fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
5位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

宮崎土産♪ なんじゃこら~

仕事で宮崎県に行って来ました

いつもはお土産を買うことはないのですが

たまには子供達に買って帰ってあげようと思い

鹿児島に戻る際に立ち寄ったのがコチラのお店

IMG_0542.jpg 

お菓子の日高さん

宮崎市内で7店舗営業されています

こちらの名物と言えば

IMG_0540.jpg 

なんじゃこら大福に

IMG_0541.jpg 

チーズ饅頭

店内に入っていろいろ迷った挙句

IMG_0544.jpg 

子供達をちょっとビックリさせようと思って

なんじゃこら大福(546円)となんじゃこらシュー(336円)をチョイス

嫁とワタクシ用には普通のシュークリーム(150円*2)をお買上~

それにしてもシュークリーム1個が500円以上もするなんて・・・

ワタクシが昼ごはんに食べた牛丼よりも高いんですけど



家に帰り着いて子供達に渡したら

普通のシュークリームを兄弟で1つずつ食べちゃいました(オイオイ)

IMG_0546.jpg 

究極のシューと言うだけあって なんじゃこらシューの大きさは確かにデカイ

大きさが比較できるように手前に生卵を置いてみました

中身が分かるように切ってみましたが・・・

IMG_0548.jpg 

ちょっと分かりにくいですね~

小倉生クリーム、栗、苺、クリームチーズ、カスタードが入っています

食べているとふわふわの食感の中にいきなり固形物が入ってきたりと

まるで玉手箱のようなシュークリームでした

1人で食べるにはボリュームありすぎ

こちらは定番のなんじゃこら大福

IMG_0547.jpg 

つぶあんの中に栗と苺とクリームチーズ

食べる前はミスマッチな組み合わせだと思っていても

一度食べてみるとこれが意外にいけるので不思議

日本茶かコーヒーと一緒に食べるのがGOOD


お菓子の日高さんのHPを見ていたらこの大福の誕生の秘密が書いてありました

その名も「なんじゃこらSTORY」 (外部リンク)
http://hidaka.p1.bindsite.jp/story.html


★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

コメント

Secret

No title

シュークリーム1個が500円\(◎o◎)/
まさになんじゃこらですね。
ノーマルシュークリームをお子さんたちが食べたのは
なんじゃこらシューがシュークリームに見えなかった
からかもです。(^o^)v

No title

確かに、これは「なんじゃこりゃ!」ですよね!

知り合いから貰った時の衝撃は半端なかったです(笑)
しかも、見た目以上に美味しかったし!

minerallaboさんへ

大きさもさることながら値段もなんじゃこら~
まっ…話題性は抜群なのは間違いないですね~w

結果的には子供達には食べやすいノーマルなシュークリームの方が良かったのかもしれません(苦笑)

ゆっけさんへ

思わず松田優作さんバリに「なんじゃこりゃあ!」って言っている自分がいましたよ~(爆)

お土産には喜ばれると思いますが、数が多いと財布の中身が心配です(汗)