- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 我が家でたこ焼き (09/30)
- 鴨池・垂水フェリー ピンク色 (09/29)
- 鹿児島県庁 展望台からの眺め (09/28)
- 吉野公園 彼岸花 (09/27)
- 美味しい焼鳥 (09/26)
- 世界初のインスタントラーメン (09/25)
- 男20人が下半身露出 (09/24)
- ポテトチップチョコレート 新じゃが (09/23)
- 肉野菜炒め ベジ郎 鹿児島中央店 (09/22)
- ローソン コラボ商品 焼おにぎり (09/21)
- どら一 日向夏カスタード (09/20)
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
熊本の旅 ~天草・牛深篇
長島・蔵之元港から約30分で天草・牛深港へ到着
港のすぐ近くにあるボート乗り場に向かいます
本日のメインイベントグラスボートに乗って牛深海中公園遊覧(80分)
13時発のキップを購入
大人2,000円 小中学生1,000円 幼児(3~5歳)200円 幼児(2歳以下)無料
ちなみにHPの割引券を印刷して持って行くと1割引になりますよ~
係りの方から「出航10分前に乗り場に来てください」と言われます
良い場所を確保するためには早く並ばないと・・・と思い
昼ごはんは歩いてすぐのお店でチャッチャッと食べました(写真無し)
出航30分前にはボート乗り場に戻って1番乗り~
港に戻って来ていた 半潜水型船 グラスボートのサブマリン号とご対面
総トン数・・・19トン
定員・・・・・・60名
全長・・・・・・16.79m
幅・・・・・・・・5.00m
深さ・・・・・・2.60m
ピンクのクジラのイメージ・・・だそうです
出航10分前になったので係りの方に誘導されて船内へ
海中公園到着までは甲板の上のベンチで過ごすそうです
そろそろ出航時刻の13時なのに他に誰も来ません・・・乗客は我が家(4名)のみ
もしや貸切!?と思っていたら
出航時刻ギリギリで若いカップルが乗船してきて出航
なんと60名の定員で乗っているのは6名のみ
どちらにせよ貸切状態だな コリャ
船内に貼ってあった カモメのおやつ 50円
係りの方に聞いたら「今はカモメいないよ~ 冬だけだよ~」
50円でカモメの餌やり体験まで出来るのかと一瞬期待しましたが・・・残念
グラスボートで片道約30分かけて海中公園に向かいます
ということは・・・所要時間80分のうち実際に海中を見られるのは20分のみですが牛深の新名所 港を大きな曲線でまたいでいる「牛深ハイヤ大橋」(長さ883m)を海上から通過
この橋は関西空港ビルも手がけたパリ在住の建築家、レンゾ・ピアノ氏の設計だそうで
綺麗なカーブを描いている橋ですしばらくの間 天草の島々を海上から見物(写真は長男坊)
次男坊は昼ごはんを食べたせいなのか・・・
寝ちゃってるし~オイオイ
ほぼ貸切だからなせる業
それにしてもよくこんなところで寝られるもんだ 親の顔が見たいわ~(←オマエの子じゃ)
ようやく海中公園に到着
展望室は操縦室横の階段を降りていきます
船底の両サイドには厚さ40ミリのアクリル製展望窓がズラリ
お~っ 海底が見えるぞ 青い珊瑚礁じゃん
思わずあ~ 私の恋は~南の風に乗って走るわ~ 鼻歌ノリノリのワタクシ
急に寒気が襲ってきたのでおそるおそる隣を見ると
視線の先には・・・冷めた目をして睨んでいる嫁
幼稚園児のようにハシャギすぎました
魚の名前がよく分からないワタクシのような人のために
展望室には分かりやすくイラスト付で魚の種類を紹介してくれていました
でも見る限り7割以上がメジナだったような気が・・・
釣りをしている人なら分かる ゴンズイ
「さわらぬ神にたたりなし」・・・うまいこと言うねぇ
でも残念ながらどこにいるのか分かりませんでした
急にメジナの大群が窓の向こうにやってきました
船に当たらないのが不思議なぐらい近くで見れます
さっきまで寝ていた次男坊も大興奮
水族館で見るより何倍も迫力ありますわ~
ここからはワタクシの推測なのですが
船の上から魚をおびき寄せる為にエサを撒いていると思われます
だってメジナの大群が左に行ったと思ったら・・・次は右に行ってるし
何度かそれが繰り返されました
あれっ
この光景ってどこかで見たことがあるなぁ
これってなんだか
海物語の魚群リーチみたいやねぇ
さすがにマリンちゃんは出てきませんが・・・
海中散歩を終えて甲板に上がって牛深港へ戻ります
雨上がりじゃなければもっと綺麗に見れたと思いますが
満足の80分間でした
港に戻ってきたら14時30分の便の乗船を待つ人が結構並んでいましたよスポンサーサイト
- 2012-08-13 :
- おでかけ :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
コメント
No title
まーちゃん様
楽しそう 海中なんか滅多に見ることできませんものね
お子ちゃま達寝てるばわいじゃないぞ〜って 天草には一度35年前修学旅行で行ったきりです 行きたくなりますね- 2012-08-14 08:53 :
- コニちゃん URL :
- 編集
No title
青い珊瑚礁の歌GOODですよd(^_^)
私は小学生の頃にこの海中公園を見ましたが、こんなオシャレな外装&内装の船ではなかったですよ。漁船を改造して底に長方形のガラスが張ってあっただけでした(笑)
魚群リーチ・・・確かにそうですv(^_^)コニちゃんさんへ
船の底が海底に当たるんじゃないかないかと思うぐらいギリギリのところで見ることができました♪
修学旅行が天草だったのでしたら、もう一度行けば青春時代を思い出すかもですよ~minerallaboさんへ
昔は漁船を改造したような船だったなんて、今のグラスボートからは想像もつきません!
天草は鹿児島からすぐなのになかなか行けずじまいで、もっと早く来ればよかったと思ったところでしたよ