- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- 我が家でたこ焼き (09/30)
- 鴨池・垂水フェリー ピンク色 (09/29)
- 鹿児島県庁 展望台からの眺め (09/28)
- 吉野公園 彼岸花 (09/27)
- 美味しい焼鳥 (09/26)
- 世界初のインスタントラーメン (09/25)
- 男20人が下半身露出 (09/24)
- ポテトチップチョコレート 新じゃが (09/23)
- 肉野菜炒め ベジ郎 鹿児島中央店 (09/22)
- ローソン コラボ商品 焼おにぎり (09/21)
- どら一 日向夏カスタード (09/20)
- ロイズの移動販売 (09/19)
- シャトレーゼのレモンケーキ (09/18)
- 億万長者トイレットロール (09/17)
- 阪神タイガース 優勝記念特別セール (09/16)
- 阪神タイガース優勝! (09/15)
- 宮崎名物じゃりぱん (09/14)
- 宮崎タルタルソース (09/13)
- 外気温40℃ (09/12)
- 月見バーガーの季節 (09/11)
- 最新コメント
- 薩摩まーちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/06)
- コニちゃん:みっちゃん総本店 お好みソース (08/05)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/25)
- コニちゃん:鹿児島県出身 北別府学さん (06/23)
- テスト:かごしま健康の森公園 ホタル観賞 (06/04)
- 薩摩まーちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/27)
- コニちゃん:久しぶりの天文館の夜 (02/26)
- 薩摩まーちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/20)
- コニちゃん:路線バス車内で下半身露出男 (01/17)
- 薩摩まーちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/13)
- コニちゃん:緑と風の指宿スカイライン メロディー道路 (01/10)
- 薩摩まーちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/18)
- コニちゃん:12月7日 早朝 桜島と朝陽 (12/14)
- 薩摩まーちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- コニちゃん:広島から美味しい贈り物 (12/04)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (33)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (32)
- 2022/12 (34)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (32)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (31)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (29)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (32)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
もし桜島が大噴火したら
日頃から慣れ親しんでいる桜島
その桜島が2013年に3千メートル以上の噴煙が上がる噴火が30回を超え
活動が活発になっています
日本における20世紀以降最大の火山災害が桜島の「大正大噴火」で
100年前の1月12日に発生しています
専門家によるとこのクラスの大噴火の間隔はだいたい100年~200年
少なくとも警戒を要する時期に入ってきているとのこと
過日放送されたNHKのニュースによりますと
大噴火時の降灰予測がされておりまして
風向き次第ではワタクシの職場や家が完全に50cm以上の降灰ですって
南西の風だと遥か関東地方まで降灰が飛んでいくそう
もちろん車や電車、交通機関も全て停止
頼みの綱の水さえ出ない模様
常日頃から防災に対する意識を持ち続けないといけないということを
改めて感じさせられた内容でした
ネタ元 NHK ONLINE
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/01/0112.html
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村スポンサーサイト
- 2014-03-12 :
- 桜島 :
- コメント : 6 :
- トラックバック : 0
コメント
No title
まーちゃんパパさん、本当に遅い新年のあいさつになりますが、明けましておめでとうごさいます今年もよろしくお願いします!
やっと、パソコンに向かう時間ができました。
さて、桜島の噴火ですが、心配です
防災の準備を全くしてないので、ちゃんと考えなきゃいけませんね。
トイレの張り紙、ホントどっちやねんですね(笑)
コーラのマーチもよく気付きましたね~
私なら見過ごしてるかも。
こんな間違いに気付くのは、我が家では長男です。
どんべいに北海道限定があるって知りませんでした。
北があるなら、南の鹿児島限定も作ってほしいですね。- 2014-03-12 10:09 :
- みかママ URL :
- 編集
姉の一言
日曜日 山梨行って馬刺しなど購入し姉に送り電話して、山梨の大雪による被害を話したら「雪は溶けるけど、へは溶けんよ〜」は〜っ その通りですが
地震も雪も灰も大変です!今朝五時地震で起きたさいとうでした。- 2014-03-12 12:45 :
- さいとうたかを URL :
- 編集
No title
昨日は3・11ということで、
天災の恐ろしさと悲しみを再確認した一日でした。
あれから時間が経って、頻繁に地震がくることもなくなり
だんだん防災意識が薄れてきている自分にも驚き
ちゃんとしないとダメだなと思いました。
桜島の噴火も心配ですね。
東京も大地震がいつやってくるかわかりませんが
毎日の生活が当然のようにやってきて
幸せでいられることに感謝しつつ
いつ何が起こっても対応できるようにしたいと改めて思いました。- 2014-03-12 21:49 :
- 気まぐれちい URL :
- 編集
みかママさんへ
お久しぶりです♪こちらこそ宜しくお願いしますv
少し落ち着かれたようですね
これからも遊びに行かせていただきます!さいとうたかをさんへ
雪は雪で大変でしょうが、お姉様が仰る通り「へ」は溶けないのでこちらも積もった時が大変です
1~2cm灰が積もっただけでも交通機関がマヒするのに50cmも積もったら・・・想像もつきません(汗)気まぐれちいさんへ
天災は忘れた頃にやってくるとはうまく言ったもので
人間の記憶は時間が経つにつれて薄れてきます
ライフラインが数日絶たれても生き残っていけるように
キャンプ用具を追加購入させてもらえるように嫁に頼んでみようかしら(笑)