- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
明治維新 苔アート その2
鹿児島市小山田で見つけた
苔画 苔アート
幕末の偉人を複数回に分けてご紹介します
見て回るのに坂道を歩いていきますので
結構 体力を使います
次回の記事へ続く
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020-06-30 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
明治維新 苔アート その1
鹿児島市小山田にある
明治維新150年を記念して制作された
苔アート
前回は紹介できなかった苔アートを
複数回に分けてご紹介します
以前の記事はコチラ↓↓
鹿児島の苔アート
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-4334.html
道路沿いの苔のついた壁が
こんな風に変わることにビックリです
幕末の偉人
いやぁ 良いものを見させていただきました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-29 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
鹿児島市山間部で見かけた不思議な光景
鹿児島市の山間部で見かけた不思議な光景
これは一体何なのでしょう
答えは・・・
アルミ缶風車 1個100円
隣にあるコチラは・・・
ペットボトル風車 1個150円
先日 鹿児島市小山田にある
明治維新苔画偉人ロードに再び行って来た時に
見かけたものでした
気になる苔アートは今後の記事でご紹介していきます
前回行った時の記事はコチラ↓↓
鹿児島の苔アート
http://blogmogumogu.blog.fc2.com/blog-entry-4334.html
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-28 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ポカリスエット スクイズボトル
バレーボールの試合の際
長男坊と次男坊が使用していた
ポカリスエットのスクイズボトル
キャップの部分が劣化していましたので
新しいのを2本購入して来ました
今までお世話になったスクイズボトル
今回購入したスクイズボトル
デザインがオシャレになっていました
容量は同じ1000ml
サンプルで粉末が付いていました
コロナの影響で対外試合の予定はまだ聞いていませんが
いつでも試合が出来るように準備だけはしっかりと
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-27 :
- 飲み物 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
鶴丸城跡 御楼門復元 鯱鉾
薩摩藩島津家の居城だった鹿児島城(鶴丸城)跡に復元された御楼門
門の屋根に設置されているのが鯱(しゃち)
青銅製の鯱としては国内最大級なんですって
鯱は上半身が虎 下半身が魚の架空の動物
火災のときに口から水を吐くとされ魔よけの意味があります
今回復元されたのは高さ約1m80cm 長さ約1m35cm 幅約60cmの2体
口を開けているものと閉じているものがあり
阿吽(あうん)を表現
鬼瓦も阿吽の組み合わせとなっているようです
近くに設置されていたベンチ
こちらには丸に十の字の島津家家紋がしっかりと刻まれておりました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-26 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
御楼門周辺の石垣に西南戦争の痕跡
2020年4月に復元された御楼門
門を潜り抜けて正面に見える石垣には無数のくぼみがあります
このくぼみには銃弾や砲弾の破片が食い込んでいるのもあるんだとか
時は1877(明治10)年9月
熊本・宮崎での戦いに敗れた西郷軍
故郷鹿児島の地に戻り
ここ城山を中心に布陣して最後の決戦に挑みます
これに対して政府軍は約5万人の兵で包囲し
西郷軍に無数の銃・砲弾を浴びせました
日本最後の内戦である西南戦争の歴史を伝える
貴重な痕跡でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-25 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
鶴丸城跡 御楼門
鶴丸城の愛称で知られる鹿児島城
島津家の居城で城の正面にあったのが御楼門
江戸時代初期に造られましたが
1873(明治6)年の火災で焼失
県や民間団体が建設協議会を立ち上げ
2018年から復元工事を進め
2020年4月 147年ぶりに復元されました
御楼門は天守閣がなかった鶴丸城を象徴する存在だったようです
2階建てで高さと幅はそれぞれ約20m
奥行きは約7m
国内最大級の城門
新型コロナウイルスの影響で鹿児島県の観光産業が疲弊していますので
観光復興の新たな名所になるのを期待したいと思います
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-24 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
鶴丸城跡 御楼門とハス
鹿児島市城山町の鹿児島城(鶴丸城)跡の堀に
ピンク色のハスの花が咲いているという情報をキャッチして
見に行って来ました
復元された御楼門を正面から
御楼門と堀のハスを一緒に撮影しようと思ったのですが
思ったほどハスの花が咲いておらず(涙)
あいにくの空模様でしたが
都道府県をまたぐ移動の自粛が全面解除されたせいか
なんとなく見物客が多かったように思います
次回記事では御楼門についてご紹介します
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-23 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
部分日食 鹿児島
6月21日は雨や雲の多い一日で
太陽の一部が欠けたように見える
部分日食
を鹿児島市から見ることは出来ませんでした
お隣の熊本県では見れたようですね
沖縄でもご覧の通り
次に全国で日食が観測できるのは10年後
九州南部で部分日食が見られるのは
3年後の2023年4月とのこと
またの機会に期待したいと思います
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-22 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
2020年父の日
2020年の父の日は
6月21日の日曜日
ワタクシが頂いたのがコチラです
プリン体0 アサヒオフ
身体を気遣ってもらっているようで
素直に嬉しいです
ワタクシは貰えるとしたらお酒が一番嬉しいのですが
世の中のお父さん達は父の日に何をもらったら嬉しいのでしょうか?
ネットで検索して見つけた
父の日に最も欲しいプレゼントのアンケート結果によりますと
(40~69歳 子供がいる既婚男性162名調査)
堂々の1位は
お酒・ビール 27.5%
皆さん考えていることは同じなんですね
以下は御覧の通りでした
2位 グルメ・スイーツ 11.9%
3位 ファッション小物 11.3%
4位 ビジネスグッズ 10.0%
5位 健康グッズ 6.9%
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2020-06-21 :
- 飲み物 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0