fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
80位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
7位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

さつまいもの知らなかった歴史


我が家の食卓に秋らしい食材が

置いてありました

やわらかほしいも


昔はお腹が空いたら

石油ストーブの上に置いて

温めて食べていました

すごく懐かしいです

ほしいもは静岡・遠州産でした


ほしいも1-1


パッケージの裏面に

静岡・遠州での芋栽培の歴史が書かれており

鹿児島(薩摩)とも繋がりがあることが分かりましたので

ご紹介します


芋栽培が広がった歴史

明和3年(1766)駿河湾の御前崎の内浜に九州の薩摩藩の豊徳丸という船が

薩摩藩の荷物を運ぶ途中に座礁しました

それを大澤権右衛門が見つけ村人らを集め船員24名を助けました

助けたお礼に座礁した船に積んでいたさつま芋をもらい

栽培方法を教えてもらったそうです

以来、御前崎から遠州地方にさつま芋の栽培が広がっていきました

やがて干し芋の製法が誕生し静岡県は昭和29年頃まで日本一の生産量を誇りました



ほしいも1-2



最近のさつまいもの生産量を調べてみました


さつまいも生産量 都道府県別 2018年

(順位)(都道府県)(収穫量)(割合)
1位 鹿児島県 28万2000トン 34.9%
2位 茨城県   17万4900トン 21.7%
3位 千葉県   10万1200トン 12.5%
4位 宮崎県    9万0000トン 11.2%
5位 徳島県    3万0300トン  3.8%

堂々の生産量1位は鹿児島県

薩摩芋

というぐらいですからね

安納芋、種子島紫、紅さつま 等が鹿児島県のブランド芋として有名です


静岡県は7位でした


記事を書いてると

さつまいもの炊き込みご飯が食べたくなってきました



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報