fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
11位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

生ラムネ

少し前のテレビ「帰れま10」を家族で見ていた時

森永製菓さんの「生ラムネ」が第7位に入っていて

これって気になるね~なんて話をしていたところ

後日スーパーで嫁が買って来てくれました



ワタクシの中でラムネと言えば

駄菓子屋さんで子供の頃によく買って食べていたコレのこと

ラムネおかし 

そんでもって気になっていた「生ラムネ」がコチラ

IMG_0699.jpg 
IMG_0700.jpg 

生ラムネ 105円

2010年発売 新食感で女子高生に人気 凍らせても美味しいんですって

早速開封

まるで角砂糖のようなカタチをしています

IMG_0701.jpg 

口の中に入れると

シュワシュワって溶けていきます

グミでもないしキャンディーでもありません

かといってハイチュウでもないし・・・

確かに新食感だわ

ガリガリと食べるラムネとは大違いです

今度は凍らせて食べてみたいと思います



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

コメント

Secret

No title

私が子供の頃にあったラムネとは形が違いますね。(^o^)
ラムネジュースの瓶の形のプラスチック容器に丸型薬のような形のものが入ってました。

No title

薩摩まーちゃんさん、こんにちは。

クッピーラムネ、懐かしい〜!!
昔、良く食べましたよ。^o^

で、「生ラムネ」。
一度だけ食べたことがあります!
凍らせて食べませんでしたが、かなり美味しかったですね〜。(^_^)v

お菓子メーカーも新商品をいろいろ販売してますが、昔ながらの駄菓子も無くならないでほしいですね。

桜島ぽちん!

minerallaboさんへ

緑色のラムネ瓶の形をしたプラスチック容器に入ったラムネもありましたよね~w
遠足のおやつの定番でしたv

santapapaさんへ

桜島ポチッありがとうございます♪

「生ラムネ」…確かにラムネ味ですが、口どけの良さが全く普通のラムネと違いますよね

仰る通り昭和世代としては普通のラムネも生き残っていただきたいと切に願っているところです(笑)