秘的な湖
食堂の壁面に描かれているイラストは
イッシーと西郷さんかしら
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-25 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
久しぶりの献血
1年ぶりに献血をして来ました
献血キャラクターの
けんけつちゃん
は知っていましたが
言葉の語尾に「ち」がついているのは知りませんでした
「血液」=「血」から来ているんでしょうねきっと
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-24 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
春の陽気
2月21日の鹿児島市
日中の気温がグングンと上がりました
昼間に車に乗った時
車内は熱気がこもっており
外気温は23℃を示してましたけど(汗)
日本気象協会は21日
今季2回目の桜(ソメイヨシノ)開花予想を発表しました
鹿児島市は平年並みの3月26日のようですね
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-23 :
- 一般 :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
還暦のプレゼント 記念日新聞
社内で還暦を迎えられた方の宴席に出席して来ました
プレゼントは何か色々考えた挙句
こちらに決定
記念日新聞
生まれた日に発行された新聞の一面をラミネート加工したものです
今後もプレゼント候補として使えそうです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-22 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
直火焼 牛カルビ
最近は●●ステーキというお店が人気のようですね
まだ行ったことがありませんけど
先日 次男坊が出場したバレーボール大会の応援に行って来ました
昼ごはんのお弁当はだいたい弁当専門店の弁当が多いのですが
今回は会場近くのスーパーのお弁当が配給されました
直火焼 牛カルビ
ガッツリお肉を食べたい人には嬉しいお弁当
これだけお肉を食べたら試合でパワーが出そうです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-21 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
豚角煮おむすび
おむすび100円セールを行っていたファミリーマート
この期間に買うならもちろん高級具材のおむすびでしょ
ということで
豚角煮
美味しく頂きました♪
この豚角煮おむすびは南九州だけの販売なのかしら
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2019-02-20 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0