fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
6位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

青い絨毯 ネモフィラの花


春の陽気に包まれた

鹿児島市下福元町の慈眼寺公園

ソメイヨシノが満開でしたが

青い花を咲かせるネモフィラの花も

春風に揺れていました


ネモフィラ1


花畑が青い絨毯になるのはもう少し先のようです


ネモフィラ2


ネモフィラは直径2~3センチ

白い花弁の中心から外側に向かって爽やかな青になります


ネモフィラ3


ソメイヨシノのピンクに

ネモフィラのブルー

これにイエローの菜の花があれば信号機

どこかに咲いていないかと周囲を探しましたが

見つかりませんでした


ネモフィラ4


ネモフィラの英語名は

Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)


ネモフィラ5


イメージにピッタリです



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

慈眼寺公園のソメイヨシノ


慈眼寺公園のソメイヨシノが見頃を迎えていると聞き

先週末に花見に行って来ました


慈眼寺公園桜1


慈眼寺公園は慈眼寺跡周辺に広がる公園で

清らかな渓流とたくさんの緑に癒されます

かつては坊津の一乗院、志布志の豊満寺と共に

薩摩の三ヶ寺と称されていた歴史ある場所

周辺にはそうめん流しの他

ふるさと考古歴史館や谷山神社があります


慈眼寺公園桜3


薄いピンクの枝を広げる桜がお見事


慈眼寺公園桜4


春ですねぇ


慈眼寺公園桜2




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村






テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

春はあくまき


鹿児島県の春を告げる郷土料理

あくまき

見た目はちまきに似ています


薩摩あくまき1


春はあけぼの

と言いますが

鹿児島では

春はあくまき

と言います・・・冗談ですw


わらび餅のような食感でぷるぷるとしています

味は無味なのできな粉などお好みのトッピングで頂きます


薩摩あくまき2




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

センテラス天文館


鹿児島市の旧タカプラ一帯の再開発ビル

センテラス天文館

4月9日にグランドオープンします



夜の天文館


地上15階建で約80テナントが入居するようです

1~4階はファッションや雑貨、飲食などの商業施設

4~5階に天文館図書館

ギャラリーや子供が遊べるスペース、カフェも隣接

6階は最大300人を収容できるセンテラスホールと屋上庭園

7~14階がホテル

最上階の15階は展望スペースに城山ホテル鹿児島直営のレストラン



オープン当初は人で溢れているでしょうから

落ち着いた頃に行ってみたいと思います




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

これぞ鹿児島 焼酎看板ライトアップ



夜の天文館をほろ酔いで歩いていた時

ライトアップされた焼酎看板を見かけました


焼酎看板1


この一杯から笑顔がはじまる

心にしみる・・・焼酎 小鹿


焼酎看板2


本格焼酎の本場 鹿児島らしい看板です



ちなみにその日ワタクシが飲んだ焼酎がコチラです


屋久島焼酎1


屋久島 大自然林(本坊酒造株式会社 屋久島伝承蔵)


屋久島焼酎2


屋久島を代表する焼酎と言えば

三岳を思い出しますが

こちらの大自然林もスッキリとしていて飲みやすく

それでいて芋の旨みを感じられる逸品でございました




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村







テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

夜の鹿児島中央駅前


美味しい焼鳥と焼酎を堪能し

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます


夜のアミュラン0


鹿児島中央駅前で路面電車を待っている時の景色です


夜のアミュラン1


タワーマンションが完成したりと

鹿児島中央駅前は昔と比べて随分と変わったものです


夜のアミュラン2




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

焼鳥とまごころ料理


鹿児島県のまん延防止措置が3月6日で終了し

次男坊の受験も終わったこともあり

夜のパトロールに繰り出しました


今回の酒場放浪記のお店は・・・

鹿児島中央駅近くの

焼鳥とまごころ料理 とと家


焼き鳥1


焼鳥を食べたいと思った時

真っ先に思い浮かべるのがこちらのお店です


焼き鳥2


久しぶりの外飲み

次の日も仕事でしたので

ヘパリーゼと共に乾杯


焼き鳥3


美味しい焼き鳥に美味しいお酒


焼き鳥4


よか晩でした




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

朝ドラ 回転焼き


世間ではNHK朝ドラ

カムカムエヴリバディ

で回転焼き屋を始めるというシーンがあるらしく

それでちょっとした

回転焼きブーム

が発生しているようです


朝ドラが放送している頃には既に出勤していますので

全く放送を見たことがありませんが

回転焼き・・・我が家の食卓に登場しました

レンチンでしたけど懐かしく美味でございました


今川焼


東京では大判焼きや今川焼き

関西では回転焼き

各地で呼ぶ名称は様々


ワタクシは回転焼きをコーヒーを飲みながら食べるのが好きです




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

スルメイカの天丼


仕事で外回りでしたので

昼食はスーパーで購入したお弁当を車内で食べました


天丼0


国産スルメイカ使用

スルメイカの天丼


天丼1


お値段ズバリ

299円


なんとまぁ

サラリーマンのお財布に優しいお値段なこと


気になる中身ですが


天丼2


白いごはんが見えないぐらいの

スルメイカの天ぷらがぎっしり

噛むほどに味が出るスルメイカに

甘めのタレと白いご飯が非常にマッチしています


ボリュームもあってこのお弁当コスパ良いです

また購入したいと思ったお弁当でした



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

鹿児島で桜の開花発表 平年より6日早く


鹿児島地方気象台は3月20日

鹿児島市東郡元町で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表

平年より6日早く

1週間から10日ほどで満開になる見込み


開花発表の翌日

朝から雨が降る生憎のお天気でしたが

天気が少し回復したこともあり

多賀山公園に桜を見に行って来ました


多賀山公園1


多賀山公園は錦江湾に面した高台に作られた公園


多賀山公園2


日露戦争でロシアのバルチック艦隊を壊滅させた

東郷平八郎の銅像が見つめる先は


多賀山公園4


桜島フェリー?


多賀山公園3


多賀山公園の桜はまだこれからという感じでした


多賀山公園5


駐車場に近い階段付近の桜が

少し咲いているぐらいでした


多賀山公園7


桜島をバックに満開の桜

そんな光景が見られるのもあと少し


多賀山公園8






★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報