- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- H2Aロケット打ち上げ成功 (09/10)
- 高齢化社会の闇 世も末なニュース (09/09)
- 三十三間堂の僧侶の男 女子トイレに侵入して逮捕 (09/08)
- コロナ 自宅待機 その3 (09/07)
- コロナ 自宅待機 その2 (09/06)
- コロナ 自宅待機 その1 (09/05)
- スナックサンド 肉じゃが味 (09/04)
- レギュラー180円 (09/03)
- バスケW杯 カーボベルデってどこにあるの? (09/02)
- レトロなラジオ (09/01)
- ガソリン価格高騰 (08/31)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (19)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
長崎放浪記 長崎のバイキング篇
長崎のホテルの夕食はバイキング形式
ご当地メニューを中心に食します
ちゃんぽん
固形燃料を使ってテーブルで温めるので
アツアツが食べられます
長崎新地中華街の長崎ちゃんぽんは有名ですが
こちらのバイキングで食べる長崎ちゃんぽんも
これはこれで十分美味しく頂きました
特にスープの味が絶品
皿うどん
隣に置いてあった
金蝶ソース
こちらをかけて食べたら
美味しさ倍増でした
五島うどん
飛魚(あご)だしのつゆが良い仕事しています
食後のデザートは
カステラ
長崎のご当地メニューを堪能させて頂きました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2022-09-30 :
- おでかけ :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
長崎放浪記 長崎の夜景篇
平和公園で初日の長崎観光は終了
長崎市内を車で走行してみて
路面電車が街中を走っていることや
平野が狭くて坂道が多いところなんかは鹿児島と似ているなぁ
と思っていましたが
長崎市内は更に坂が多かったです
世界有数の斜面都市と言われるだけあります
狭い坂道道路でも路線バスが普通に入ってきます
離合するのにドキドキ
自転車に乗っていた人・・・いたかしら?
ホテルの部屋からパチリ
世界夜景サミットにおいて
長崎市がモナコ、上海と共に世界を代表する夜景都市として
世界新三大夜景都市
に再認定されたそう
偶然にも翌日に開業する
西九州新幹線の新幹線ホームが眼下に見えました
翌日は早起きしてN700Sかもめの始発列車を見ようと思います
日が暮れた港町 1,000万ドルの夜景
素敵な景色が拡がっていました
「鶴の港」と称される長崎港を中心に
山々が取り囲むすり鉢状の地形が
長崎独自の立体的な夜景を作り出すと共に
多くの場所から夜景を楽しむことが出来ます
(ガイドブックの文章パクリました)
フロントがある1号館から
部屋のある3号館までの移動が遠くて大変でしたが
ホテルからの景色が素晴らしかったので
良しとしましょう
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-29 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
長崎放浪記 平和公園篇
雲仙から長崎市内へ車を走らせ
向かったのが
長崎原爆資料館
原爆・戦争の悲惨さと平和の大切さを
深く感じさせて頂きました
原爆資料館に隣接している平和公園へ
平和の泉から眺める
長崎のシンボル 平和記念像
郷土出身の彫刻家 北村西望氏作
昭和30年(1955年)に完成
像の高さ約9.7メートル 重さ約30トンの青銅製
「右手は原爆を示し、左手は平和を、
顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」
と作者の言葉が台座の裏に刻まれているそう
こちらの平和記念像
ワタクシが修学旅行の時に立ち寄ったと思われるのですが
全くと言って良いほど記憶が定かではありません(汗)
使い捨てカメラの「写ルンです」が全盛期」の頃で
皆が持って来ていたのは覚えているんですけど・・・
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-28 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
長崎放浪記 雲仙 お土産篇
硫黄の臭いに耐えながら
雲仙地獄から無事に生還
次なるは雲仙のお土産探し
雲仙の定番土産と言えば
湯せんぺい
明治の初め 旧島原藩主の松平公が
温泉が体に良い
として作らせたことが始まりだとか
小麦粉や卵、砂糖の他
温泉水を生地に加えるのが特徴
例えるならゴーフレットのような感じ?
