fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
128位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
10位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

年末のご挨拶


早いもので2022年もあと3時間となりました

本年も当ブログは訪問される皆様からの

温かいコメントに支えられた一年でございました

この場をお借り致しまして 厚く御礼申し上げます

来たる2023年も皆様との絆を大切に

続 まーちゃん放浪記を更新して参る所存ですので

引き続きご愛顧の程 宜しくお願い申し上げます

皆様方が健やかに新年をお迎えになられますよう

お祈り申し上げるとともに

この記事をもちまして年末のご挨拶とさせて頂きます


2022年12月31日

薩摩まーちゃん



12月19日 桜島3



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

大晦日 年越しそば


紅白歌合戦を見ながら

家族で年越しそばを頂きました


年越しそば 2022大晦日


大晦日になると思い出すこと

それは

昔 日本中の熱い涙を誘った感動の名作

一杯のかけそば



最近の若者も知っているのかしら




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

2022年 大晦日 夕刻の桜島


本日は大晦日

ガソリンスタンドの前を通ったら

給油と洗車する車の長蛇の列でした

県外ナンバーの車もチラホラと

こんな光景を見ると

年末だなぁ

と感じます


大晦日 夕刻の桜島をパチリ


大晦日桜島2022-1


年末年始は天気が良さそうなので

元旦には初日の出が拝めそうです


大晦日桜島2022-2




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

指宿の黄色い絨毯  菜の花畑


日本一早い菜の花畑が見られる

九州の南端 指宿市に行って来ました


池田湖1


開聞岳と池田湖


池田湖0


年明け1月8日には

2023年 日本で最も早く開催される公認コースを使用した市民マラソン

第40回 いぶすき菜の花マラソン

が行われます


池田湖2


今度の招待選手は誰なんでしょ


池田湖3


菜の花が咲いているなんて

もう春のようです(寒いけど)


池田湖5


2022年もあと2日を残すのみとなりました


池田湖4


時が過ぎるのは早いものです




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

お雑煮の準備 あん餅


我が家の正月のお雑煮に欠かせない食材

あん餅


あん餅


香川県の雑煮は

白味噌仕立ての汁に甘いあん入りの丸餅がIN



2022年お雑煮1


家族円満の願いを込めて輪切りにした大根

金時人参などを入れます

県外の方からは

不思議なお雑煮

と言われますが

我が家の定番お雑煮です




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

門松の豆知識


カーラジオを聴いておりましたら

お正月の門松

についての雑学が紹介されていました


門松1-3


門松はお正月に「年神さま」という神さまをお家にお迎えする為の依り代

立てた門松を「依り代」として新しい年の「年神さま」をお迎えし

新しい年を迎えられたことを感謝して

その年の平安と豊作をお祈りします


門松をいつから飾るのかについては

現代はクリスマスがあるのでクリスマスが終わってから

12月28日頃までに準備をするのがGOOD

12月29日は「苦松」(苦をまつ) 「二重苦」

といって避けた方が良い日

「一夜飾り」といって31日の大晦日に立てるのも避けた方が吉



門松一つとっても知らないことだらけでした







★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

城山公園 展望台


照国神社の後に向かったのが

城山公園 展望台


城山は市街地の中心部に位置する標高107mの小高い山

クスの大木やシダ・サンゴ樹など約600種の温帯・亜熱帯性植物が

自生しています



城山展望台に向かう道


城山展望台1


駐車場から歩いて5分程で展望台に到着


城山展望台2


北側の山頂付近に雪がまだ残っている桜島

錦江湾に桜島フェリーが小さく見えます


城山展望台3


鹿児島県庁方面

遠くに開聞岳が見えました


城山展望台4


城山は西南戦争の最後の激戦地でしたので

西郷洞窟や西郷終焉の地など西南戦争にまつわる史跡が

多く存在しています


城山展望台5




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

幸先詣 ~照国神社~


鹿児島市街地の城山の麓に位置する

照国神社に幸先詣(さいさきもうで)に行って来ました


幸先詣1


コロナ患者が増加している今日この頃

参拝者が多く集まる正月三が日の初詣を避けて

年越前にお詣りをするもの


幸先詣2


手水舎もコロナ対策済


幸先詣3


竹の穴から水が出ており

柄杓を使わなくて済みます


幸先詣4


神門には「飛躍」の文字


幸先詣5


無事に参拝を済ませました


幸先詣6


令和5年の厄除け早見表




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

長崎皿うどん ふりかけ


我が家の食卓に登場した

九州名産の ふりかけ

その名も

長崎皿うどんふりかけ


長崎皿うどんふりかけ1


長崎県のご当地料理「皿うどん」を

味、食感、視覚で再現したパリパリ食感のふりかけ

マルタイの皿うどん麺を使用


長崎皿うどんふりかけ2


ふりかけで食べるのも良いですが

本物の皿うどんが食べたくなってしまいます


長崎皿うどんふりかけ3




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

ダイヤモンド桜島 ビュースポット


ダイヤモンド桜島とは

11月下旬から1月中旬にかけて沈む太陽が桜島の山頂に重なり

ダイヤモンドのように輝く天体ショーのこと

約3分間楽しめるそうです


その光景を見られる公園が

霧島市福山町にある

中茶屋公園(なかのちゃやこうえん)


ダイヤモンド桜島2-1


錦江湾と桜島が一望できます


ダイヤモンド桜島2-2


パノラマ撮影を試みました


ダイヤモンド桜島2-3


どんよりとした雲が多くて見えにくいですが

桜島の山頂付近に雪が見えます


ダイヤモンド桜島2-4


ダイヤモント桜島の一番の見頃の時期は

夕日が稜線の中央付近に沈む12月中旬から下旬にかけての17時前頃


ダイヤモンド桜島2-5


また日没後には鮮やかな夕焼け空に桜島のシルエットが映え

幻想的な雰囲気が見られるそうですよ


ダイヤモンド桜島2-6


今回は雲が多くて撮影を諦めましたが

機会があればまた来たいと思います




★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村




テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報