- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 紅葉を求めて えびの高原へ (11/13)
- さわやかな秋晴れのもと 霧島神宮参拝 (11/12)
- 入浴剤かと思ったら・・・ (11/11)
- うちの知事がすみません じゃこ天 (11/10)
- 車内で芋焼酎一升 (11/09)
- とんかつ定食 (11/08)
- 鹿児島市都市農業センターのコスモス (11/07)
- ファミチキ炊き込みご飯 (11/06)
- 祝!阪神タイガース 38年ぶり日本一 (11/05)
- 鍋〆チキンラーメン (11/04)
- 北海道発信 じゃが豚 (11/03)
- タイガースが連夜の劇的勝利で日本一に王手 (11/02)
- 11月に突入! (11/01)
- ガストのランチメニュー (10/31)
- 3色のポスト ~道の駅 山之口~ (10/30)
- 慈眼寺公園のコスモス (10/29)
- 燃ゆる感動かごしま大会 開幕 (10/28)
- 自販機のホット (10/27)
- おはら祭のチラシ 桜島がちょっと変 (10/26)
- マルボーロ おらが西郷どん (10/25)
- 最新コメント
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/16)
- 薩摩まーちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/15)
- 薩摩まーちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/15)
- コニちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/14)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/13)
- 薩摩まーちゃん:日曜日の早朝 桜島 (11/02)
- 薩摩まーちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (11/02)
- コニチャン:日曜日の早朝 桜島 (10/27)
- コニちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (10/27)
- 薩摩まーちゃん:幻想的な桜島 (10/17)
- コニちゃん:幻想的な桜島 (10/16)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島国体開幕 (10/10)
- コニちゃん:鹿児島国体開幕 (10/10)
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
紅葉を求めて えびの高原へ
霧島神宮の紅葉がもう少しだったので
更に標高の高い
霧島連山の標高1200mにある「えびの高原」へと向かいます
こちらも道路沿いが少し紅葉が見られたぐらいで
赤く色づくのはもう少し先のようです
ハイキングやトレッキング目的の車で駐車場は満車でした
小林市方面に向かう県道1号線は車両通行止
お土産は
足湯の駅 えびの高原で購入した豆大福(ヨモギ)
十勝産あずきがタップリで美味でございました
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2023-11-13 :
- おでかけ :
- コメント : 3 :
- トラックバック : 0
さわやかな秋晴れのもと 霧島神宮参拝
秋晴れの休日
南九州屈指のパワースポットとして知られる
霧島神宮に行って来ました
菊は仙境に咲く霊薬
として邪気を払い長寿の効能があると信じられて来た花と聞いたことがあります
もみじはまだまだ緑色
赤く染まっていくのは・・・これからですね
森の参道を抜けて社殿の前庭に到着
長い参拝の行列に並びます
鮮やかな朱色と美しい装飾が見事です
参拝を終え
高さ37メートル 樹齢800年の御神木を見上げたら
枝の間から太陽の光が差し込んでいました
これはもしかして御利益があるかも!?
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-12 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
入浴剤かと思ったら・・・
朝晩がヒンヤリしてきたこの頃
お風呂が欠かせない季節となりました
入浴剤だと思ったらボディソープでした
間違って浴槽に入れたら大変なところでした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-11 :
- 一般 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
うちの知事がすみません じゃこ天
秋田県の知事が
貧乏くさい
と酷評した愛媛県の特産品である
じゃこ天
入手しました
そのままでも食べられますが
ワタクシは軽く炙ってから
大根おろしと一緒に食べたいと思います
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-10 :
- おうちごはん :
- コメント : 2 :
- トラックバック : 0
車内で芋焼酎一升
福岡県で発生した飲酒運転のニュースが衝撃的でした
2日午後9時過ぎ 福岡県で追突事故があり
追突した車を運転していた容疑者の呼気から
基準値の7倍を超えるアルコールが検出され
車内で芋焼酎1升1人で飲んだ
と話しているとのこと
芋焼酎を一人で一升飲んだということもスゴイですが
一升瓶をラッパ飲みしたのかしら???
気になるニュースでした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-09 :
- 気になるニュース :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
とんかつ定食
部活で練習試合があった次男坊を迎えに行った帰りに
昼ご飯は何が食べたい?って聞いたら即答で
とんかつ
松のやに行って来ました
鬼おろしポン酢ロースかつ定食
白ご飯のサイズが選べたので
ついつい次男坊と同じ大盛でオーダーしたのですが・・・
次男坊はペロリと食べきりましたが
ワタクシは現役の部活をしている高校生と
同じご飯量にしたこと・・・反省でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-08 :
- 外食 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
鹿児島市都市農業センターのコスモス
秋の訪れを告げるコスモスが見頃という情報をGETして
鹿児島市都市農業センターに行って来ました
秋空の下
広さ約8000㎡の花壇一面を埋め尽くす約23万本のコスモス
いつもよりもカラフルなコスモスが印象的でした
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-07 :
- おでかけ :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
ファミチキ炊き込みご飯
ファミチキ炊き込みご飯
なるものを自宅で作ってみました
ファミマでファミチキを購入してきて
そのままパクリつきたい衝動を抑えながら
ネットで紹介されているレシピを参考にして
炊飯器のスイッチをオン
炊き上がって炊飯器のフタをオープン♪
ファミチキをほぐしながら全体をマゼマゼ
お茶碗によそってファミチキ炊き込みご飯を実食
なかなか美味でございました
お好みでネギをのせてもGOOD!
お子様がいるご家庭にもオススメです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-06 :
- おうちごはん :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
祝!阪神タイガース 38年ぶり日本一
SMBC日本シリーズ2023第7戦
急いで帰宅してテレビ観戦です
阪神タイガースがオリックスに7-1で勝利し
対戦成績を4勝3敗とし
昭和60年(1985年)以来
38年ぶり2度目となる日本一を達成
岡田監督の胴上げシーンには感動しました
阪神タイガースが日本一になったことで
日本の経済効果が高まることを期待したいと思います
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-05 :
- 気になるニュース :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
鍋〆チキンラーメン
スーパーでは鍋商品を多く見かけるようになりました
鍋〆チキンラーメン
しょうゆベースのチキンスープで味付けし
鶏ガラのうまみをたっぷり練りこんだ
鍋〆専用のチキンラーメン
煮込んでものびにくい太麺
冬になると鍋が増えるので
麺のバリエーションが増えるのは有難いです
美味しく頂きました
雑炊にすると更に美味しそうです
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
- 2023-11-04 :
- おうちごはん :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0