fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
11位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

うんこの呼び名

ご注意

記事中に不快な表現や画像が出てきますので

お食事前後の方は後程ご覧ください








小学3年生の長男坊が学校の図書室から借りてきた本がコチラ

仕事から帰って来たばかりのワタクシに嬉しそうに見せてくれましたよ

うんこ001 

うんこのえほん 「うんこダスマン」

子供って・・・何故かこういう類の言葉にはすごく興味を持つんですよね~

まぁ・・・ワタクシも幼少の頃は同じでしたけどねぇ

長男坊が人生で初めてヤフーの検索で入力した単語が「うんこ」でしたもの

部屋着に着替えてから早速読んでみました

うんこ002 

ゆっくり読んでも3分ぐらいで読み終わりました


トイレにはいるときはノックをわすれずにね!

物語?はこのページで終了だったのですが

その次のページには保護者向けの文章が書いてありましたので読んでいますと

うんこについての衝撃の事実が判明

うんこ003 

うんこの分類と定義というところなのですが

状態によって呼び名が4つもあるんですって

うんこ004 

興味がある方は上の画像をクリックしていただければ拡大します

簡単にご紹介しますと・・・


下痢状のうんこのことを「うんぴ」

色は黄色っぽっくニオイは強い


下痢ほどではないけれど柔らかめのうんこを「うんにょ」

色は黄色っぽかったり茶色かったりします


快便の場合は「うんち」

色はきれいな茶色(茶褐色)です ニオイはあまりしません


野菜が不足した時のウンコまたは便秘気味のウンコを「うんご」

色は黒っぽい茶色でニオイはけっこうクサイ


この4つは保健体育のテストで出るかもしれませんから

よ~く覚えておいて下さいね~



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

コメント

Secret

なるほど!

いろいろあるのねー。
大事なことだけど、知らんよねー。
ちなみにあたしゃ快便かと思いきや・・
うんにょだわよw
うんにょ~~~
そういえば、
犬は快便、猫はうんにょが多いなぁ。。。

メガさんへ

そうなんです!うんこの状態によっていくつもの呼び名があったんです♪

学校ではこんなの習わなかったような気がします

テストに出るとパーフェクトに答えられた自信有り(爆)

うんこの柔らかさと言葉がなんとなくつながっているので覚えやすいですね

固いうんこは「うんご」って濁点ついてるし・・・

No title

これは私も知りませんでした。
私はうんこのほうが多いかも(^^;)

minerallaboさんへ

汚いネタでどうもすいません
m(_ _;)m ゴメン!!

常に「うんち」が出るように規則正しい生活習慣を心がけないといけませんねぇ(笑)