fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
137位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
14位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

2021年賀状印刷


毎年注文している年賀状の印刷会社から

カタログが郵送されて来ました


年賀状もう1


10月19日 13時までに注文すると

印刷代が40%OFF

ですって!!


年賀状もう2


値引き率の高さに惹かれて

まだ年賀状も発売されていないのに

注文しちゃいました

ちなみに

2021年年賀状は

2020年10月29日(木)から2021年1月8日(金)まで販売されます



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

2020年のハロウィンはいつ?


大人になってから知ったイベント

ハロウィン

個人的には馴染みのないイベントですが

今年は10月31日だそうです


先日 職場の女性から

たけのこの里 きのこの山

どっちが良いですか?

と聞かれたので

たけのこの里

って答えたのですが

残念ながら きのこの山 しか残ってませんでした~

と言われてこちらのお菓子を貰いました


きのこの山


ハロウィン仕様 きのこの山


まぁ きのこの山でも貰えればうれしいんですけど



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

大人が大好きなシールと言えばコレでしょ!


ワタクシが小学生の頃

学校に提出したノートに

先生が内容によってコメントと共に

直径1cmぐらいの丸いシールを貼ってくれるのが楽しみでした

シールの色は青色 緑色 黄色 ピンク・・・

いろいろとあってランク分けされていたように思います

内容が良かったら

直径が2cmぐらいの金や銀色のシールになっていたりしました

そんな時はめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています



大人になった今

今一番うれしいシールと言えば

これしか思い浮かびません


半額シール(笑)


おにぎり半額0


先日 会社帰りに立ち寄ったスーパーで

白おにぎり2個入りを購入


おにぎり半額1


お値段は

60円+税

通常でも安いと思いますが


おにぎり半額2


これも半額シールのおかげで

30円+税

でございました


おにぎり半額3


半額シール万歳!



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

マックスコーヒーがなぜ鹿児島に!?


前回記事に引き続き

ジョージアのマックスコーヒーネタです

数日前に東京土産として同僚にお願いして

買って来てもらっていたのですが


マックスコーヒー


たまたま入った鹿児島市内のドラッグストアで

マックスコーヒー ペットボトル

が販売されているのを見つけました

ちなみに税抜で100円しませんでした

缶より量が多くて安いなんて

どういうことよ!?


マックスコーヒー1-2


コカ・コーラアプリの中では

関東地区のみ販売

と書いてあるんですけどね~


マックスコーヒー1-1


もしかしたら自動販売機の販売が対象なのかもしれません

どちらにせよ

鹿児島市内でもマックスコーヒーが買える訳ですから

ありがたい話です



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

東京出張土産で関東限定販売コーヒーを


東京出張に行っていた同僚にお願いして

関東限定販売の缶コーヒーを買って来てもらいました


それは

マックスコーヒー


マックスコーヒー


人生は苦いから、コーヒーくらいは甘くていい。。。。。


疲れた時に飲みたいと思います



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




秋物衣料 お買い得 激安!セール


来年3月に開催予定だった

鹿児島マラソン

中止決定が地元ニュースで伝えられておりました

新型コロナの影響で2年連続の中止

関係者の方にとっては大変な残念なニュースでした


話変わりまして

朝晩ひんやりとして涼しくなってきた鹿児島

秋物衣料 お買い得 激安!セール

のチラシが折り込まれていました


秋物衣料1


女性モノの秋物衣料が200円から

これは間違いなく激安価格と言えるでしょう


秋物衣料2


子供用のナイロンジャンパーなんて

10円


秋物衣料3


消費税を入れても

11円


ワンコ用に買おうかしらと真面目に考え中です




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島方言調査7,000人


南日本新聞の記事に

鹿児島方言の理解度

を尋ねるアンケート結果が

掲載されていました


鹿児島弁差1


県内の小学生から60歳までに実施して

約7千人分の回答が集まったとか

なかなか興味があるアンケートです


鹿児島弁差2


「頭」を意味する

「びんた」

を知っていると答えた割合は

社会人 98.3%

中高生 43.3%

小学生 32.2%

世代間で理解に差が出ている現状が

改めて浮き彫りになった

と記事は締めくくっています

他の鹿児島方言である

からいも(さつまいも)

とぜんね(さびしい)

ぐらしか(かわいそう)

も軒並み格差がハッキリと出ていました

このまま時代が進んで行けば

鹿児島方言が無くなる可能性もありそうです

ちょっと寂しいニュースでした



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

早起きした者だけが見える光景


仕事が溜まっていたので

朝早く会社に行って仕事をすることに

湾岸沿いを通っていたら

桜島と朝日が綺麗に見えましたのでパチリ


桜島朝日10月の朝1


早起きは三文の徳

とは昔の人はよく言ったものです

ちなみに三文って現代の貨幣価値にすると

いくらぐらいなのかと思い調べてみると

100円ちょっとの価値しか無いそう

ことわざの三文は

ごくわずか

というニュアンスで使われており

わずかしかないとしても得るものがある

と理解するべきなのでしょうね


桜島朝日10月の朝2


台風の爪痕がまだ残されていました


桜島朝日10月の朝3




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

冷しぶっかけたぬきそば


非常食用として家にストックしていたカップ麺

賞味期限が近付いていたので昼食で食べました


マルちゃん

冷しぶっかけたぬきそば


冷やしたぬき1


冷しておいしい!と書いてありましたが

季節はもう秋

温かいまま食べることにしました


冷やしたぬき2


なかなか美味です

冷たくして食べたことがありませんが

温かいままで良いかも

それにしても

熱湯4分

というのがなんとも微妙な時間でございました



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島県のみで収穫される“幻の柑橘”


晩酌用に嫁さんが買って来てくれていたチューハイがコチラです

キリン氷結 ストロング


だいだいチューハイ1


鹿児島産辺塚(へつか)だいだい


だいだいチューハイ2


ピンボケてしまっていますが

鹿児島のみで収穫される

“幻の柑橘”

とあります


だいだいチューハイ3


シークヮーサーやすだちに味が近くて

濃厚スッキリな感じ

秋の味覚にピッタリでした


辺塚だいだいをネットで調べてみますと

鹿児島は大隅半島の肝付、南大隅町が産地で

果皮が薄く柔らかくてジューシー

果皮・果肉とも鮮やかなグリーンで彩り鮮やか

古くからこの地に自生していたようです

8月から10月頃の果実は酸っぱくて果汁が多く

地元では古くから酢の代用品として使っていたとか




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報