fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
2位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

ロクヨンの日


6月4日は

ロクヨンの日

でした


ロクヨンの日



焼酎を飲まれない方にはピンとこないかもしれませんが

焼酎お湯割りの焼酎とお湯の割合のことです


お湯割りは一般的に焼酎6に対してお湯を4の

「ロクヨン」が最もおいしいとされています

この割り方をすれば25度の焼酎が約15度になり

日本酒より少し度数が高いぐらいになります


ゴーゴー(5:5)

ヨンロク(4:6)


もちろん皆さん夫々お好みの割り方があります


焼酎をお湯割りにするときは

先ずお湯を注ぎ

そのあとで焼酎を注いで10秒ぐらい待つだけ

マドラー等は使いません

温かいお湯は容器上部へ上がる為

上にある焼酎と自然に攪拌されるためです


ワタクシが鹿児島に来て

一番先に覚えたのが焼酎お湯割りの作り方でした(笑)



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

くろぶたアニマルガード


工事現場等で見かけるバリケード

アニマルデザインをよく見かけるようになりました

鹿児島エリア限定の

黒豚デザインを探していたところ

桜島フェリー乗り場(車両)で見つけました



フェリー乗り場1-2


持っているのは桜島大根


フェリー乗り場1-3


西郷さんバージョンはないのかしらねぇ



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

ピンチはチャンス 人生はドラマ


天文館で飲んでいて

店のトイレに入った時に対面した

ありがとう



トイレありがとう


ホロ酔いでしたがこの文章を読むと

背筋がピーンとなりました

この類の文章って

何故かトイレで遭遇することが多い気がします




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

桜島の降灰対策


鹿児島のシンボル桜島

火山灰のことを鹿児島弁では「へ」と呼びます

ワタクシの周囲で「へ」と言っている方は皆無ですけど

鹿児島市街地方面に桜島の火山灰が流れてくる季節となりました

降灰があった時は窓や扉を閉めておかないと掃除が大変ですので

こんな張り紙が鹿児島には存在します


ドアを閉めて



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

いざ桜島体育館へ


鹿児島市郡中学校総合体育大会

バレーボール競技の応援に行って来ました

県大会に進めるのは鹿児島市内から9チームのみ

中学3年生の長男坊にとっては

上位9チームに入らなければ即引退の大事な大会でした



初日の予選を連勝で通過して決勝トーナメント進出が決定


二日目の会場は桜島総合体育館

桜島フェリーに乗っていざ決戦の舞台 桜島へ

ワタクシも仕事を休んで応援です



鹿児島市総体1-2



桜島フェリーから錦江湾に浮かんでいる潜水艦を発見



鹿児島市総体1-4


桜島フェリーと潜水艦

錦江湾でよく見かける光景です



鹿児島市総体1-5



錦江湾の奥へとゆっくり移動していました



鹿児島市総体1-6


桜島総合体育館に到着


鹿児島市総体1-7


激戦の結果

長男坊が所属するチームは

鹿児島県総体の出場切符を勝ち取ることが出来ました



鹿児島市総体1-8


県大会まであと1ヶ月ちょっと

今大会の反省を練習で修正し

一つでも上を目指してもらいたいところです



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村





テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

専門家向けの定規


仕事の同僚に

定規を借してとお願いしたところ

かなりマニアックなのを貸してくれました


定規1-1


設計士さんが使うような定規


定規1-2


この定規はどういったところで販売しているんでしょうねぇ


定規1-3


なかなか面白い定規でございました


定規1-4




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村





テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

久しぶりの新聞縦読み


広島在住の知り合いから中国新聞の画像が届きました

その日、札幌ドームで行われる

プロ野球セ・パ交流戦 日本ハム×広島のテレビ欄です

番組内容が記載されていますが

左端の文字を縦読みすると

あら不思議

文章が出てくるんです


新聞テレビ欄1-1


黄色く囲った部分です


新聞テレビ欄1-2


広島人じゃが吉田輝星&清宮を見たい!

担当者さんの本音がよく表れています



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村





博多日帰り出張 その4



博多での会合を無事に終えて

急いで鹿児島行きの新幹線に乗車する為に博多駅へ向かいます


博多出張4-2


プラットホームに入ってきた新幹線は

世界一有名なネズミのラッピング列車でしたよ


博多出張4-3


座席のヘッドカバーもミッキー


博多出張4-4
博多出張4-5



新幹線の車内は無料Wi-Fiが提供されていて

退屈せずに鹿児島中央駅に到着

足元にはコンセントがあってスマホの充電も出来て助かりました



博多出張1-0



早朝から福岡出張で頑張ったご褒美

天文館で だいやめ



博多出張1-4



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 福岡
ジャンル : 地域情報

博多日帰り出張 その3


福岡といえば豚骨ラーメンが真っ先に思い浮かぶのでしょうが

博多うどんも地元の方に愛されています


博多出張2-1


牧のうどん

コシが無い特徴的な太麺と昆布だしのつゆ

讃岐うどんとは全く違いますが

どこか懐かしい感じのうどん

麺の硬さが「やわ」「中」「かた」と選べたのは

ちょっとビックリでした


博多出張2-2


博多うどんのお共に欠かせない

かしわごはん(鶏肉、ゴボウ、ニンジンなどが入った炊き込みご飯)

こちらも大変美味でございました


博多出張2-3


折角 博多に来たので豚骨ラーメンも頂きました


博多出張2-4


食後のデザートは

アミュプラザ博多5Fにある

パン屋むつか堂 カフェで

塩あんバタートースト


博多出張3-3


店内のお客さんはほぼ女性なので

入るのにはかなり勇気が要りました


今思うと炭水化物ばかり食べてたんですね

今月末は健康診断なのにねぇ(汗)



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 福岡
ジャンル : 地域情報

博多日帰り出張 その2


日帰り出張で博多に行って来ました

翌日から地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が福岡市で開幕するそうで

博多駅新幹線構内のゴミ箱は封鎖

コインロッカーも使用中止となっていました


博多出張4-1


九州最大の都市部であり大規模な繁華街を持つ福岡県

福岡県の人口は500万超え

鹿児島とは規模が違います


博多出張1-6


ハローキティ新幹線カフェなる店を発見

きっと外国人観光客に人気なんでしょうね


博多出張1-5


腹が減っては会合は参加できぬ(?)ということで

博多バスターミナルの飲食店を物色しておりましたら

尋常じゃないメニューを発見セリ


博多出張3-1


ばりスゴ定食 3,000円

ロースカツ 180g×1

とりカツ 180g×1

エビフライ×2尾

コロッケ×3個

からあげ×12個

ご飯・お味噌汁付き

ご飯は無料で700gまで山盛りにできます



博多出張3-2


料理のサンプルを見ているだけで

お腹一杯になってしまいました(笑)



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 福岡
ジャンル : 地域情報