軽い歯ざわりとほのかな甘さは
どこか懐かしさを感じさせてくれます
続いては長崎市内に向けて車を走らせます
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-27 :
- スイーツ お菓子 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
長崎放浪記 雲仙地獄篇
長崎 雲仙旅行レポです
地獄の入口に到着
周囲は硫黄の香りが立ち込め
道路の一部は色が変色していました
昨年8月に発生した土砂災害のため
地獄の一部が立入禁止区域になっていました
御利益付 雲仙温泉卵 1袋 300円
オナラの臭いをずっと嗅いでいるような状況で
少し気持ち悪かったこともあり
今回は購入を見送りました
地の底から噴き出す蒸気と熱気
地獄内には遊歩道が整備されていました
風向きによって蒸気に包まれてしまったら
強烈なオナラの臭いを全身で浴びているような状況になりますので
くれぐれもご用心
足を置くと地熱や噴気を体感できる休憩所が途中にあり
面白そうでしたが
硫黄の臭いにやられてしまい断念
この地はキリシタン殉教の舞台になったところでも知られているとか
雲仙地獄で蒸した出来立ての卵
1個食べたら 1年長生き
2個食べたら 2年長生き
3個食べたら 死ぬまで長生き
繁忙シーズンになると1日に2千個以上売れているとか
次回来る時があれば今度こそは温泉卵を買って
食べてみたいと強く思いました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-26 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
長崎放浪記 雲仙 温泉神社篇
島原港から車で雲仙へ
到着したのが温泉神社
温泉と書いて「うんぜん」と読むそうです
地獄谷巡りの前にお詣り
パワースポットの看板発見
夫婦(めおと)柿
絵馬が柿の形になっていました
夫婦杉は聞いたことがありましたが
夫婦柿は初めてです
ここに書いてある数々の四字熟語
一つでも何かご利益あるかしら
いよいよ地獄谷巡りです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-25 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
長崎放浪記 島原篇
台風14号が過ぎ去り
季節が秋らしくなってきた頃
ぶらりと長崎に行って来ました
仕事で何度か長崎に行っていますが
プライベートは修学旅行以来です
先ずは島原篇
フェリーに乗って熊本港から島原港に昼頃に到着
先ずは腹ごしらえから
ネットのグルメ情報で見つけていた
平野鮮魚さん
フェリー乗り場から車で数分で到着
一番人気の海鮮丼狙いです
店内入口前に置いてあった水槽
迷わずメニュー左上にある海鮮丼をチョイス
原材料高騰の影響で値上げされていましたが
それでもコスパ良し
九州特有の甘い刺身醤油との相性バッチリ
店内は古民家風
海を眺めながらの料理は格別でした
島原ではフグのことを
がんば
って呼ぶみたいです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-24 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ドライブスルー洗車
桜島の降灰で車が灰だらけになってしまい
ドライブスルー洗車に行って来ました
5つのコースを見ておりましたら
①プリズムグラスコース ガラスコーティング 1,000円
②FK-2ハイパーコース 超撥水洗車 800円
③カーコーティングメンテナンス グラスケア洗車 1,000円
④シャンプーコース 400円
⑤ウォッシュコース 200円
800円と1,000円のお高めコースは
高級車レクサスのイラストが描かれているのに対し
400円のシャンプーコースはプリウス
それも何故かイラストではなく写真
どうしてこれだけ写真なのかしらねぇ
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-23 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
深みの熟成 濃い目のレモンサワー
朝晩がヒンヤリしてきた鹿児島です
秋らしい飲み物ということで
サッポロ 濃い目のレモンサワー
を頂きました
レモンサワーで真っ先に思い浮かぶのが
梅沢富美男さん
CMのインパクト強すぎでした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-22 :
- 飲み物 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ストレートな商品名
100円ショップで見かけた
ド・ストレートな商品名
その名も
ゲロケア
商品名だけで用途が分かりますね
説明文を見ておりましたらなかなかのスグレモノ
嘔吐物をサッと固めて衛生的に捨てられる嘔吐物処理剤
パウダータイプで嘔吐物を覆うようにふりかけてスピード凝固
強力除菌でイヤな臭いを消臭
酔っぱらった時の為に常備しておこうかしら
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2022-09-21 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0