- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 鹿児島市内から見た桜島 (12/04)
- 過去の初日の出 ~桜島~ (12/03)
- きつねラーメン (12/02)
- サロンパス 貼ろウィン (12/01)
- メニュー名間違い サンプルケース (11/30)
- 非売品ミンティア どうだい? (11/29)
- 違和感のあるバス停 (11/28)
- 噴石が降り注ぐ標識イラスト (11/27)
- 赤水展望広場 叫びの肖像 (11/26)
- 面白いATM (11/25)
- 手作りチーズケーキ (11/24)
- 子供達から貰った匠のおつまみ (11/23)
- 長さ日本一の国道58号 起点 (11/22)
- 西郷銅像撮影ひろば (11/21)
- 薩摩名物 春駒 (11/20)
- イチョウ (11/19)
- 腹持ちの良い総菜パン (11/18)
- 四国のお土産 その2 (11/17)
- 四国のお土産 (11/16)
- にごり露天湯の宿 (11/15)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:鹿児島市内から見た桜島 (12/06)
- コニちゃん:鹿児島市内から見た桜島 (12/05)
- 薩摩まーちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/02)
- 薩摩まーちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/02)
- コニちゃん:メニュー名間違い サンプルケース (12/01)
- コニちゃん:赤水展望広場 叫びの肖像 (12/01)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/16)
- 薩摩まーちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/15)
- 薩摩まーちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/15)
- コニちゃん:うちの知事がすみません じゃこ天 (11/14)
- コニちゃん:紅葉を求めて えびの高原へ (11/13)
- 薩摩まーちゃん:日曜日の早朝 桜島 (11/02)
- 薩摩まーちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (11/02)
- コニチャン:日曜日の早朝 桜島 (10/27)
- コニちゃん:阪神タイガース日本シリーズへ (10/27)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/12 (4)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
花房峡憩いの森キャンプ その3
キャンプ2日目の朝
涼しかったので夜暑くて起きることはありませんでした
昨夜は不覚にも子供達よりも先に寝てしまい
朝起きたら子供達からブーイングの嵐
今日一日は子供達のゴキゲンを取ってあげないとねぇ
早速子供達のリクエストである公園内のゴーカート場に向かいます
コース距離1070m
1周約5分のロングコース
1人乗り250円 2人乗り500円
小学生から1人乗りが運転できるということでしたので
次男坊は初めて1人乗りに挑戦です
楽勝モードの長男坊
こちらはちょっと緊張気味の次男坊
いきなり下り坂で進めなくなるというハプニングもありましたが
すぐに次男坊も運転に慣れ
結局ゴーカートに1,500円も使ってしまいました
こちらは同じく公園内にあった動物園?
ロバと
ヤギさんが
こんにちは
ここにいると時間がゆっくりと流れていきます
ちょっとした木製遊具も置いてありましたよ
遊びませんでしたがローラースケートの200円は魅力的
おおすみ弥五郎伝説の里で少し遊んでから家路につきました
花房峡 憩いの森キャンプ場HP(外部リンク)
http://soo-ikoinomori.jp/
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村スポンサーサイト
- 2013-06-24 :
- ファミリーキャンプ :
- コメント : 8 :
- トラックバック : 0
コメント
まーちゃん様
弥五郎伝説内のレストラン豚カツやごろうどんの料理長さんは コニちゃんの友達なんですよ。広島で修行されてた時に友達になりました、懐かしくまた会いたくなりました!
嬉しいです。- 2013-06-25 08:55 :
- コニちゃん URL :
- 編集
No title
末吉町でのキャンプでしたか(^o^)
バンガロー2000円は安いですね。
一人だけ超大盛りカレーになってますよd(^_^)
ゴーカートもあって楽しそうです。- 2013-06-25 13:12 :
- minerallabo URL :
- 編集
コニちゃんさんへ
コニちゃんさんと料理長さんはお知り合いだったんですね~
是非また鹿児島に会いにいらしてください♪minerallaboさんへ
そうなんです♪
一人だけ超大盛りカレー(オコゲ付き)でしたw
小学生ぐらいのお子様がいらっしゃる家族だと結構楽しめる公園だと思いますキャンプします。
まーちゃん様
かごんまは安いです!因みに今年のキャンプ 奥多摩近辺の料金は驚きますよ!
氷川予定ですが、まだ安い アメリカ村だと倒れます!
奥多摩の理由は、釣りとカヌーです!元々釣りしてましたが、川で釣りしてカヌーが流れて来て楽しそうと思ってたところで、実家に帰ってビックリ!荒田小学校のプールがカヌー場に?時代はカヌーらしい?泳いで渡った錦江湾 今の時代カヌー・・・?東京帰ってカヌー買いました!(モンベルで12.4の記事 (笑))
この時空港で恵に会って話した。奥さん驚いていたが生徒会奴が一つ上 実家は荒田交番の上です
さぁ、今日予約です。会社の奴らキャンプを肉祭りと呼ぶ!
そうです!ビールと肉の食べ放題 3等級以上 こっそり5等級焼くとなぜかばれる?朝から肉 昼はニジマスとおにぎりそーめん 夜また肉!
そして子供達カヌーと釣りと鍾乳洞 トンボ取り しかし東京都なのです- 2013-07-03 07:49 :
- ゴルゴさいとう URL :
- 編集
ゴルゴさいとうさんへ
長文コメントありがとうございます♪
東京から比べれば鹿児島のキャンプ場料金は破格値だと思います
その分道具に費用を回す事が出来れば良いのですが…我が家は大蔵大臣(嫁)からなかなかお許しをもらえません(涙)親父のキャンプ
まーちゃん様
お金を掛けないキャンプ!家の親父がやってます!
80超えたくそジジですが、毎年リタイヤジジィの軍団で県内キャンプ?バスの定年ジジ 魚屋隠居ジジ その他職種様々で家は大工さん なた(よき)一つ米と味噌少しで参戦食料現地調達 テント自営 ほぼサバイバル状態!マジ 実話であります!
味噌 昔は自家製 今は西駅朝市の田舎味噌取り寄せのゴルゴでした。ゴルゴさいとうさんへ
キャンプというよりもサバイバルにちかいゴルゴさいとうさんの父上とそのお友達の行動には敬服します
世の中には上の上の方が多数いらっしゃることを痛感させられますよ~